• ベストアンサー

勉強方について。

こんにちは。 私は今高2で、公立の進学校に通っています。 今、は国公立文型(地理学や人間科学やら環境の類)に入りたいと思っています。まだ高2なので、志望校はうんと高いところです。 で、進路がきまり、大学行きたい気持ちが芽生えたのですが、入学当初から成績がやばいのです。数学にいたっては高2から赤点続き。悲惨です。英語も平均より5~10点は低い状況です。 ですが、とある受験書を見てみると、なんかそろそろ受験勉強として1年の復習もせなやばいかなって感じです。 数学は現行の勉強はとりあえず方針が決まっているのですが、復習となるとどうすればいいのか分かりません。 人間は忘れるものなので、問題を何度もやら無ければならないな、と思うのですが、それをどんなふうに繰り返せば効果的でしょうか。 たとえば普通に問題集を自分が定着した、と思えるまで繰り返せばいいですか?それだと2回目やるころには1回目やったの忘れてるのでは?と思ってしまいます。 また、どの程度のレベルまでやればいいですか? あと、英文法・リーディングの勉強方がほんとによくわかりません。 中学のころどうやって勉強してたのか不思議です。 複数質問してしまいすみませんが、どれかひとつでも、体験談や、いい参考書など、また、ちょっとしたことでも答えていただければ幸いです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

学校で使っている問題集はありますか? もし、あるのであれば最初のうちはそれを使えばいいと思います。 まずは基本問題を一通りとくことをおすすめします。 そこでわからなくて出来なかった問題とかでてきますよね。 そうしたら、教科書や解説を使ってまずは解答を理解しましょう。 自分がどこがわからなくてその問題を解けなかったかを把握することが 大切です。 間違えた問題をかならずチェックしましょう。 で、もう1度答を見ずに自分の力で解いてみましょう。 そこでできれば次の問題に進んでよいです。 またできなければ最初と同じことをやりましょう。 解答がわからなかったら、学校の先生などに質問すると良いと思います。 そして、2週間後ぐらいに出来なくてチェックをしておいた問題を やることを行ったほうが良いと思います。 問題のレベルですが、まずは基礎を全て理解してしまったほうが 良いと思います。 国立文系志望でしたら、発展に手をつけるよりもまずは基礎に重点を おいたほうが良いと思います。 英文法、リーディングですが、英文法の問題集を1冊買ってしまったほうが良いと思います。 その問題集を解いて復習をしていけば、英文法を覚えていくことは できるでしょう。 リーディングは質問者さんがどのくらいの成績なのかわからないので なんともいえませんが、あまり長文を読んだりしたことが無いのでしたが、薄めの問題集を買ってみてはいかがですか? 私は最初の時は、日栄社から出ている20日間完成シリーズを買って いました。 こんなかんじでよろしいでしょうか? 英語・数学とも苦手科目であったためあまり大それたことは言えないのですが、最後にアドバイスとさせてください。 国公立を考えているのであれば、センター対策をなるべく早めに行ったほうが良いと思います。 私の場合、数学・英語とも高3まで苦手科目として残ってしまい、本当に苦労したたちなので・・・。 特にセンターのみでしか使わない科目は対策が遅れてしまいがちです。 なるべくであれば、高3になる前までに全ての科目に対策を行い始めているようにしたほうが良いと思います! 目安として、高3の夏休みには全教科センター過去問が解けるくらいが ベストだと思います。 国公立志望ですと、幅広く勉強をしなくてはいけないので時間のロスは 避けたいものです。 そのため、一つの手段として予備校などを利用するのも良いと思います。 ポイントをおさえた勉強ができるので、自学自習よりは効率的だと思います。 あとは、高2のうちにぜひ1度模試を受けてみてください。 大体の自分の位置を把握することも大切ですよ☆

noname#103153
質問者

お礼

基礎に重点をおく、ですね。学校のテストが基礎だけわかっててもほとんど点数取れないので、基礎をおろそかにしたまま発展をやってたような気がしてます。 長文ですか・・・。単語がまだかなり不十分なので、単語から入っていこうかと思ってます。20日間完成シリーズ、やってみようと思います。 理想通りにいくようがんばっていきたいと思います。がんばります、ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

noname#77757
noname#77757
回答No.5

 同じ年代。同じ悩みをしてる者同士が、話あっても行き着くところは同じと思う。いろいろな方法があると思うけれど、これなら出来そうだと思う方法でするしかないと思う。  気ばかり焦って何をどのように勉強すればいいか分からない。皆これに遭遇します。参考書を見ても、答えを見ても頭に残らないと思う。 ☆ 自分はこの方法で勉強をした。 (1) 全ての教科書(参考書も含め)最初から最後まで目を通す。判らない漢字はふり仮名をし、解らない意味は→印で余白に引いて、丁寧に記録する。 (2) 兎に角読む、そのうちに次第に理解できる。そうして、何故?どうして?を模索する。そうしてなるほど、そうかと思ったら次のことをする。 (3) 備忘録(忘れた時に備えて書いておくメモ帳。)増冊式のファイルにあかさたなはまやらわの見出しをつけて、順に調べた事を記録しておく。 (4) 結構面倒だけど、それが勉強になっている。例えば、平方根は√で表わす。数を自乗して得た数値に対する元の数。Pythagoras。ギリシヤの哲学者・数学者が理論を立てた。三平方の定理もそうです。 *どうして√2=1.41421356237なんだろう?1.414・・・×1.414・・・は1.999999999と限りなく2に近くなるそれで√2としておくと計算の時容易である。1.999999999を1.41421356237で÷てごらん。  当たり前の事だけど検証できたでしょ?      

noname#103153
質問者

お礼

手持ちの参考書をとにかく読んでは見たものの、結果がでずって感じでした。……が、試行錯誤の末、自分に合う参考書にめぐり合うことが出来ました。 そして、再度何度も読んだり、メモ帳にメモしたり、を試してみたところ、うまくいってます。質問したのは去年で、その間試行錯誤していました。で、ようやく今になって走り出すことができたようなって感じです。皆さん本当にありがとうございました!!

回答No.4

こんにちは☆私は高3でもうすぐ受験です♪♪ 私が受験勉強をはじめたのは6月ごろで、早速次の日曜日に入試です((´;□;) でも、十分ではなぃですが間に合ったのでichikoちゃんだったらレベルの高い志望校でも大丈夫だと思います!! 私は英語が一番得意なので、勉強方法を少し・・・ まず、おすすめの教材はZ会の速読シリーズです。コミックのサイズで温井史郎さんという方が著者です。 中でも、速読英熟語をやり終わった後には長文も読みやすくなっていました。また、同じシリーズの速読英単語上級編は、難関大学に出やすい単語がたくさん載っています。このシリーズは長文が50こずつ載っていてその中で単語や熟語が覚えられるので便利です★ 文法も上に書いた速読英熟語の最後のページにまとめてあるもので覚えました。その他は、うすい長文問題集を買ってとにかく数をこなし、知らない単語や熟語に出会ったら覚えていく。というのを繰り返しています。英検の問題をといてみるのもオススメです(学校の図書館などにありませんか??) やっぱり英語は文に慣れることだと思います♪♪ 今からだったら何千語も単語を覚えられるし、確実に記憶できます。私は一度覚えた単語、熟語でも最低10回は繰り返し覚えています。時々1ヶ月前の勉強ノートの復習をするのも効果的です!! 行きたい大学にいけるように頑張ってくださぃねd(ゝc_,・●)

回答No.2

高2でこの時期だったらもう立派に受験生ですよ。 国公立で上位狙うなら遅すぎるぐらいです。 そのぐらいになると学校の成績とかはもう無視して 受験科目だけにしぼって毎日勉強したほうがいいです。 国公立上位の推薦入試を取るのはもうむずかしいでしょうから。 あなたは効率や要領を重視してるみたいですが 数学に関しては「経験」を基に培われた「思考力」が大事です。解答を見て覚えようとかしたら絶対挫折します。自分で書いてやってください。さぼってた分を取り戻すにはかなりがんばらないとだめでしょうけど。効果的な繰り返し方は曜日によってやる分野を変えることだと思いますが サッパリな状態ならひとつひとつ丁寧に克服していってからにしたほうがいいです。 問題集としてオススメできるのはセンターの過去問ですね。解答もかなり詳しいですし、なにより質が高く、得るものが多いです。かなり難しいものも多いですが。 あなたにはまだ早いかもしれないけど早いうちからやっておいたほうがいいですよ。 一年の復習するために使う問題集は「本質の演習」がいいですよ。あと「本質の数学」っていう本は欠かせませんね。数学の参考書って問題が書いてあるだけのが多いけど、これはちゃんと最初から最後まで「説明」してくれます。チャート式はダメでしたね。使いにくかった。肝心なところが載ってなかったりして。 僕は英語に関してはたくさん参考書を買いしましてどれがいいか研究しましたから自信ありますが 「チャート式総合英語」っていうのが最高でした。 説明がわかりやすいし使いやすいです。基礎の基礎からハレベルなことも網羅してます。最悪なのはロイヤル英文法と「理解しやすい」ですかね。 あと英単語を覚えるのに「英単語ターゲット」みたいなのは使わないでください。理由は話せば長くなるので省きますが、他にいいのがありますし、それで失敗した人はたくさんいます。DUOと速読英単語なら覚えやすいと思います。 いいサイトも紹介しときます。

参考URL:
http://etc4.2ch.net/kouri/
noname#103153
質問者

お礼

立派に受験生ですか・・・!!ただ部活でなかなか真剣受験モードに入れてないですね・・・。 回答を見て覚えるのはだめ・・・私はまるっきり暗記でなければいいと思うんです。暗記でも「理解」を伴うものならば。 曜日を変える、いいですね☆参考にさせていただきます。 やはりチャート式使いにくい方もいらっしゃるんですね。私も本質の数学の方が参考になると書店で見てちょっとそう思ってたんですが、自分に自信がなくて・・・;でも安心しました。 チャート式総合英語、ですね。見てみたいと思います。 「ターゲット」に関しては合う、合わないあるようですね。学校では速単を採用してるので、大丈夫です☆ なんかこのままじゃやばいと改めて思いました。ありがとうございました。

  • rita77
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

受験勉強がんばってくださいね。 いきなりですが、予備校や塾に行く予定はないんでしょうか? 塾の問題集というのは一番効率がいいのではないかな、と思います。 私は高3時代河合塾にいっていました。 英語についてですが、 まずは解けそうなレベルの問題集を探してみてはどうでしょう。 とにかく問題数をとけば記憶も定着すると思います。 いい問題集があったなら、 それを何度も何度もとけばいいし、 何冊も違うものをやってみてもいいかもしれないです。 問題集で解説がわかりずらかったら、 参考書を買うのもいいと思います。 どの参考書や問題集がいいかってのは私はわからないです、ごめんなさい。 いい・わるいのポイントは解説のわかりやすさですかね。 英語は、「語彙力、文法力、読解力」の3つが大事です。 語彙力は、文法・長文問題でそのつど増やしていくのもいいですが、 それとは別に、たとえばターゲットみたいな本を使うのもいいと思います。 私はターゲットを使いましたけど、 ターゲットは古いってのを聞いたことがあります。 でも、語彙力はそれだけってわけではないんだし、 私は全然大丈夫でしたよ。 (えっと、ちなみに私はセンター英語198点でした。書いた方が信頼度が増すかなぁと思って。) 話はそれますが、 受験勉強に模試は必須ですので、 自分の位置を知るために、 今のうちに一度受験されてみてはいかがですか? 数学については、私は受験で使わなかったので、 お力になれそうもないです。。。ごめんなさい。 今のうちから(本気で)やれば、行けない大学なんてないですよ! がんばってくださいね!!

noname#103153
質問者

お礼

今は、個別指導の塾に通っています。 3年になって、成績がある程度よくなっていたら、進学塾に通おうと思っています。 違う問題集でもかまわないのですね!!一度、「やりきった」問題集を2回やるというのがとにかく苦手だったので。また、自分に合うレベルって言うのがポイントですね^^単語・熟語力強化に励みたいと思います。 模試は2年のうちに一度は受ける予定です。 ですよね!!いけない大学なんてないですよね☆ がんばります!!ありがとうございました。

関連するQ&A