- ベストアンサー
NOT equal について
=に斜線を入れる向きが今まではキのように理解してたのですが、どうやらパソコンで打つと≠とでてきます。逆向きスラッシュはパソコンではでてきません・・・。 しかし数研出版の本にはキのようになってます。 結局=に斜線を入れて否定する。ってことが重要だから斜線の向きなんてどうでもいいってことでしょうかね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
=に斜線を入れる向きが今まではキのように理解してたのですが、どうやらパソコンで打つと≠とでてきます。逆向きスラッシュはパソコンではでてきません・・・。 しかし数研出版の本にはキのようになってます。 結局=に斜線を入れて否定する。ってことが重要だから斜線の向きなんてどうでもいいってことでしょうかね。
お礼
やっぱりはっきりと決まっているものはないんですかねぇ。なんで質問したかというと、はじめてこの記号を見た時、キのように書かれていて、間違えて≠のように逆向きに書かないように注意しないとって覚えた記憶がありまして(^^; どの数学の本にもキのように載っていたのでそれ以来気にもしていなかったのですが、パソコンで打ったら≠と出てきたので疑問におもったのです。 このフォントでは≠としかでてきませんね(^^;