※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 心残りが・・・)
心残りが・・・
このQ&Aのポイント
10年近く自営業のお店でお世話になっていましたが、思い切って転職することにしました。
お店の今後の事など考えると、どうしても後悔が出てしまい、もう一度戻った方が良いのか?など思い悩んでしまいます。
正直、自営は無理だと(施工工事実力、営業力、資本金の不足など)一度はもう無理だと決断した結果なのですが毎日悶々としています。
はじめまして。10年近く自営業のお店でお世話になっていましたが、自分自身の自信の無さや、先行きの不安、収入面、家庭の事、など考えるうちに今後の事にマイナス思考になってしまい、いつまで悩んでも答えが出せないので、思い切って転職することにしました。そのお店に勤めるきっかけは自分自身が当時とてもしてみたかった事で、将来はこの仕事で独立自営も考えているほどでした。ですが、10年たった今、いざ独立自営か転職かを決断する時になって辞めてしまいました。お店は現在跡継ぎが無く、少々でも期待されていた事を後で知り、今では自分の力の無さや、申し訳ない気持ちでいっぱいになり、面接で何社か採用されたのですが、どうしても思い切り進めません。もう辞めてしまったので忘れてしまう方が良いのだと思いますが、お店の今後の事など考えると、どうしても後悔が出てしまい、もう一度戻った方が良いのか?など思い悩んでしまいます。独立自営で成功するかは解りません。お店をそのまま引き継ぐ約束もしていません。私自身も独立の為に努力し用意してきたか?と、言われると、気持ちや、仕事レベル、資金など、まだまだ努力が足りていなかったと思います。仕事量は今は比較的安定している業界ですが、先行きは不安なところも有ります。社長の一番の繁盛記に一緒に過ごし、今後もう人を雇う事は時間的、体力的に出来ないのでは、と、思います。本当にいつまでも心残りで後悔しそうな気分でどうしても前向きに考えられない毎日です。正直、自営は無理だと(施工工事実力、営業力、資本金の不足など)一度はもう無理だと決断した結果なのですが毎日悶々としています。。同じような経験の方、またこういう事に遭遇した事のある方、アドバイスよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。働いて生活をしていく事より、今は元職でお世話になった方々へ、せっかくお世話になったのに。と、恩を感じて寂しく思っているだけかもしれません。確かに戻っても今の気持ちでは向上することは無いかもしれませんし、自営するとはすごい事ですので、あえてもうきっぱり辞めろ。と、送り出してくれたのかもしれませんね。。。取り組む姿勢が全然足りなかったのは実感しています。気持ちを入れ替えて前向きに頑張る方向で行くのが良いですよね。頑張りたいと思います。