- ベストアンサー
「あなたはどんな人」の区分
解答をつける際、「あなたはどんな人」っていう選択肢があるじゃないですか。「一般人」「経験者」「専門家」ってあるんですけど、あなたはどれにしていますか? 私はよくインターネットオークションのカテや法律のカテで回答しますが、プロの弁護士ではないので「専門家」は憚られ、しかしきちんとした教育機関の法律教育を受けているので「一般人」もどうかなあと思って、間をとって「経験者」にしています。 こういう、「その道のプロ(例:医師・弁護士・研究者)」ではないにけど、その種の専門教育(学部・大学院修士課程など)を受けている人というのは、本来どの選択肢を選ぶべきなんでしょうね? 個人的にはもう1つ分類を増やして「専門家(そのことでお金をもらう職業にしているレベル)」「セミプロ(職業にまではしていないが、専門的教育を受けている人)」「経験者(前二者に該当しないが直接経験のある人)」「一般人(以上のどれにも当たらない人)」という4分類にして欲しいのですが。 「専門家」として書き込んでいる人って、実際どんな方なんでしょうね?博士の学位を得たら、私も「専門家」が妥当でしょうかね?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はどんなときでも「一般者」「自信あり」と答えています。 なぜ専門的に知っていることでも専門家としないのかというと、まず私が答えている英語のカテでは、日本人ほとんどすべてが何らかの経験者であるし、学校で教えている、と言っても質問の内容が試験についてとか文法的なことでない限り、ナンパするときにどのような表現がありますか、なんていう質問には「専門家」は英語でナンパの仕方を知っている自称プレーボーイくらいしかいないでしょう。 イギリスの英語の使い方を説明できる専門家ってなんでしょうか。 確かにコンピューターについてとか、医学・法律などの専門家はその業界についてはよく知っていることでしょう。 しかし、、、、、、なんです。 自称専門家はそれなりにプロフィールになぜ専門家なのかを書くべきなんです。 それをこのサイトでは要求していないのですから、自分をそう呼びたい人はそれで良いのではないでしょうか。 私はそれが悪いとは思いません。 私自身、この自称要求に異論を持っています。 ですから、反発的にも、よく知っていることに対しても、自称一般者、としています。 また自分の回答に自信がなければ書きません。 だからと言ってどっちをマークするかは私は気にしているわけでもありません。 その人自身の考えですから。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (6)
- mobius
- ベストアンサー率42% (113/265)
現状は、ほとんど主観のみだと思いますが・・・ 以下は、私のコダワリです。まぁ、普段はあまり意識していませんが、書き込む際にはやはり気を遣っていますので。 私は、ほとんどがコンピューター関連(家庭向け)のデスクトップPCなど、そっち方面で書き込みしています。 ショップPCをばらして組み替え、などイロイロいじっているので、一応PCの自作者と思っています。 ですので、自作関連で、自分の触ったことのある範囲なら経験者で。 触ったことの無い範疇の場合は一般人で。 触ったことがあっても、ものによっては経験なしな場合もあるわけで。そういう場合も一般人で。 区分は、あまり気にしていないので・・・読む際にですが。 更に、PCの場合、専門家→企業の人→立場というのもあるでしょうから、時々的外れな回答をしている方もいないわけではありません。 更に言えば、大手PCメーカーの最近の高スペックPCの売り方などは疑問点があるわけでして。(これについては参照URLを) ですので、家庭向けPCカデコリですと、経験者が最強だと思っています。 そういう認識である以上、経験者を用いる時は、本当に経験している場合しか使えません。 >個人的にはもう1つ分類を増やして「専門家(そのことでお金をもらう職業にしているレベル)」「セミプロ(職業にまではしていないが、専門的教育を受けている人)」「経験者(前二者に該当しないが直接経験のある人)」「一般人(以上のどれにも当たらない人)」という4分類にして欲しいのですが。 ↑賛成です。この生業で生活している人と、そうでない人では、答えるスタンスも違ってくると思います。 ウイルス対策などで、専門家と答える人は何の専門家?と#1さんが書かれてますね。確かに、妙に人数が多い気がしますが、例えば企業のネットワーク管理者(セキュリティー担当)などが考えられますね。妙に多い気がしますが(苦笑)もしや、ハッカー?(ある意味、セキュリティー会社の技術者並みに専門家だ!!) 私は、専門家と名乗る以上、それでメシ食っているんだな?と考えちゃいます。ですので、学位のみであるなら、私は一般人が適当かと。そういうケースに実際にあった経験が(学問上ではなく)あるならば、経験者でもいいと思いますが。というのも、質問によっては、専門家よりも経験者を求める場合もあるわけですから、経験者も本来は軽々しく使う物ではないと思うからです。専門家はなおさらのこと。 「自分はこういう者ですが」と一言添える方が、はるかに質問者さんには伝わりますしね。
- A_M_K_
- ベストアンサー率30% (19/63)
私の場合は、経験した事が有る事例についての質問は「経験者」、それ以外の場合は「一般人」にしています。 なお、自信に関しては、「意見を言う場合」や「参考URLを提示できる場合」は「自信有り」、自分の記憶しか証拠の場合は「自信無し」で答えています。
- easuf
- ベストアンサー率34% (367/1064)
私は「一般人」か「経験者」ですね。看護師と保健師の資格を持っているので医療系のカテゴリーでは「専門家」にしてもいいのかもしれませんけど、実務経験が少ないために自信がないのでほとんど経験のあることしか答えません(^_^;)。そのため、「専門家」にはしたことがない(はず…)です。 去年は「その種の専門教育を受けている人」でしたけど、それでもやっぱり「一般人」か「経験者」ですね。だって専門教育を受けているといっても実務経験はないわけですし、医療については人を実際に看ている人のほうがやっぱりちゃんとした回答が出るのでは、と思うので。 「専門家」はやっぱり医師とかでしょうね。博士の学位を得る…までとは言いませんけど、「保険会社で長年働いてるから保険には詳しい」という人も「専門家」にしていいと思います。でも、時々人間関係のカテゴリーで「専門家」にしている人、いますよね。あれを見ると人間関係の専門家って何?って思うのですが…。
- cobra2005
- ベストアンサー率52% (93/176)
私の専門カテは会計なんですが、そこではいつも「一般人・自信なし」にしています。 実際のところ、私自身、関連資格を保有しており、資格保有者による専門業種で10年以上働いているので、会計カテであれば「専門家」といえると思ってます。なので自分の回答についても「専門家・自信あり」のつもりなのですが、あえて「一般人・自信なし」として回答しています。 それは、 (1)「専門家」だから正しいと、質問者に盲目的に納得してもらいたくない (2)「一般人・自信なし」の意見を参考として読んでもらい、質問者さんに法律や会計基準を参照しつつ、自分で考え、自信を持って納得してもらいたい (3)ちょっとズルイ考え方ですが、「専門家」で回答したことが間違うとカッコ悪い、恥ずかしい (4)実は、「専門家(経験者)・自信あり」の他の回答者の回答とならべても、自分の「一般人・自信なし」の回答の方がわかりやすい、正しいと思っている (5)一部のイイカゲンな回答している「専門家」さんと同類に思われたくないし、そんな「専門家」さんの回答を「一般者・自信なし」の回答が駆逐するのが楽しい(もちろん、素人っぽく、自信なさそうに回答します) からです。 緊急を要する場合など、専門家さんが「専門家」として無理やり納得させるような回答が必要な時もあると思います。(とりあえず今すぐ診察受けろ、など) しかし、私は「どんな人」の区分は無い方がいいと思ってます。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> プロの弁護士ではないので「専門家」は憚られ、 こちらは同じです。 > 間をとって「経験者」にしています。 「経験者」というと、同様のトラブル事例を実際に経験した人の意味かと思って、こちらも避けてました。 従ってほとんど「一般人」です。 -- Q.交通事故、信号待ち中追突された。任意保険は未加入。 とかの状況で、 経験者:同じく任意保険に入っていない状態で事故に遭った事があり、その時の経験を元にアドバイスできる。 専門家:保険会社などに勤めており、オフの日に回答できる。 で、それ以外はどんなに知識があろうが、経験が無ければ一般人かと思ってました。
- koboy0808
- ベストアンサー率30% (562/1833)
ほとんどの場合は、「一般人」です。「経験者」でも回答します。 この前、間違えて、「専門家」で回答して訂正依頼したのに、されず。 「セミプロ」て面白いかもですね。問い合わせで、意見として書けば、 いずれ採用されるかも。ウイルス対策のカテゴリとかで、「専門家」で 回答する人は何のか疑問に思う時も有ります。専門教育を受けたのなら 「専門家」で回答しても良いと思いますよ。結構、適当かもです。