- ベストアンサー
表札のつけ方
我が家は一戸建てです。簡易的に表札をぶら下げているのですが、どうも表札がわかりにくいらしく、このたびごく普通の表札をつけることになりました。 ところが、どうつけていいものやら。 あれって、瞬間接着剤かなにかでつけるものなのですか? そうすると、2度と取れなくなってしまいますよね? なにかの都合で引っ越しすることになって、別の人に住んでもらおうとしたとき、困らないものなのでしょうか? それと、うちの場合、門柱も外壁もでこぼこ仕上げになっています。門柱はおうとつのある煉瓦、外壁はジョリパットと呼ばれるものです。接着剤ごときで果たしてつくのか疑問です。 門柱か外壁の上っ面を削って、そこに接着剤でつけるという、最悪の方法しか残されていないものなのでしょうか? 皆さん、いったいどうしているんでしょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 一般的な表札のつけ方は、下記URLで紹介されています。ご参考になればと思います。 我が家の表札は石でできていて、ちょっと分厚いタイプです。(だから重いです)セメントボンドもしくはコンクリートボンドで自分でつけました。 後ではがせるかどうかというと、ノミとかなづちを使ってはがせますが、跡が残ります。 どうして知っているかというと、重みで数ミリずれてしまい、付け直しをしてもらったからです。(他の用事で来ていた職人さんが「ご自分でつけましたね」といって、笑ってサービスでつけてくれました・・・私は不器用なのです) 門柱の表面は、ざらざらしたタイルです。厚みがあったので、穴をあけて半分埋める形にしてくださいました。 とりはずしが簡単なのをお求めなら、門柱に金属でできた、表札を張るためのプレートを付けられたらいかがでしょうか。大きいものなら表札と住所表示を貼れるようになっています。それ自体は表面を削って付けるようになるかもしれませんが、そのうえにステンレスや、プラスチック、木あるいは薄い石の表札なら両面テープで付ければ大丈夫みたいですよ。お引越しのときは表札のみはずせばよくて、その土台となるプレートは次の人も重宝されるのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- bluesy
- ベストアンサー率15% (7/45)
厚みと重みのある表札は門柱の煉瓦の部分にカッターとサンダーで凹面を作りコンクリート用ボンドかモルタル(セメント+砂+水)をすりこませ(最近は染料次第でカラーにすることもできるし)、養生テープで2日程度固定しておけば大丈夫です。引越しされた後のことはshikakuhonpoさんが必要なら(-ドライバー)とハンマーで叩けば簡単に取れます。
お礼
ありがとうございます。 この方法はリスク大きそう(難しそう)。 そんなことはないんでしょうか? ハンマーで叩いたら、門柱ごと、がたがたと崩れそうで。
- quenista
- ベストアンサー率28% (122/425)
私の場合は、セメントでつけました。 勿論、後で外すつもりは無いのでそうしたのですが。 この表札は薄いタイプの物で、削らずにつける事が出来ます。 以前に住んでた時は借家でしたので、 自作の表札を作り(木材に浮き彫りしました。)、玄関に両面テープで貼ってました。(強引?) 確かに手間は掛かりますが、大きさは自由に出来ますよ。 後、ポストが表に出てるなら、これに貼るのはどうです? ステンレスタイプなら、かなり薄いと思います。
お礼
ありがとうございます。 ステンレスタイプ+両面テープはいいかもしれません。 自分でできそうですし。
お礼
プレートっていうものがあるんですね。 調べてみます。 ありがとうございます。