• ベストアンサー

任意で保険加入の出産手当金

出産手当金のことがいまいちわからないので 教えて下さい。 私はパートで会社の社会保険に加入して3年ほど経ちます。 その間に同僚と結婚し、去年の11月から健康保険証が 二人で一枚になりました(私の方の支払額が2,3割ほど安いです) そして今妊娠2ヶ月ですが、つわりがひどいので退職したいと考えています。 出産手当金は会社を辞めても任意で続ければ支給されると 聞きましたが、このことを会社に伝えたところ 「第3号の手続きが必要」と言われました。 この場合での任意で保険に加入する場合、 手当金は支給されるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210211
noname#210211
回答No.2

>去年の11月から健康保険証が二人で一枚になりました(私の方の支払額が2,3割ほど安いです) う~ん。二人で一枚ということは旦那様かあなたのどちらかが被保険者でもう一方が被扶養者ということになりますが。でも支払額が2割安いという表現もある。思い切り矛盾しているんですけど。健康保険証は各人が別々に「被保険者」として健康保険証が交付されていますか?そのあたり補足してください。カード化されている場合は被扶養者でも保険証をもっているはずです。カードの記載は「被保険者」となっていますか?それとも「被扶養者」になっていますか? もしあなたが旦那様の被扶養者ならば出産手当金はありません。被保険者である女性が出産した場合のみ(任意継続も含めて)もらえるものです。 一時金に関してはたとえあなたが被扶養者でももらえるものです。#1さんの回答の通りなので割愛します。

5696rody
質問者

お礼

確かによく考えたらおかしいですよね・・ でも無知なため、言われるがままに手続きしてきました。 扶養の文字はかかれてなかったですが、受給資格はあるか とても不安になってきました・・

5696rody
質問者

補足

補足要求ありがとうございます。 保険証は1枚にした方が私の支払額が安くなるからと 会社に勧められ11月から1枚になり、毎月夫が4700円、 私が2900円支払っています(2割じゃありませんね)食品なので東京食品販売国民保険になっています。表紙は夫の名前のみですが被保険者の氏名のところに私と夫の連名があります。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

〉東京食品販売国民保険になっています。 それを最初に書かないと……(がっくり)。 「国民保険」という制度はありません。「国民健康保険」です。 また、サラリーマンが「社会保険」と言った場合、普通は「健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険」の総称を言います。 ※「健康保険」は、公的な医療保険の総称ではありません。 一般に、サラリーマンが入る制度が「社会保険」で、国保と合わせて「健康保険」という、との誤解が広まっていますが。 国民健康保険には、通常、出産手当金はありません。制度の違いから、生活保障のお金である「手当金」は通常はないのです。 組合のサイトを調べても書いてありません。 東京食品販売国民健康保険組合に直接お尋ね下さい。

参考URL:
http://www.toshoku.or.jp/kokuho/home1.html
5696rody
質問者

お礼

私も自分が国保だなんて知りませんでした・・ 本当は手当金が欲しくてもっと働こうかと思っていたのに!!(泣)いろいろありがとうございました。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

おそらく、担当者が間違えたか、あなたが聞き違えたのだと思います。 健康保険には第3号手続きはありません。 第3号といえば厚生年金・国民年金の手続きです。 健康保険を任意継続していれば、出産手当金が支給されます。 勤務期間などの条件はあるのですが、3年間勤めているのであれば問題ありません。 ただし出産の6ヶ月前まで健康保険に任意継続している必要があります。 もちろん出産当日も継続中であっても支給されます。 ただし、産休で給料が支給されている場合には出産一時金は受け取れないか、減額されます。 無給の産休ならば一時金は受け取れます。 また、出産一時金は出産一時金とは別に支給されます。 両方を受け取るのは当然のことですから遠慮はいりません。 出産手当金は母親になる人が働けないことに対する補償です。 出産一時金は出産の費用に対する支給です。 なお、出産一時金は父親と母親のどちらの健康保険に請求しても良いのですが、どちらか片方からしか受け取れません。 出産手当金は母親だけが請求でき、父親には請求の権利はありません。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/money/teatekin.htm
5696rody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もあとから調べてみたところ、年金のことだったと気付きました。そうですね、もらえるものはしっかり貰いたいです!

関連するQ&A