- 締切済み
2001年教科書の内容3割削減について
ゆとり教育について調べているのですが、どうしてもわからないことがあるので、どなたか教えてくださるとうれしいです。 2001年春に小中学校の教科書の内容が3割削減されたのですが、3割とは何を削減したのでしょうか? 詳しく書かれたHP・本などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ogisan007
- ベストアンサー率28% (10/35)
内容の3割削減といわれていますが、分かりやすい算数で少し説明させていただきます。 従来は、 (1)算数は週5時間ありましたが、現在は週4時間強になっています。 (2)分数の真分数・仮分数・帯分数といった導入が3年から4年に移行しています。小数も、その導入と小数のたしざん・引き算が、3年から4年に移行しています。 (3)したがって、今まで4年で学習していた分数のたしざん・引き算やしょうすうの1/100の位の学習は5年に移行しています。 このように時間が減った分、内容が上の学年に言っています。又、その内容の取り扱いも簡素化しています。極端に練習問題が減り、文章題もほとんど教科書に記載されていません。算数では操作活動(実物を使っての学習)がとても大切ですが、時間数が足りないためにおこなえない実情です。 たとえば、1Kmを言葉上で言っても実感はわきませんが、実際に歩いて歩数などでは何歩になるかを知っていくと1Kmが分かり、1mと1Kmの違いが分かってきます。距離の量としての違いが分かります。しかし、3年の長さの学習は4~5時間しかありません。その中で1Kmを実際に歩くということは、それだけで2時間使うことで、できないのが実情です。 他の教科においても、内容が上の学年に行ったいうだけでなく、内容もとても簡単になっているのが実情です。「これでいいの」といった感じです。
- picha27
- ベストアンサー率20% (25/121)
2002年学習指導要領が新しくなり、 そこで指導内容が削除または上学年に移行になりました。 それを受けて、各教科書会社も 新指導要領にあわせた教科書を作成しました。 大阪書籍も教科書の会社です。 ここに新旧対応表があるので ご覧になって下さい。