• ベストアンサー

現在分詞 ・ 過去分詞

現在分詞と過去分詞についての質問です。現在分詞とは、自動詞の場合、例えば 'a sleeping cat'等のようにcatが自発的にsleepという行為をしているときに使い「~している」というニュアンスを名詞に伝えます。一方過去分詞とは、'a broken window'のようにwindowが第三者によって割られたというように「~された」というときに用います。そこで質問なのですが・・・、 ' a devoping country'と ' a developed country'という表現があります。前者が「発展途上国」、後者が「先進国」という表現ですが、この現在分詞、過去分詞の考え方が良く分かりません。この場合、' a developing country' という表現は、be動詞を使って考えると、a country is developing.となります。'a developed country'のほうは a country is developed.となります。一見、countryに対して、能動の意味と受動の意味とが両立しているように見えて矛盾を感じます。この表現の場合、developには「~を発達させる」という他動詞の意味と、「発達する」という自動詞の意味の両方があるため、a country is developing. の方は、自動詞の意味で考え、「国が発達している。」、a country is developed.のほうは他動詞で考え、「国が発達させられている。→発達した。」と考えて、' a developing country'「発達している国→発展途上国」、'a developed country'「発達した国→先進国」と考えて良いのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 私としてはこれが元は自動詞であろうと他動詞であろうとそんなに大きな問題ではないと感じます。 問題は、これらの「形容詞的単語」が何を意味するかです。 その意味とは「a country is developing. の方は、自動詞の意味で考え、「国が発達している。」、a country is developed.のほうは他動詞で考え、「国が発達させられている。→発達した。」と考えて、' a developing country'「発達している国→発展途上国」、'a developed country'「発達した国→先進国」と考えて良い」解釈しても良いということです。 つまり、developingはdevelopしている発展途上中、developedは発展した、で良いのです。 なぜか、それは簡単です。 そう言うつもりで使う単語だからです。 それが「誰かが発展させた」のであって「自然に発展したわけではない」からですね。しかし、厳密には、大きなフィーリングの違いはないという事です。 なぜでしょう。 それは、されられた、のであればそれは何か・誰かによる結果だからです。 結果と言う事は、完了なのです。 He is killed. 殺されたの受動態でもあるし、殺された、と言う完了でもあるのです。 つまり、誰かに殺されてその殺される境遇は終わっているのです。 受動態とはそう言うものなのです。 受動態でまだ完了されていない事を示すにはis being killed.と言う表現を使わなくてはならないのです。 つまり、受動態が進行している、と言う事です。 だから、自動詞にしろ他動詞にしろその解釈は全く同じなのです。 発展途上中の国だから発展途上国なのです。 後進国ではこの途上中の意味が出ないということで日本語では表現の仕方が変わったのですね。 と言う事で、英語が使われているときに、これは自動詞の何々だとか他動詞の何々だなんて感じていないのです。 途上中なのか発展した国なのかの違いしかないのです。 しかし、厳密にはいくらdeveloped countryと言ってもこれからももっと発展する事は間違いないでしょう。 ただ、他の国に追い越されるかもしれないけど、「今は」先に進んでいる国なんです。 だから、私は後進国はおかしいけど先進国と言う表現はおかしくないと言うのです。  ご質問のとおりに考えてそれが実際に使えるようになる一つの手段であれば、私はその解釈に無理があるとは思いません。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。   

SFIDA2005
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。37年もアメリカに住まわれてるんですね!!??それではもうネイティブと遜色無い英語力をお持ちですね!うらやましい~!!私も今、TOEIC850点を目指し勉強中の者です(現在700点です)。すいません・・・補足質問させてください。developed countryをcountryが発達させられたと受動の意味で捉えると、developing countryは、countryが発達させられる方の側と言うことになるので、developingと現在分詞を使うことに矛盾が生じませんでしょうか?? developedのニュアンスだとcountryは自発的に行為を起こす対象ではないので、現在分詞を使うことに矛盾が生じる気がするのですが・・・ 後ですね、English is a language spoken in many countries.の場合、過去分詞spokenは「話されている」という意味ですが、これには「完了」のニュアンスが含まれているのかちょっと分かりません。どう捉えたらいいのでしょか?? また英語力を高める方法など知っていたら重ねて教えていただけると嬉しいです。お手数ですがお願いします。

その他の回答 (5)

noname#20688
noname#20688
回答No.6

「能動過去も能動過去も過去分詞が多く使われようになりました。」の部分は「能動過去も被動現在も過去分詞が多く使われようになりました。」に訂正してください。 English is a language spoken in many countries.のspokenは被動現在ですね。つまり、能動過去、能動現在、被動現在の3つが過去分詞に一元化された結果です。

noname#20688
noname#20688
回答No.5

英語は理科や数学と違ってあまり理屈で問い詰めない方が上達しますよ。なぜなら 科学的に捉えると 英語だけの問題では収まらず ドイツ語やフランス語、ラテン語までも引き合いに出さなければならず、言語学の領域にまで波及してしまうからです。 ラテン語だと分詞が4種類ありました。おそらくラテン語と平行進化して来たゲルマン語も同様だと考えられます。その4つとは 能動現在、能動過去、被動現在、被動過去です。でも英語(ドイツ語もフランス語も)では2つに集約されてしまいました。ところで 英語の現在分詞は普通は能動現在を表し、過去分詞は被動過去を示します。さて、2つに集約された結果、能動過去も能動過去も過去分詞が多く使われようになりました。 それと「be動詞を使って考えると」ですが、developed countryの方は beではなくhaveにして a country has developedと現在完了で考えた方がいいかと思います。

SFIDA2005
質問者

お礼

お礼がたいへん遅くなってしまい申し訳ございません。 たいへん分かりやすい解説で納得できました。ありがとうございました。

  • Shinnbone
  • ベストアンサー率42% (146/345)
回答No.4

この場合の developed は受動態というよりも、形容詞だと思います。実際、 www.dictionary.com で developed を検索すると、形容詞としての説明もあります。ほかにも、 grown man, established company 等、形容詞として使われている過去分詞はたくさんあると思います。どれが受動態の過去分詞でどれが形容詞か見分けるのは、使われ方によるでしょう。

SFIDA2005
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 有り難うございました!!参考になりました。

noname#13382
noname#13382
回答No.2

No.1 です。 >例えば English is a language spoken in many countries.「英語とは多くの国で話されている言語である」という文章ですが、speakは自動詞で「話す」という意味ですよね? この場合 speakという自動詞で過去分詞を作っているにも関わらず、完了の意味ではなく、受動の意味として使われているのはなぜなのでしょう?? この場合の speak は他動詞です。 受動態を能動態にしてみるとわかりますよ。 a language spoken in many countries. は people speak a language(=Engish) in many countries. がもとの文ですね。 a language を目的語として持っているので他動詞です。

SFIDA2005
質問者

お礼

有り難うございます!!たいへん分かりやすく納得できました。

noname#13382
noname#13382
回答No.1

developed country の developed ですが、実は自動詞として使われていて「完了」の意味なんです。 現在分詞はおっしゃるとおり「能動」の意味を持ちますが、過去分詞の場合はやや複雑で、 自動詞の過去分詞は「完了」 他動詞の過去分詞は「受動」 となります。 これはゲルマン語としての特徴で、一般に自動詞は be 動詞(または相当する動詞)、他動詞は have 動詞(または相当する動詞)を用いて完了態を作っていた時代の名残です。受動は受動態専用の助動詞を使っていました。 ドイツ語などを見てみるとよくお分かりになるかと思います。

SFIDA2005
質問者

補足

さっそくお答えいただき有難うございます。で、補足質問をさせてください。 例えば English is a language spoken in many countries.「英語とは多くの国で話されている言語である」という文章ですが、speakは自動詞で「話す」という意味ですよね? この場合speakという自動詞で過去分詞を作っているにも関わらず、完了の意味ではなく、受動の意味として使われているのはなぜなのでしょう??