- ベストアンサー
成長を拒否する長女
3歳半の娘について、いくつか不安なことがあります。 (1)3歳半になった現在も、かたくなにトイレトレーニングを拒み、オムツをしている。 (2)決まったもの(主にジャンクフード)しか食べない。 (私は普通に煮物や味噌汁やオムライスや・・いろいろ作ってるけど無視)。 (3)弟を殴る、蹴る、突き飛ばす、噛む。 (4)保育園でなかなか集団に馴染めず、一人で離れたところで別の行動をとる。 ちなみに、娘自身には自閉傾向は特に見られないようですが、 私がACで精神疾患を持っていて、娘との接し方が少し歪んでいたり、 コミュニケーションが足りなかったりするのも原因ではないかと思います。 私は現在、心療内科で治療中です。 娘は、母子分離、成長を拒否して、赤ちゃんのままでいようとしているように見えます。 私から得る「安心感」がまだまだ足りないのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#185865
回答No.2
その他の回答 (2)
- wwweee
- ベストアンサー率24% (31/129)
回答No.3
noname#185865
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございました。 たしかに弟が生まれてから、のんびり娘を見つめる時間が減って、 娘も寂しさを感じていると思います。 赤ちゃんがえりは、娘の精一杯の「表現方法」なのかな、とも思います。 できる範囲で、「だいすきだよ」と伝えていきたいと思います。 ありがとうございました。