- 締切済み
ウクライナ戦の主審!!
昨日の試合アウェーだけなんか不公平ですよね!? 全体的に日本のファールだし。中田浩選手のファールはとられても仕方ない感じはしましたが、PKが納得いきません!!箕輪選手はヘディングでクリアーしようとしただけじゃないんですか?その前?の駒野選手のファールも体を入れにいっただけ(しかも相手も)なのになんで日本側のファールなんでしょう↓GKの遅延行為もあれだけで1分くらいすぎてました!!(主審がイエロー出すのが遅いと思いました!)極めつけは主審がどうしてラトビア人なんですか!この前対戦したばっかですよね!別の国の人ならわかるけどこの前試合したばっかの人が審判するのってなんか変じゃないですか? ジーコ監督が怒ったのもわかります!でも負けは負けですよね・・・ サッカー詳しくないですけど見るの大好きです!!日本代表これからも頑張って下さい(><)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- heikki_sorse
- ベストアンサー率27% (5/18)
確かにあの試合のレフェリーは酷かったですね。ウクライナ寄りとかいう以前に一人間としてまともでない人物に見えました。いかなる場合もレフェリーは中立・公平でなければなりません。しかし「ある程度ホームチームに有利な判定をするのは当然」という間違った常識がサッカーの世界に根付いてしまっているのが現状で、ファンも黙認しています。そのくせ自分が応援するチームへの不利な判定に対してはムキになって文句を言う。いつまで経ってもその繰り返しです。質問者殿のような悪いものは悪いと言える良識のあるファンが声をあげて少しずつでも変えていきましょう。 今回は親善試合だからよかったものの、来年のW杯で日本が欧州の国と対戦して接戦になった場合、日本に対して理不尽極まりない判定がなされることが予想されます。実力で勝てなかったらルールを曲げてでも勝とうとするのが彼等のやり方です。悲しく辛いことですがそれが現実です。心の準備はしておかないといけないですね。
- haru-san
- ベストアンサー率44% (114/256)
ラトビア人が主審をすること自体は、フレンドリーマッチですし、よくあることでしょう。利害関係は特にないはずです。 箕輪のファールは見方によります。日本側から見れば、質問者さんの言うとおりでしょう。ウクライナ側から見れば、FWの選手の肩に乗って先に飛んでおり、ウクライナ選手がヘディングするのを邪魔し、決定的得点機を邪魔したととるでしょう。ウクライナホームであることを考えると3回に1回くらいはとられる可能性が高いです。それよりも、PKを蹴る前に選手がエリア内に入っていたにもかかわらず、PKのやり直しを命じなかったほうがひどいですね。駒野のファールも相手の足にスパイクが入っていました。ビデオにとっているなら、一度冷静になって見てください。確かに、ウクライナよりの判定でしたが、日本の選手のファールはノーファールで取られたものではないのです。 ジーコが怒ったのは単なる言い訳でしょう。あの判定がなかったら勝っていたかを考えてみてください。ウクライナのシュートの精度が著しく低く、助けられましたが、決定機は5度くらいはあったはずです。たいして、日本はチャンスらしいチャンスは作れず。シュートはたった4本。絶対的な運動量で負けていましたし、少しプレスをかけられただけでパスミスを繰り返すようでは話になりません。 2002年W杯日韓大会のイタリア、スペインのようにパフォーマンスで韓国を上回りながら、審判に勝利を盗まれたというほどひどいジャッジではなかったですし(誰も取らないだろうトッティのシミュレーションで退場にしてみたり、スペインは二度のゴールを取り消されたり)、日本がもっとチャンスを作って得点を取っておけばすむ問題でした。その得点を取るための明確な戦術をいまだに示せていないジーコこそ責められるべきでしょう。 戦術なき監督として、韓国のボンフレール監督はW杯アジア最終予選後に解任されました。同じ戦術なきジーコも、日本サッカー協会に同程度のサッカー認識があればアジアカップですでに更迭されていたはずです。トルシエが圧勝したアジアカップをジーコは苦戦の連続。所詮はアジアレベルでしか戦えないということでしょう。このままだとW杯グループステージで第1シード国に2002年W杯でサウジアラビアがドイツに8点取られたような歴史的大敗もありえます。
お礼
長い回答ありがとうございます! なるほど!たしかによ~く考えてみたらわかります!!でもな~んか日本のプレーが欧州になめられてる感がジャッジに出てたって感がして・・・勝手な思い込みですけど(汗)やっぱり世界との差はまだまだありそうですね↓でもシャフチェンコみたかったです↓詳しく有難うございました!
完全にウクライナサッカー協会とラトビア人主審になめられましたね。 主審の不公平な判定で試合が台無しにされた感が強いですが、 果たして主審が不公平でなかった場合勝てたのか?と思うと… 微妙ですね。 ウクライナの決定力不足に助けられました。 あと2、3点入っていても良かった気がします。 さて日本は決定的なシュートはあったでしょうか? 惜しいといえるシュートが記憶に残っていないです。 1.5軍のチーム相手にそんなようでは困りますね。 こちらもDF陣は2軍でしたが、中盤とDF陣のレベルの違いがありすぎますね。 彼らがスピードについていけない分、中盤がカバーに入ってあがれない状況がよく見られました。 駒野は仕方ないかもしれないですが、三都主を使い続ける理由が分かりません。坪井もミスを連発していましたし…。中澤が怪我やカードでいなくなったら…と思ったら怖いです。
お礼
そうですよ!なんか日本がなめられてる感かなりありました! 回答者さんの言う通りウクライナの攻撃に助けれた部分もあったしこっちは最後のとこがほとんどなかったですね!やっぱウクライナは強いのかなぁ(汗) 回答有難うございました!
- JoeW
- ベストアンサー率22% (9/40)
NO.1さんので正解。 って冷静に見られてスゴイです。 僕はもう、あのラトビアンの顔が憎くて憎くて、一日空いても駄目です。 でも、あの試合はウクライナ側のお祭りムード中でしたし、まぁ、何たって東欧、それも旧ソ連からの独立組小国、『北斗の拳』の世界に行って試合したと思って、あきらめましょう。(言いすぎだね) それにしても中田は侍でしたね~。
お礼
お祭り感覚ですか!観客もポツポツでしたしね! 回答有難うございました!
- Jameskusa
- ベストアンサー率31% (229/718)
ラトビア人が主審をすること自体は問題ではないと思います。ラトビア戦とウクライナ戦は同じ大会ではなく、別個の国際親善試合だから、ウクライナから近いラトビアの審判団でも普通のことです。 問題はあの審判の資質です。あそこまでの露骨なホームタウンデシジョンは最近見た事がありません。日韓W杯の韓国対スペイン戦で問題になった主審と同じくらいの地元びいきでした。多分買収されていると思いますよ。ジーコが試合後に審判を批判することはよくあり、いつも言い訳のようにしか聞こえませんでしたが、ウクライナ戦は納得して聞きました。 親善試合なので日本協会は抗議しないと思いますが、大会だったら間違いなく疑惑の目で見られ、調査の対象になると思います。そのくらいひどかったです。 ただし中田浩二選手の退場は仕方ないですね。本来FIFAは後ろからのタックルには厳しくする方針を示していたにもかかわらず、最近ではうやむやになっていた感があります。その意味では正しいジャッジですけど、他のジャッジは日本に厳しく、中田選手への後方からのタックルはほとんど反則になっていません。極めつけの箕輪選手のPKを取られた反則は、あれくらいしないと簡単にゴールされてしまうというような物で、むしろ競ったウクライナの選手のファールを取るべきだったと思います。箕輪選手の前に入り込んでヘディングの邪魔をしていましたから。 まあアウェーの本当の厳しさと理不尽さを日本代表はアジアカップなどで経験していますが、審判も含めた物は初めてかもしれません。これも一つの勉強ですね。海外ではよくあることのようですし。
お礼
資質ですよね!買収とかってありえるんですか(汗) やっぱPKはおかしいですよね!ウクライナの選手が先に倒れたっぽいしあれ故意っぽいですよね!そうじゃなかったらどれだけボディーバランス弱いことになりますよね!でもやっぱシェフチェンコ見たかったです↓回答有難うございました!!
お礼
ある程度アウェーだから予想はしていましがあまりにもジャッジが公平でないので残念でした!でも試合内容も今回はウクライナの方が勝ってた気がします! 来年W杯頑張ってほしいですね!回答有難うございました!