- 締切済み
バドミントン主審
社会人になってバドミントンの大会に初出場するので審判について教えてください。 ちなみに市町村の小さい大会です。 (10年くらい前に高校の大会では主審を経験してます) 質問1: 審判のコールは実際どこまで正式に行われるものですか? もちろん正式にやるに越した事はないでしょうが、現実的に覚えきれないので、「実際そんな正式に言わないよ」という点を知りたいです。 たとえば、試合開始直前に「オンマイライト○○…」と言ってます? 高校の時は、なんとなく選手の準備が出来たらいきなり「ファーストゲームラブオールプレー」と言って試合始めてました。 他には、インターバル終了後に選手たちをコートに戻す時に「始めますよー」と普通の日本語で言って良いか?など疑問です。 質問2: サービスオーバー時は「サービスオーバー スリーツー」のようにコールしますよね。では連続得点時は「ポイント スリーツー」と言うのですか?それとも単に「ポイントスリー」と言ってますか? 質問3: サーブでネットに引っかかって相手コートにインした場合はフォルトですか? ネットインは常に問題なしだった記憶ですが、どうでしたっけ? 以上よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mahotera
- ベストアンサー率38% (51/133)
質問1:コールの仕方 大会のレベルの問題ですが、市町村大会なら親睦が主たる目的ではないでしょうか。 であれば、そんなに気にすることはないでしょう。 選手の確認や、ゲーム開始のけじめができれば良いのではないでしょうか。 質問2:連続ポイント時のコール (上記の質問1の回答とは少し矛盾しますが、正式には)「ポイント」のコールはしません。単純に、サーバ側の得点の後にレシーバ側の得点をコールします。たとえば「スリー ツー」 諮問3:サーブ時のネットイン 質問の想定は、ネットに触れて、相手側に落ちた。しかし、サービスコートには入らなかった場合ですね。 この場合はフォルトです。 一方、ネットに触れたが、相手側のサービスコートに入った、あるいは、レシーバがシャトルを打った、という場合はサービスは有効です。