- ベストアンサー
保育園と家庭保育の違い
来月より、7ヶ月の娘を保育園に預け、仕事に復帰する予定です。 出産前から「一人っ子だから、保育園で沢山の子と遊ぶ方が、協調性など色々勉強になる事が多いだろうから、産後は預けて仕事を続ける」と決めていた事なのですが、色んな話を聞くにつれちょっと不安になってきました。 保育園に預けて育った子と家庭でずっと母親の側で育った子は、大きくなって違いが出てきますか?持って産まれた性格も有るとは思いますが。 ご兄弟で両方を経験されて、何か感じた方、ご意見をお聞かせ下さい。 経済的にも働かざるを得ない状態なので、預けないと仕方ないのですが、一緒に居られる時間に少しでも補える事が有りましたら、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上の子を幼稚園へ(3歳まで家)、下を保育園へ通わせました。 >色んな話を聞くにつれちょっと不安になってきました。 いろいろな話というのは具体的にどのような話ですか? 私の経験では 幼稚園、保育園ともどちらも良かったですよ。 上の子はのびのびと楽しく過ごしてましたし私自身たっぷり子育てを堪能できました。 下の子は毎日保育園に喜んで通っていましたし、親が見過ごしそうな子どもの体調の変化なども先生によく見ていただいて、本当に助かりました。トイレトレーニングも保育園に任せてしまって申し訳ないくらいでした。 上の子と下の子での違いは今のところ特にないです。 どちらも友達がたくさんいますし、学校に入れば新しい友達も自然にできます。 「家庭でずっと母側で育った子」といってもせいぜい3~4歳までだと思うのですが、そういう子が愛情をたっぷり受けて「いい子」(語弊がありますが・・)に育つとは限らないと思います。 子どもの性格ももちろんですが親の性格もあります。 母親だけでは子どもの友達作りに限界があります。 私は出不精でひとみしりするので、公園に連れていくのも毎日大変でした。子育てに手をかけられる反面、時間が限られる(子どもの世話に追われる)ため、親にもストレスがたまりがちです。朝から晩まで一緒だと親も子も上手にストレス発散しないといけなくなります。 ・・とはいえ手元で育ると子どもの成長を日々実感できます。 どちらがいい悪いではなくそれぞれの家庭の考え方、事情によると思います。我が家も事情で上と下は違ってしまいましたが、「保育園だから協調性があるのね」とか、「幼稚園だからわがままなんだわ」などとと思うことは皆無です。大丈夫ですよ。 お迎えに行った時にいっぱいスキンシップしてあげる、 お話ができるようになったら、お風呂に入った時や寝る前に「今日は何が楽しかった?ママに聞かせてくれる?」などお子さんのお話を聞いてあげるだけで充分だと思いますよ。
その他の回答 (5)
- Rion4443
- ベストアンサー率16% (87/532)
プレママなのですが、保育園や幼稚園に視察研修に行った経験があるので・・・ その園長先生のお話だと、 「昔は大家族のところが多く近所のやりとりも密だったため、各世代の人とふれあえる機会が多かったけれど、 今の少子社会ではそれが難しい状況になってきているので、 園で少しでもたくさんの人にふれあってほしい。 親といる時間というのは長さではなく、いかに密度の濃いものにするかが大切なので、 親にとっても子どもにとっても離れる時間をつくって、 親は子どもや育児をゆったりと見つめなおす時間、 子どもは親の愛情のありがたみを感じる時間として考えて欲しい」 とおっしゃっていました。 もちろん集団生活ですから病気をもらってしまうこともありますが、 それ以上に得るものは大きいのはないでしょうか。 あとは子どもとふれあえるときにたっぷり愛情を注いであげることだと思います。 ご自身のお子さんなのですから預けることにも自信をもって頑張ってください! 参考になれば幸いです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 なるほど・・・確かに少子化の今、隣にどんな人が住んでいるのかすら知らずに生活している人っていますよねー。 私自身、自分の性格から言って、24時間ずっと一緒に居ると、いつかストレスが溜まってきそうな気はしてたんです。 そうですね、量より質で沢山の愛情を注いでやりたいと思います。 私の子だから、きっとどんな環境にも慣れてくれると信じてみますね。 ありがとうございました。
- 2ban
- ベストアンサー率6% (2/30)
結論は、大差ないと先に言っておきます 保育園では学べない協調性や、遊びの仕方などは、 幼稚園でも充分間に合います。 3歳までに保育園で他の子に合わせたりけんかの痛みを知ったりしなければずっと知らないまま大人になるということは ないですよね?たから保育園にいっていない子が 協調性があったり云々は、月齢・年齢が小さい頃から行っていてその時点で比べているからですよね。 将来的には大差ありません。 また、家庭でずっとお子さんと一緒にいても楽しめるママはいっぱいいますし、 そこにはまた、保育園などでは経験できない遊びや体験もあります。
お礼
アドバイスありがとうございます。 専門家の方からそう言って貰えると、預ける事への不安も少しは和らいだ気がします。 私の母は「3歳までは手元で育てたら?」って言うんですけどねー。 ま、預けるにしてもお金のかかる事だから、預けずに済むので有れば、それに越した事は無いんですけど、現実的にはそうも言ってられないし・・・。 保育園に任せきりにならない様に、スキンシップを大切にしたいと思います。 ありがとうございました。
- takerun
- ベストアンサー率45% (39/85)
3歳の息子を1歳4ヶ月から保育園に預けて働いています。 保育園でも家庭での保育でも大きな違いはないと思ってます。 ようは環境でしょう。 保育園児(幼稚園児)は協調性があるとか自立心が強いとかは言われますが 家庭保育でも毎日お友達や兄弟と遊ぶ環境でしたら協調性も培われるでしょう。 自立心だって、お友達がやっているのを目にすれば真似しようとするでしょう。 ただ、保育園や幼稚園では家庭ではできない遊び等を子供達に提供してくれますよね。 今の時期等は運動会。 ダンスや障害物競走などちょっとずつ練習しているようで 毎日帰り道に「今日は何して遊んだの?」と聞くと目をキラキラさせてお話ししてくれます。 そういう息子の顔を見ていると嬉しくなります。 親子の時間は離れている時間がある分、濃くなります。 親の私自身も外へでて気分転換ができるので新鮮な気持ちで子供と接することができます。 仕事でイヤなことがあった日もやはり子供が元気ずけてくれる存在です。 一緒に居られる時間はとにかくスキンシップしてます。 愛しい我が子を預けて働くのは不安ですよね。 その気持ちよく分ります。 私も初めは不安で仕方がありませんでしたから。 でも、母親の不安な気持ちは子供は敏感に感じ取ります。 お子さんの前では笑顔で接してくださいね。 ですから、ママが笑顔になれない程頑張るのは禁物です。 まだ、1歳になられていないそうなので保育園に通うようになると 沢山、病気になると思います。 でも、必ず「あれ!?最近お休みすることが減ったなぁ」と 思える日が来ると思いますので、めげずに乗り切ってくださいね。 大変ですがそれ以上に良いことも沢山ありますよ! お互い頑張りましょうね。
お礼
アドバイスありがとうございました。 そうですね、保育園でする様な遊びは、家ではなかなか難しいものがありますよね。 そろそろ、人見知りや夜泣きが始まる頃でもありますし、保育園に慣れるまでは、親子共大変だと思いますが頑張ります。 ありがとうございました。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
こんにちは。 うちの子は、現在1歳半で保育園にはもう1年以上通っています。保育園に通っていたからか生まれ持った性格なのかは分かりませんが、何でも出来るしっかり者のいい子ですよ。 周りの保育園に通っていない子よりも毎日刺激も多くやりたいこともやれることもすごく多いと思います。 成長したらどうかという事ですが、私と弟も保育園に通って共働きの親に育てられました。なにが心配なのか良く分かりませんが、普通に育って今は立派な??大人です。 子育てですが、保育園に通っている子供を持つ親は、短い時間で愛情を注ごうとするので、子育て楽しく感じます。時間が短いせいか、泣いてばかりいる子にもストレスを感じることないです。子育て楽しんでますよ。 子供だって、母親と一緒にずっといれば遊びだって単調になるし、喧嘩だってしません。兄弟が多ければ、受け入れられない意見だって、子供だからで何でも通るのです。叩かれたら痛いことだって分からないかもしれません。 保育園に通っていればそれはないです。私自身も初めは寂しかったこと覚えています。でも、時期に友達といるほうが、楽しくなりますよ。うちの子も目の前の保育園に休みの日も行きたいって言うくらいです。 帰りに、保育園で何したの?なんていいながら歩いて帰ってのはいい思い出ですよ。私も、子供と歩いて毎日話しながら帰ってます。そんなことで、十分補えることだと思いますが。 自分が保育園にいっていないお母さんは預けるの心配なんでしょうね。私は何にも心配しませんでしたけど。
お礼
ご意見ありがとうございます。 ebyさんが子育てを楽しんでおられる状況がよく分かりました。 確かに、私は2年幼稚園に通っただけで、それまでは家に居てました。 かと言って、母親の愛情たっぷりで育てられた訳でもないんですけどねー。3人姉弟でしたので、ほったらかし状態でした(笑) そうそう、「今日何したの?」って子供と話をするのが夢でもあるんです。 とっても参考になりました。ありがとうございました。
保育園に預けて育った子と家庭でずっと母親の側で育った子は、大きくなって違いが出てきますか?持って産まれた性格も有るとは思いますが>>>> これについて、正しい科学的研究報告は、出ていません。一部、差がないとする厚生労働省よりの論文はありますが、長期に研究されたものでなく、結論とするのに、弱いです。 環境で、異なるのは、親子同時体験活動の不足ですね。保育所へ預けてしまうと、保育所風しつけなんですが、OO家のしつけというのが、飛んでしまいます。 保育所へ預ける以上、保育所のしつけに、家庭が合わせないといけません。 ですから、親子関係という意味で、どちらがいいのか?お互い不足する部分を補うことが必要でしょう。土、日で、十分に親子関係を作られることを期待します。
お礼
早速、アドバイスありがとございました。 そうですね、確かに保育園によって、微妙に方針が違うようですね。 一緒に居られる時間に出来限りの事をしてやりたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご意見ありがとうございます。 ご兄弟で両方を経験されて居て、とっても参考になりました。 どれが正しいなんて答えは無いですものねー。 私に出来る範囲で、愛情を注いで頑張ってみます。 ありがとうございました。