- ベストアンサー
宝の山?祖母の古~い登記簿
先日、87歳の祖母の家を改築するため、押し入れを整理していますと、古い登記簿が5冊でてきました。 名義は亡くなった祖父です。祖母は認知症のため、どこの土地かわからず、私たちも登記簿の文字が難しくて、かろうじて、(1)兵庫県であること、(2)明治41年前後であること、ぐらいしか判読できませんでした。 母は、『そんなゴミ捨てよう』と言うますが、私は調べてみる価値はあると思うのですが・・・。 これまで、登記簿を見たこともないような私でも、調べる手だてはあるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
noname#19073
回答No.7
- BABA4912
- ベストアンサー率35% (396/1131)
回答No.6
- perfectvector
- ベストアンサー率35% (119/334)
回答No.5
- rubyeye
- ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.4
- rubyeye
- ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.3
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 土地家屋調査士ですか。はじめて知りました、そんな業種があることを(笑) 私は大阪なのですが、どうせなら、兵庫県の土地家屋調査士さんにお願いした方がいいのでしょうか?