• ベストアンサー

塾 開業のための適正試験について

塾を開業したく、公文式と学研の説明会に参加しました。 どちらも、次回は具体的な内容を説明するための個人面談となっています。 そのときに『中学生レベルの学力試験(国語・数学・英語)』があるのですが、 現役からずいぶん経ちましたので、自信が無く 少し勉強したほうがよさそうです。 どの程度のレベルで出題されるかご存知の方が いらっしゃいましたら、 アドバイスいただけませんでしょうか? また、中学総復習のための参考書で お勧めがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pihipepu
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

現役時代から年月が経っていると、わかっていたはずの事でも 忘れていそうな気がして、不安ですよね。 学研教室のことしかわかりませんが、試験の前に勉強されるには、 高校入試対策の問題集で、中の上レベルという感じのものを 書店で探されるといいかと思います。 (高校入試の過去問5年分!のようなものは、必要ありません。) 合格したら研修がありますし、教室で使う教材は全部もらえますので 開業の前には、すべてやってみられたらいいと思います。 生徒募集や教室運営にかかる費用で頭を悩ませることもあると思いますが、 やりがいのある良い仕事だと思いますよ。がんばって下さい。

rosepinkmika
質問者

お礼

ご親切ありがとうございます。 経験者からの生の声が聞けてうれしいです。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A