• 締切済み

TOEIC勉強会ノウハウについて

職場の有志でTOEIC勉強会をしようと思っています。 現在500~780点レベルのメンバーで 目標800点突破を掲げています。 しかし、今まで勉強会や読書会に参加した経験がないので どのように進めていけばいいのか、よく分からない次第です。 そこで、今まで英語関係の勉強会に参加されたことのある方 または主宰されたことのある方、「英語の勉強会」の進め方を 参考までに、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

私は、技術系の勉強会を主宰しておりましたので、先ずは勉強会の意義について、次にTOEICに関して意見をさせていただきます。 勉強会は、最終的にはメンバの質によってそのレベルが決まってしまう気がします。プレゼンテーションをする人の質、タイミング良く的を突いた質問をすることによって議論を深めてゆくことが出来るオーディエンスの質が、突き詰めると重要である、と思いました。 TOEICという事ですので、プレゼンテーションの形式ではないのかも知れませんが、bridget2001さんは主宰者であられる以上、メンバの質について注意されたら当てはまる部分もあるかと思いました。 次に、"英語の勉強"という作業の内、インプットの部分は基本的にはやはり一人で行うことと思うのですが、 1)アウトプット作業、 2)士気の維持、 3)教材の共有化、 などの観点では、グループの意義があると思います。狙うべき効果として最も大きいのは(2)でしょうか? 1)とは単語確認や例文暗記を確認しあうなどが考えられます。学生の時、良く友達と問題を出し合った経験がありますが、あれは結構有効であると思っています。 3)に関してはリスニングの勉強には[茅ヶ崎方式]のテキスト、テープがお勧めです。僕もこれを知り合いと共有する形で毎月購入しています。 一方でTOEICには、本質的な英語力が必ずしも必要なのだろうか?という疑問を、個人的に、持っており、その意味においてはテストの為のテクニック、すなわち、出題形式に慣れる、という勉強方法が高得点の為に必要と思います。 TOEIC対策本はいっぱいででいるので、費用を皆で出し合って購入し、それら問題集を片っ端から集まった時にやってゆく、という場として勉強会を位置つけられたらいかがでしょうか? 取り留めがありませんでしたが、ご参考まで。

回答No.3

「通信教育のテープをこなす」 というのはそのまんまです。 テープで聞いて、問題を解く・・・う~ん。つまんないですね(苦笑) TOEICにこだわらなければ、 問題で使われるようなテープを聞きながら 自分で同じように後追いで唱えてみて、自らの理解を確認するのもよろしいかと思います。 いわゆる「リピーティング」という学習手法ですね。 正確さ・スピード・内容の理解度を各自でチェックします。 実際テストの場でやるわけにはいきませんが 純粋にリスニング力を鍛えるのにはいいかと思います。

  • Fuumu
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.2

 そのレベルだと基礎力はあるとみなしてよいと思います。そうなると後は問題を解くスピードを上げて全問にベストな状態で回答することを目指すということだと思います。  個々人がどれだけ問題をこなしてスピードをあげられるようになるかということが重要じゃないでしょうか。  勉強会では、一週間でどれだけの問題をこなしたかというのを報告しあって励ましあうのも良いと思います。

bridget2001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ストップウォッチ片手に タイムトライアルしてみるのも 面白いかもしれませんね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

回答No.1

職場ではありませんが、 学生時代にTOEIC関係の勉強会を主宰したことがありますので その時の経験を思い出せる範囲でお伝えします。 勉強会のポイントは・・・ ●継続すること ●人数がそこそこ集まること ●独学ではできないような事をすること だと思っています。 私がやっていたことは通信教材(リスニングテープ)を みんなでこなしていくといった、かなり地味?なものです。 学習会でなにか魅力的なコンテンツ(インストラクターを呼ぶ等) があれば参加者は呼びやすいでしょうが、なかなかそうはいきませんよね? コンテンツは地味でも、「学習の継続性」の機会を提供する という意義をアピールしないと英語の学習会は中々うまく行かないと思います。 あとは参加者で競争することですね。参加回数・TOEICスコア・スコア伸び率・・・ いろいろ競争する項目はあると思います。 参加者が固定してくれば、自分たちで魅力的なコンテンツを探していけば よろしいのではないでしょうか?

bridget2001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「魅力的なコンテンツ」探し・・・難しいですよね。 リーディングパートのコンテンツは 何となく見えてきてるんですが (単語テスト&ひたすら問題集をこなす・・・など) リスニングパートの方が今ひとつ よく分かりません。 19inchさんのされていた「通信教育のテープをこなす」 というのは、具体的にどのようにされていたのでしょうか? 良ければ教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします!

関連するQ&A