- ベストアンサー
冷凍肉を切っても欠けにくい包丁
男の趣味料理ですので、道具に金がかかるのはOKです。 結構いい包丁を買うのですが、毎回冷凍肉の解凍を待ちきれず刃欠けでダメにします。 「分かっちゃいるけど、せっかちでつい(^^;」なのです。 切れ味ばっちりで、刃欠けのしにくい包丁ありませんか? または、ネット販売のお勧め包丁屋さんでもOKです。(そこに問い合わせてみます) よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
包丁は、熱に敏感です。 というか、暖めても、冷やしてもならないのです。 冷蔵庫に入れるだけで、刃が欠け易くなりボロボロになります。 乾かそうと、火にあぶったり、乾燥機に入れてもダメです。 冷凍された物を切るのはもってのほかです。 そして、鋼などよく切れ、吸い付きもよく金が掛かる高い包丁ほど、手入れや扱い方に敏感ですから、ご注意を。上等な道具は、それ相応な使い手を必要とします。 一般人がF1カーに乗っても運転できないのと同じです。 さて、本題ですが、冷凍された物を切る場合には、冷凍包丁なる物を使います。 包丁のイメージとはかけ離れた、どちらかというとのこぎりのような包丁です。 スッと切るというより、ギコギコと切断する感じになります。 わざわど包丁屋さんに出向かなくても、大き目のショッピングセンターなどで2~3千円程度で手に入るはずです。 趣味なので楽しく楽な範囲と言う気持に水を差すつもりではないのですが、調理・料理とあるように理が必要です。理を後回しにする姿勢では、上達はしませんし、中毒など取り返しの付かない事故を起こす恐れすらあります。 偉そうな事を言うつもりはありませんが、プロから見て、それが上手い料理を作る近道です。 あと、道具にお金かけるより、材料(冷凍肉)にお金かけたほうが出きる料理が旨いですし、家族にも受け入れられやすいですよ。 とことん男の料理を極めて下さいね。
その他の回答 (4)
- coverfly
- ベストアンサー率21% (346/1608)
大工と料理人は自分で道具の手入れをします。 例え素人であっても私はプロに習って自分で砥石で道具の刃物は修正します。 そこまでしないなら手道具であなたを満足させる道具はないと思います。 電動工具で探しましょう。 自分の指を落とさないように気をつけましょう。 参考までに。
お礼
厳しいご意見ありがとうございました。 補足を入れましたので、良い包丁をご存知でしたらご指導願います。
補足
ちょっと大げさに書きすぎて誤解を生じているようなので補足します。 冷凍肉を解凍せずに切るわけでなく、レンジで解凍はするのですが、肉汁が出るのがいやで半解凍を狙います。この時、中に凍った箇所が残っていいると刃欠けの原因になります。あと、生姜を好んで使うため、まとめ買いして冷凍して保存しています。これにさっと水をかけて表面を皮むきして使うのですが、急いでいる時は危険です。 こういうものを切るときはステンレス包丁が最適なのですが、切れ味がいまいちです。 切れ味のいい包丁とステンレス包丁の2本を使えばいいのですが、1本にできるといいなと思ってます。 ちなみに自分で刃研ぎもしますが、できれば切れ味が悪くなったときだけにしたいです。 一応、平行して調べているのですが「V金の包丁がいいのかな?」と思ってます。 以上、現状報告でした。
- banbi25
- ベストアンサー率47% (194/412)
セラミック包丁はどうでしょうか? 切れ味が良くて刃が欠けないのがうりです。 強度があるのがいいのでしたら 「ハイクオリティバージョン」をおすすめします。 京セラ http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/k_rmodel.html でもできるだけ解凍できるまで待ちましょう。
お礼
セラミックは粘りがないので欠けやすいのでは? メーカに問い合わせてみます。ありがとうございました。
- johnnyblues
- ベストアンサー率30% (294/951)
ご存知かもしれませんが、冷凍モノ用の包丁がありますよ。私は使ったことがないのでどれが良いかは判りませんけど。 「冷凍 包丁」などで検索されると色々と出てきます。
お礼
ありがとうございました
補足
基本的に一本で全部まかないたいので、専用包丁はちょっと困るんです。 安いステンレス包丁だと欠けにくいんですが、切れ味も劣ります。 硬さとねばさを兼ね備えてるものがいいのですが・・・
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
気長に解凍できるまでまってください。包丁ではどんあものでも、やはりかけることになるでしょう。 冷凍・パン切包丁の、のこぎりという手もありますが・・・ http://www.ichimonji.co.jp/katei/
お礼
ありがとうございます
お礼
平行して自分でも調べているのですが、そちらでも同様のご意見でした。 やはり、使い分けが必要なんですね。 ちょっと見方を変えてみます。 ありがとうございました。