• 締切済み

収入が少ない独身女性向け保険は?

今まで入っていた郵便局の養老保険が来年で終了するので、次の保険を考えています。 養老保険では6年前に子宮筋腫になったときに、手術して2週間入院しても全部で5万円くらいしかもらえませんでした。それでもだいぶ助かりましたが。 保険に関しては今までかなり無頓着でした。今になって何社からかパンフレットを取り寄せているのですが、保険会社が多すぎて迷っています。 自分の収入が少なくこれからも安定していないのですが、満期で戻ってくる分を最初の数年は当てようと思っています。 希望としては、以下になります。 ・月額3000円台から、多くても4000円台くらいで、できればボーナスなどの給付金がある。 ・がん家系なので特に女性のがんが心配。がんの保障がある物を。 ・自分の生きている間だけ医療に関してしっかり保証してもらいたいので、死亡時以降は不要。 ・充実した保障額に越したことはないが、低くても月々の負担が少ない方がいい。 ・10年か15年くらいごとに更新できる方が、見直せてお得?かもしれないと考えている。 女性42才・独身・一人暮らし。他に保険は未加入。職業は勤めプラス自由業。大病は子宮筋腫以降は健康。 来月頭が誕生日なので、その前に入りたいと考えています。 勉強不足の私でも理解できるアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mainline
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

ご質問と自分の回答が違いますが、参考までに下記URL「契約年齢と責任開始期」。 「死亡保障がいらない、という身勝手な考えですね?」とは思いません。 自分もそうですが、40代独身一人暮らしで扶養家族もいない場合、重視するは死亡保障より医療保障または老後保障であるはずです。人それぞれです。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/live-alive/
hanaxhanax
質問者

お礼

ありがとうございました。 誕生日前にと思っていたのですが、契約年齢は満年齢の所が多いようなのであせらずに考えています。 私も人生設計は人それぞれと思います。「身勝手な考え云々」には少しショックを受けましたが、きっと書いた人はポイント稼ぎのために、細かいことを考えないで書き込んでいるんでしょう。 こういったところのアドバイスは有効なものと不必要なものを選別して受け取らないとだめですね。

  • cion0914
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

子宮筋腫で手術をしているとなると、契約以前に審査が重要になると思います。 郵便局のかんぽに入られているそうですが、養老ですと100万~1000万、保障は1500円~15000円の5日目から給付(プラス手術)の単純な保障ですね。 金額はどうであれ、かんぽに引き続き契約しようとすると、おそらく審査の段階で入院前歴、また疾病内容で契約できない、もしくは一定期間経過後再度契約可能と判断され、最初に払った一回分の掛け金が戻ってくるはずです。 本人が今現在健康体であっても、以前に子宮筋腫の病歴は思った以上に審査は厳しく狭き門になります。 保険は結局「出してみないとわからないもの」なのです。 その審査を通したくて黙っているのも良くありません。郵便局には病歴が残っていますが、他の保険会社には何もありません。 もし仮に他の保険会社の無審査で簡単に契約できたとします、万が一また、子宮に病気を持ち入院をしたとします(その他の疾病でも)。病院にはカルテや術後記録が残っていますから、前回の病気の続きではないかと診断されるのが一般的ではないでしょうか? 主治医の書き方にも偏りますが、前の病気と繋がりがあると診断された場合、給付は受けられないものがほとんどでしょう。 それどころか、告知義務違反として保険契約事態が無効になってしまうこともあります。何年も掛け続けた保険料も戻ってくる保障はありません。戻ってこないことのほうが多いかもしれません。 セールスの方も営業ですから「6年前の病気なら大丈夫ですよ~」などと軽く流す人もいるでしょう。でも、告知しなかった自分に責任転化される恐れがあります。告知については十分気をつけてください。 知らなかったでは、自分が負けます。 保険にも「クーリングオフ制度」があります。まずは、どの保険が自分は加入できるのか試しに契約してみるのも、ひとつの手段だと思いますよ。 うまく契約できればいったんクーリングオフをしてじっくり自分に合った保険を探すこともできるでしょう。 パンフレットを集めるより、セールスの方に聞いたほうがいいですよ。 長くなってすみません。

hanaxhanax
質問者

お礼

ありがとうございます。 郵便局の保険は更新の際に新しいタイプの保険の見積もりをしてもらったのですが、養老保険で月二万円以上、他のタイプでも月8千円以上かかると言われ無理でした。 過去の病歴に関しては正確に申請するつもりですが、6年前でもそんなに厳しい所もあるのですか!筋腫などは、逆に全部取ってしまったので二度目はあまり無いと思うのに・・・(^^;) 本当はセールスに聞くとよくわかると思うのですが(実際郵便局はよく理解できました)、時間的余裕がないのとお手軽なので資料集めで現在検討しています。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.5

#2の方と同じく、国民共済や県民共済がおすすめです。 私は国民共済の医療タイプに加入しており、月1600円ですが、毎年払い戻し金があり、実質月1000円前後で済んでいます。医療大型とか、終身タイプもあるようなので検討してみてください。死亡時も葬式代くらいはでます(派手な葬式はできませんが)。 大手生命保険のように充実したオマケはありませんが、なんといってもすばやい対応がありがたいです。一度入院なされたので経験されたとは思いますが、給付金請求ってとっても大変ですからね(^_^; 親が簡保に入っていたのですが、資料がぜんぶ揃っているにもかかわらず、窓口担当が不慣れなせいで(でも「主任」なんだよね、郵便局っておかしい!)2時間もかかったし、大手生命保険はなしのつぶてだったし。 4年前とはいえ子宮筋腫をやっていると、女性特約をつける・ガン特約をつけるときは要注意です。その点はしっかり加入前に確認をとっておいた方が無難でしょう。 更新ありの保険は、今現在の年齢を考えるとおすすめできません。40台後半になると、保険料はぐーんとあがりますからね。52歳になったとき、57歳になったときの保険料を考えると、少々割高でも今無理しておいたほうがいいかな?と思います。60歳で寿命がくるというのがわかっていると設計しやすいのですが、こればかりは誰もわかりませんからね。。。。 というわけで、私のおすすめは、こくみん共済の「医療タイプ」×2、もしくは「医療タイプ」+「終身医療タイプ」です。 網ちょっと費用がだせるのであれば、アフラックの医療保険がおすすめなのですが。。。。 いちおうこくみん共済のURLを貼っておきます。

参考URL:
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kokumin/type_iryou.asp
hanaxhanax
質問者

お礼

ありがとうございます。 お勧めの「医療タイプ」×2というのは、総合二倍タイプの事でいいのでしょうか。 「医療タイプ」+「終身医療タイプ」はがんに関して保障されていれば、こちらもいいですね。それと女性特有の疾病というのがどの範囲なのか、資料やサイトを見てもよくわからなかったので疑問なのですが。 保険は終身の方がこの年齢だといいということですね・・・。 こくみん共済は子宮筋腫に関しては2年以内の確認になっているので、問題はなさそうなので考えてみます。

回答No.4

あなたの希望に合う商品はありません。 強いて言えばアフラックの21世紀がん保険+特約MAX21ですが、それでも5000円を超える金額でしょう。 死亡時以降に保障が無くなるのは当然です。死亡保障がいらない、という身勝手な考えですね?葬儀は誰が費用負担するのでしょう。

hanaxhanax
質問者

お礼

私はアドバイスが欲しいんですが・・・。 掲げたすべての条件をを満たした保険を教えてくれと言っているのではありません。そんなものあるはずないですから。 これをかなえるためにはこの条件は無理とか、一番近くてこれ、というような話を聞いて決定の参考にしたいと思っています。

回答No.3

#2です、すみませんこっちのURLの方がいいかも。

参考URL:
http://www.jccu.coop/kyosai/index.html
回答No.2

安い掛け金と充実した保障でコープ共済がお勧めです。 42歳の女性なら2,520円の掛け金で死亡300万、入院5,000円 あと長期入院保障と手術の保障も付いている「あいぷらす」 とか、また、女性なら「たすけあい」の女性コースも優れた 内容になっています。 #1さんがおっしゃるように、保障と貯蓄は別にした方がお金 は貯まると思いますよ。

参考URL:
http://www.coop-kobe.net/kyosai/index.html
hanaxhanax
質問者

お礼

ありがとうございます。 共済はこくみん共済と都民共済しか知らなかったのですが、いろいろあるのですね。ここは女性向けが細かいようなので、資料を請求してみました。

  • muchas
  • ベストアンサー率49% (52/105)
回答No.1

医療保証が目的ならアフラックがコストパフォーマンスが一番いいんじゃないかと思います。 給付金のあるものよりも、できるだけ保険は安く抑えて、浮いた分を貯金に回す方が得になることが多いですよ。

hanaxhanax
質問者

お礼

ありがとうございました。 アフラックは資料取り寄せ中なので、検討してみます。