SP値とKB値
ちょっとした必要に迫られ、液体の相溶性について勉強中です。
まだ勉強し始めたばかりなので極めて浅薄な理解なのですが、幾つか疑問が出てきたので教えて下されば幸いです。
(1)SP値の有用性について
SP値(溶解性パラメータ)って、実用性あるんでしょうか?ちょっと疑問です。
現在のところの私の理解は、
「相溶性を有することが既に判っている液体同士の、溶解度や溶解エネルギーを推定する目的にはそれなりに使えるが、相溶性を有するかどうか不明である液体A,Bが混合しうるかどうかを推定する目的にはほとんど役に立たない。
A,Bが自由に混合しうるかどうか推定するには、A,Bそれぞれの化学式を比較し,両者に含まれる極性基の種類・数および立体構造から経験的に類推する方が有効であるし、『似たもの同士は混ざりやすい』という極めて単純な一般則に従って類推した方がよっぽど正しい結果を与える」
というものですが、間違っているでしょうか?SP値が定義された経緯の理解自体に誤解があるかも知れません。
(2)KB値の測定方法について
KB値(カウリブタノール値)の測定方法がどんなものなのか、簡単でよいので教えてください。ASTM規定の方法らしいので、ASTM規格書を調べればいいじゃないか!と云われそうですが、そこを何とか(苦笑)。。。そもそも『カウリ樹脂』って何者ですか?
規格書を入手するには時間も金もかかるし、検索した限りではネット上に測定法の記載は見つからなかったものですから。。。
以上、よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます