• ベストアンサー

新築家屋調査!後の疑問

先日 新築家屋調査(査定?)を受けたのですが 少し疑問が残り「教えて」に質問してみました。 調査当日は私が仕事の為 妻が立会いをしたのですが 他の「教えて」質問の回答にあったように 外壁・内装・キッチン・コンセント等を調べていったようです。 で疑問に思ったのですが! 疑問(1) 妻が言うには調査の方がコンセントの数を数え間違えたらしい のです(少なく)それともクーラーや冷蔵庫の専用コンセントは対象に ならないのでしょうか? 疑問(2) 私たちは新居に引っ越してまだ2ヶ月ほどなので室内灯 を付けていない部分があるのですが 「設備(配線)があっても灯具が付いてなければ対象にならない」 と調査員が言ったそうです。 と 言う事は他の灯具も調査当日に外せば節税できるのでは??? 疑問(3) 妻が調査員の方に 「この調査はどなたが調査しても同じ結果になるのでしょうか?」 と聞くと 調査員 「基準がありますので同じです」 との事でした。 その基準になるマニュアルみたいなものは見せて頂く事はできないの でしょうか? 疑問(4) 査定の結果は税額だけではなく詳細(明細?)のようなものも 送って来るのでしょうか。 詳細(明細)の無い場合は請求できるのでしょうか? と以上です。 市役所に直接聞けば良い事もありますが査定中にアレコレ聞いて 心象を悪くしかねないと思い直接の質問はやめました。 市や地域によって違いはあるとは思いますが 教えて ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

住宅新築おめでとうございます。新築住宅に税金はつきものだけど、よくわからないし不安で嫌なものですよね。一般的な評価方法などの話、ということで回答します。 >疑問(1) 電気設備の評価ですが、評価の方法には、電灯やスイッチ、コンセントの配線数をカウントして、「個数×1個あたりの点数」という計算方法と、個数はカウントせずに「延べ床面積×1平米あたりの点数」という計算方法とがあって、市町村によってどちらかの方法を採用しています。調査時に個数をカウントしたということは前者の方法です。 配線の数をカウントするという考え方なので、クーラーや冷蔵庫の専用コンセントもカウントするべきです。だだし、1~2個程度の違いでは家屋全体の評価額のうちの僅かでしかないので、税額にはほとんど影響なしです。 (最終的な税額は100円未満を切り捨て、その前の課税標準額の段階で評価額の1000円未満を切り捨てるなど、端数処理で切り捨てられる部分が多いので、評価額で少しくらいの差では税額に差がつかないのです。) >疑問(2) これは電気設備のうちの照明器具の評価になります。照明器具まで評価に入るの?と以外に思われるかもしれませんが、トイレやキッチンと同じく住宅設備として最低限必要なものなので、評価に入ります。 ご質問についてですが、たとえば、廊下に配線が2箇所あって器具の取り付けは1箇所だけという場合は、それだけでも夜には廊下を歩けるでしょうから、1個だけの評価で良いでしょう。しかし、居室のメイン照明が外してある場合は、居室としては使えないことになり、いかにも不自然なので評価はするはずです。ですから、すべて外しておけば節税...にはならないです。 >疑問(3) 固定資産税は地方税ですが、国(総務省)が決めた「固定資産評価基準」という、全国同じ基準での評価になります。この基準は1冊の本になって一般にも販売されているので、見せてもらうことは可能でしょう。じっくり見たければご自分で買ってください、となるのでしょうか。 >疑問(4) 来年4月か5月頃に送られてくる固定資産税の納税通知書(納付書)のなかに、物件ごとの明細書があるはずです。土地・家屋それぞれに、所在地・面積・評価額・課税標準額などが表示されています。ただしこれは土地1筆、家屋1棟ごとなので、その内訳まではわかりません。 内訳を知りたいときは、役所に行って計算書を見せてもらうしかありません。計算書の様式は市町村で違いますが、基本は、主体・屋根・基礎・仕上げ・設備など項目ごとに点数が計算されていて、その合計点数から1棟の評価額が求められています。 もちろん他人の家の計算書まで見ることはできませんが、ご自分の評価額がなぜそうなったのか知りたいと説明を求めれば、少しくらいは見せてもらえるでしょう。課税するうえでの役所の内部資料にすぎず、正式な証明書のようなものではないので、どこまで見せるかは市町村によって取り扱いが違うでしょうね。コピーまで求めるのは無理と考えた方がいいかも。 以上ですが、参考にしていただければ幸いです。

bh_12r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何事も民間では取引あいてからお金をもらう ときはその代金にたいしての明細書があるのに こういった事に明細がないのは少々納いかない のですが、こんな事を考えるのは私だけなので しょうか。。。

その他の回答 (1)

回答No.1

私も2年前、新築家屋調査受けましたが、「いくらか かったか。(契約書)」「その通りの材質を使ってい るか」「平米数よりもしベランダが両側壁になってい たりすると、坪数の計算が違ってくる」とかでした。 要は役所はその家屋の資産査定で、それによって税金 がかるのですよね。でも今特例があって、3年間は 税免除ではありませんか? そうでなければそれによって、家屋取得税の計算にな ります。 私の場合調査の結果は電話でした。

bh_12r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 来年 調査結果がくるのがドキドキです!

関連するQ&A