- ベストアンサー
妻の実家から幼稚園まで行かすのは男親の責任を果たしていないのでしょうか?
(前回ご回答をいただいた皆様、大変申し訳ありません。全文を見る前に削除されてしまいました。せっかくのご厚意を無駄にしてしまい、謝罪の言葉もありません。今回、改めて一部を出させていただき、残り部分は最初にご回答いただいた方への補足で公開させていただきたいと思います。改めて、宜しくお願いいたします。) 23区の社宅に住んでいるサラリーマンです。 妻、4歳の女の子、1歳の男の子の4人家族です。仕事から深夜帰りが多く、妻は上の子供が生まれてからずっと、月曜日に千葉の郊外の実家に帰り、金曜日か土曜日に社宅に帰ってくる生活をしています。 妻はやや内向的で積極的に友達を作るほうではなく、子供と閉じこもってしまう方です。平日、実家にいることから、当然妻は社宅に友達も作れず、ずるずると4年間も実家にお世話になっています。 その間に、車はいたずらされるわ、空き巣に入られるはと、駅が近い分、環境は最悪です。また、部屋は十分広いのですが、築20年と古く、お湯の出が悪い、台所に熱気がこもる等、妻に言わせれば、済みにくい社宅のようです。 さらには、幹線道路がすぐそばを走っており、一方の部屋から入ってくる空気は最悪です。そうそう、同じフロア計10室のうち、8室があいており、もうひとつの家族は、反対側の端におり、防犯上も最悪です。 上の子の幼稚園も4歳からの入園はあきらめ、妻の実家で週一の知育教室等に通わせています。ただ、来年の5歳からは、さすがに社宅近くの幼稚園に通わせ、やっと常に家族一緒の生活を始めようと思っています。防犯のため、セコムに加入し、パートのベビーシッターを頼めば、なんとかなると思ってました。実家からお母さんも週に1回は泊まりで来てくれそうです・・・
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人が、どうして社宅にこだわっているのか 私には少し理解がし難いんです。 環境最悪と書かれているその社宅に 閉じこもってしまう性格の(失礼・・・)奥様が 戻って来やすいと思われますか? 子供さんが住みたいと思われるでしょうか? 収入が低いんです、なのでどうしても・・・って理由があるなら仕方ないですが セコムに加入するくらいなら、 もう少し生活環境からの見直しをされてはいかがですか? 防犯システムとかって、お守りみたいなもんです。 (ウチもセコム入ってます。一戸建てで主人は年中無休の週2~3回事務所に缶詰) 作動してから、警備員が駆けつけるまで何分ですか? センサー感知してから、自宅に確認の電話が入るまでの時間、ご存知ですか? まさか「入っていれば全て安心!」とは思われないでしょうが。 また、人付き合いも苦手とする奥様に ベビーシッターというのも、ご主人に対して「?」です。 ベビーシッターは利用者とベビーの保護者との信頼関係が 一番重要なんです。奥様に向いているシステムと思われますか? ご主人が一番大事と思われているのは 「社宅住まい」としかこの文章では受け取れません。 私だって、主人と2人ならまぁどこでもいいか!となりますが、 さすがに子供ができたら、人付き合いが苦手じゃない私でも 「そんな社宅には住んでいたくない」ですね・・・。 (社宅のみなさん、ごめんなさい) 同じフロア10室のうち8室も空いているのが、 ご主人は異常事態だとは思われませんか? 「友達を作ろうとしない」と奥様だけのせいにしないでください。 フロアがそんなに静かでしたら、外に出ようとも思わないですよ。 環境最悪なら、外に出るより家の中にいる方がずっとましです。 前の投稿で、奥様のことを「弱い」と書いていましたよね。 人付き合いが苦手な奥様だけが弱いですか? ご主人こそ弱くないですか? 帰ってこないのを奥様やご実家のせいにしてますよ。 ご主人の意見と奥様の気持ちが、こんなに疎通していないのに 何とかなるわけないです。 と、ご主人にはとてもきつい言葉を並べました。 他人が何も知らんくせに!と気を悪くされたと思います。 ごめんなさい。 でも、もう一度原点に返って考える事できませんか? まず、何を優先するのか。 自分の生活?子供や奥さんの生活? 会社へ近い方がいい・家賃が安くないといけない・ 子供の生活環境?幼稚園が大事なのか? 奥様が子育てを安心してできる環境? ご主人だけが望まれている環境に、奥様・子供さんが戻ったとします。 重苦しい空気で毎日過ごしますか? そんな家にご主人は戻ってきたいですか? そうなれば、また別に考える・・・って考えられないですよ、きっと。 幼稚園は必ず通わないといけないものではありません。 確かにお子さんには集団生活も必要でしょう。 近所の幼稚園で公立2年保育を考えられていた?のかわかりませんが、 小学校の上がる前の下地作りは年長の1年でも十分です。 あと、ご主人だけがこだわる「社宅住まい」に実家のお母さんを頼るのもどうかと思いますよ。 お母さんにすれば「娘のためだから・・・」でしょうが、ウチの母親、古いアパートに主人と2人で住んでいた時言ってましたよ。 「○○くんは、何が1番大事と思っているの?自分の事しか考えていない!」と。
その他の回答 (15)
- kokkotyan
- ベストアンサー率17% (6/34)
すぐに転勤になりそう、というのであれば、いっそのこと実家のそばの幼稚園でもいいんじゃないかな、と思いました。 ご主人は、コストがかかる、面倒、といった希望から社宅を替えない。 一方奥様は、環境がよくない、だから実家の方が過ごしやすい、という希望。 どちらも相容れない希望ですよね。 だったら、お子さんに良い方を選んだらどうかな?と思いました。 お子さんにとって良いのは、環境のよさ、です。環境とは、もちろんパパといっしょなのがいいとは思いますが、そのことで母親が精神的・肉体的に寝込んでしまうようでは結局子どもにとっては良くないでしょう? それくらいだったらおじいちゃん・おばあちゃんといっしょのお家で暮らしてもいいんじゃないかな? とかく男の人って、表題にもあるように、「男の責任」とか、「世間は」とか、建前を気にするような気がするんですが、そんなもの、なんの役にも立ちません。 「もっと大変な人もいる」それは、そうですが、だからなんなのでしょう? ご主人は週3日も深夜までお仕事で大変ですが、それこそ「もっと大変な人もいる」んですよ? 通勤2時間にしても、「もっと大変な人もいる」のでは? で、どうせ転勤が近しいなら、どうせ幼稚園か小学校はかわらなければいけないのだし、下のお子さんもいるので、実家の方の幼稚園に入ってもいいんじゃないかな?っておもいました。 平日寂しい気持ちは分からないでもないですが・・・ 「とりこまれる」ってありましたけど、いいじゃないですか。我が子がたくさんの人に愛情をかけてもらっている。その前には自分のプライドなんてささいなものだと思いませんか? そして、「パパ」をどう思わせるかは、質問者さんの責任でがんばればいい事じゃないですか? ほかに人間がいないから、なんの努力なしに「パパ好き」って言ってもらえれば満足ですか? おじいちゃんおばあちゃんがいつもそばにいるなかでも、「パパ好き」って、努力すれば、気持ちは十分伝わると思います。 ママだって、「ママ好き」って思われてるのは、子どものためを思ってあれやこれや努力しているからこそ、世の中の子どもたちは「ママ」が好きなんだと思います。 健康と安全にかわるものはありません。損なって初めて気づく、かけがえのないものだと思います。 もしご主人が、奥様が働きに出て、深夜になる日が多いというなか、お子さんを2人抱えて、空きの多い古いガラの悪い社宅で数年過ごすのは、いかがでしょう? 私だったら、引っ越すか、実家にいくか、どっちかしか選択できないです。
お礼
ご回答有難うございます。 色々考えましたが、kokkotyanさまをはじめ、沢山の暖かい心をお持ちの皆様のアドバイスを参考に、今までどおりの生活を続ける方向で考え始めています。やはり、どう判断しても、転勤により生活環境が変わりますし、100%絶対の回答はありません。メリットからデメリットを差し引いて、最もよい値になる選択枝を選ぼうと思っています。家族の絆の強化は大きな課題です。「離れていても、絆は強められる」とお話しいただいた方もおられましたし、今は、それを信じて、妻ともどもよりよい方向へ踏み出したいと思います。
- rily
- ベストアンサー率22% (46/207)
来年か再来年転勤になるから、コスト等の面で引越しを躊躇なさるんですか? じゃ、質問者様にとって一番大事なのは 奥様やお子さんの快適な環境じゃなくて、コストなんですね。 そんなにコストが大事ならベビーシッター雇ったり、セコムに加入する必要なんてありませんよ。 奥様のご実家に同居なされば全ての問題は解決じゃありませんか? お子さんはご実家の近くの幼稚園に通わせてあげたらいいじゃないですか? そして奥様には、転勤になった際には、実家を出て一緒に行こうねと今から心構えをしてもらえばいいことでは? そりゃご自身は深夜に寝に帰るだけですから、劣悪な環境でもコスト優先でいいでしょう。 結局あなたが大切なのは、奥様やお子さんの気持ちや環境ではなくて、 ご自身のプライドなんだと思いますよ。
お礼
ご回答有難うございます。 妻の実家から通うと、通勤時間が約2時間に・・・。 正直きついです。 プライドよりも、コスト重視の志向が問題だと思っています。 出ればいいんですよね。今の社宅を・・・。そして、借りれば・・・。
- peachdrop
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。 深刻なお悩みを抱えていらっしゃいますね。 気になるのは、どうして奥様が実家に行きっぱなしになってしまったのか、本当の理由が明確でないように思うのですが。 他の方もおっしゃっていましたが、結婚後にそれまでの生活水準が下がるのは多くの人にとって当たり前ですよね。 でも、新しい家庭を築く喜びで、悪い条件すらバネにしていくものだと思うんです。 それができないということは、やはり大きな理由があるのではないでしょうか。 社宅づきあいが好きになれない、住環境が耐えられない、心が弱くて育児に自信が持てないだけでしょうか。 あるいは実は親御さんのほうが子離れできていない、またあるいは住宅などの些細な(とあえて書かせていただきます)不満をご主人である質問者さまが聞き入れてくれないという不満が積もり積もってしまった、なんていうこともあるかもしれません。 主だった理由がわからない限り真の解決にはならないのではないでしょうか。 逆にわかればそれを取り除くことで大幅に前進できるのではないでしょうか。 本当に劣悪な環境が原因だとしたらコストのことなど言っていられませんし、育児が出来ないほど不安定な精神状態でしたらカウンセリングを受けたほうがいい状況なのかも知れません。 奥様だって今の状態が普通だなんて決して思ってはいらっしゃらないと思います。 ご夫婦なんですからぜひ、奥様の心の悩みに直面してあげてください。共感してあげてください。 そして質問者さんも「こうあるべきでない」ではなく「家族だから、君と、子供たちと一緒に住みたいんだ、今まで我慢してたんだ」と心からの本音をお伝えくださいね。 お仕事でお忙しいこととは思いますが、比べ物にならないほど大事なことだとおもいます。
お礼
ご回答有難うございます。 大きな理由は、 ・週に3度の深夜帰り。 ・空気の悪さ(ただちに健康を害するものではない) ・空き巣の実経験からの、在宅侵入の不安 ・実家の楽さ加減 ・上の子が妻の母親へべったり(妻より好き) ・妻、2人の子供の存在が、妻の両親の緩衝材になっている(離婚の危機を迎えているとかそういうレベルではありませんが) です。ホントに一緒に住みたいです、いや住むべきです。コスト増なんか・・・。
- natsuakiharu
- ベストアンサー率36% (22/60)
#12で『単身赴任』とおっしゃっていましたが、発想の転換で、いっそ単身赴任だと思えば楽なんじゃないですか? そんな夫婦がいてもいいと思いますが、それは双方が納得していたらです。 このような生活になったのは、ご主人であるあなたが奥様のワガママをきき過ぎたんじゃないですか? 悪い環境であっても金銭的に住まなければいけない時もあるし、弱い人でも子供を産んだら強くならなければいけないんじゃないですか? 「イヤだからしない」では、普通社会では通りませんよね。 今回の事でも、「ベビーシッターを...」とか「実家から泊まりに..」とか、どうしてチャレンジする前から色々手を出すかな?と思います。 親として妻として当たり前の事を、もしかしたら、できる事も出来なくしてしまっているように思います。 まるで、小さな子供が転けて怪我をないようにと、ヘルメットやら大きな防具やらを着せさせて、逆に身動き取れなくしてしまっているように思います。 「弱いから」の一言で、何もかも許してしまってませんか? >一番悩んでいるのは、平日に下の子を一人で育児できるのかということのようです。 子供が2人もいて、何を言ってるの?って感じです。 甘え過ぎです。 今まで育ててきたんだから、同じようにしてやればいいだけの事なのに、世程お母さんを頼っていたんですね。 むしろ、上が幼稚園に行っている間は、子供1人で楽なんですよ。 新しい事に挑戦して 「あ、想像していたよりも簡単だったわ」 と感じた事はないですか? 私はよくあります。 逃げ道は必要だと思いますが、でも最初から逃げ道を用意するのは、少し違うと思います。 最初から用意してあるのでは、新しい事を始めるのに、覚悟ができません。 出来ないから逃げることを許すだけでなくて、出来る方法を一緒に考えたり、人(義母やベビーシッターやセコム)任せにせずに夫婦で一緒に頑張れるような環境を作ってあげる事が大事に思います。 前回の質問、覚えています。 その時は 『奥様の実家に住めば?』という意見が多かったですね。 その次は 『早くいい環境に引越しては』と言う意見。 どちらもそう思います。 家族一緒に暮らすには、いままでワガママを許して来たんだから、いっそこのまま実家でご主人も一緒に暮らすか、家族だけの生活を取り戻す為に、心機一転、新しい環境でやり直すか。 どちらかだと思います。 辛口でスミマセン。
お礼
ご回答有難うございます。 確かに、今の環境では正直きつい(特に肌の弱い妻はこの空気が駄目)ので、新しい所での生活であれば、実家に帰らずとも、なんとかやっていけそうな気がします。後は、名湯社宅湯から抜け出す意志の問題でしょうか。
No11ですが、最後のほうに、「単身赴任状態で…間違っていた」ということをかきましたが、言葉があってない と思ったので訂正です。 単身赴任されてるご家庭が間違ってる とか言うつもりは まったくなく、 その言葉を使ったのは間違いだと思ったので。 訂正: 「これまで妻の力になれず、実家に頼っていたこと、仕事が忙しいという事情もあったけど、二人で話し合う時間が足りなかったこと、奥さんの気持ちを組んであげられなかったように思うこと」 「これからは、僕に相談して欲しい」などを、おっしゃるといいと思いました。
お礼
そうですね。君の事をちゃんと考えているという気持ちを伝えるのが大切ですよね。
んー、もっと過酷な環境に たぶん住んだことがある者 です。(もう引っ越してますが) 空き巣も スモッグ注意報も、暴走族の騒音も、壁のカビも、脱衣所の床が抜けたのも 社宅をマイルールで仕切った人がいる経験も済み。だんなは夜中の二時帰り、です。 わたしも、人付き合いがうまいほうではないし、ごたごたがあると、はらはらしてしまうほうです。 主人のお母さんも怖くてしょうがなくて 電話されそうな時間帯に 電話線抜いてしまうくらい小心者です。 わたしもがんばってるから奥さんもがんばれ!というつもりはありません。 ☆☆だんなさんは、「困ったことがあったら、実家ではなく自分に話して欲しい」「僕と二人で、自分たちなりのいい家庭を作っていきたいね」 「何があっても、僕だけは君のみかた」だ、 ということは奥さんに伝わっていますか?正直、ご質問だけ見たらここがもっとも大事でしかも足りていない気がしました。実際的な問題より、奥さんが心細く思ってる、感情面のほうが問題が大きいように思います。☆☆ 結婚したときって、庭付きペット付き、温水便座つきの親の持ち家で暮らし、友人もいるかんきょうから、話し相手もいなく心細い環境へ、生活レベルはぐっと下がります。ただ、年々、肝も据わっていくし、楽になっていくのは確かだと思います。いろんなハプニングや摩擦、不自由、それから逃げ回っていては、不幸探しが さらに加速するだけです。 義理のご両親が、何十年もかけて作ってこられた環境を ご主人が すぐにそっくり提供できるはずもなく、夫婦二人でマイナスから始めるところに、 結婚のよさがある、と思いませんか? まあそんなことはいいのですが、 わたしが思いつく改善策は、 社宅のご近所さんに挨拶だけはマメに。もし同じ社宅に、ご主人の御知り合いでもいらっしゃれば、防犯の問題などもかねて、情報交換もされては。 平日いないとなると、回覧板、近くの小児科、ようちえん(運動会があるからみにいらっしゃいよ!とか)などの せっかくの情報も回ってきません。 こどもがだんだん社会に出て行くいい機会です、お母さんも子供を窓口にして、徐々に心の窓を開かれていくといいと思います。 社宅、ようちえんにも、人付き合いが苦手で、声が震えてしまったり、 トラブルがあると、思わず涙ぐんでしまう奥様は結構いらっしゃるものです。 万一、噂話が濃かったり、いいたくないことを聞かれたら、「よくわからなくて~」「そうですねえ~」で流しましょう。困った人も数人いたとしても、大部分はごく常識的な人だと思います。ので怖がらなくとも大丈夫だと思います。 ベビーシッターよりも、無認可の託児所(就業してなくて良いから)でも時間単位で預かってくれるところでも、育児サポーターのような制度とか、そういう方面の情報は、さがされましたか? 「これまで単身赴任状態で、僕も間違っていたと思う。 これからは、二人で話し合って、この4人で家庭を作っていかないか? どこに転勤しても、この4人は一緒だから、僕も君も対等に、話し合ってきめていこうよ」ということはできませんか?
お礼
ご回答有難うございます。加えて実践的なアドバイスも感謝です。 なんか、痛いところを突かれたなぁという感じです。 妻に対する愛情(表現)が確かにちょっと不足していたかなぁという気持ちはあります。 もし、今の社宅に住むという決断を仮にした場合は、大いに参考にしたいと思います。
- kiikkun95
- ベストアンサー率20% (1/5)
5歳の子供がいる主婦です。 私も子供が入園するまではよく実家(電車で1時間半、県内)に帰っていました。(主人が土日も勤務があったので) 住居は社宅がないので家賃の安い築40年近い団地です。当然ボロだし実家に比べるととても田舎で、運転ができない私は本当に馴染めませんでした。プラス子育てのストレスで実家に帰ることは私にとって本当に息抜きだったと思います。 ご質問者様の奥様とは反対のスケジュールで木曜、金曜から実家、日曜に主人が迎えにくるパターンでした。住居のことですが、私もとても不満で住み始めた当初から引っ越すことばかり考えてきました。考えすぎて眠れないこともありました。 が、自分の中で変わってきたのはやはり、子供を優先に考えようと思ったからでしょうか。実家にばかり帰っていたらパパがいらなくなってしまう、お友達もできない等々。 お子様はご実家の方でお友達はいるのでしょうか?奥様も?色々な家庭があると思いますが4歳といえばようやくパパ、ママを認識して色々なことを経験してそれを理解、記憶し始める年齢だと思います。(うちはそうでした)離れて暮らす必要がないのにパパと離れているってやっぱり不自然ですよね。 朝と晩、休日しかいないご主人が劣悪といっている住まいで、 ただでさえ、ストレスが溜まる子育てをしなければならない奥様とよく話し合われお子様にとって良い方法が見つかりますように。
お礼
ご回答ならびに暖かいお言葉有難うございます。 そうなんですよね、4歳、そういうことがすごく分かる年頃ですよね。だからこそ、一緒にいたい。 そう、お金は二の次と考えるべきなんです・・・。
どうしてこのような不自然な生活を続けてきたのか不思議です。 質問者さまは社宅に、奥さまは実家での生活にこだわりすぎです。 社宅に空室が多いということは社宅より賃貸を利用をしている方が多いということでしょう。 お二人もそれを選択することが出来たはずです。 これまでにも話し合いで解決する機会はいくらでもあったでしょうに 面倒な問題は先送りにして話し合いを怠ってきたことで、 問題がさらに複雑になってしまったのでしょうね。 あるいは話し合いが上手くいかず、お互いに歩み寄ることが出来なかったのでしょうか? 奥さまは本当に、夫婦と子どもの生活より、実家での夫抜きの生活を 望んでいるのでしょうか? もしそうだとしたら、それはなぜでしょうか? 奥さまだけの問題でしょうか? いろいろな事情があるのかもしれませんが、質問者さまも奥さまも 夫としての、妻としての、親としての責任を果たしてきていないように感じました。 >「実家に完全に取り込まれない」うちに、「みんなでずっといるのが本当の家族での生活なんだよ」ということを教えなければならないと思っています。 「教えなければならない」という言葉が気になります。 夫婦が対等の関係にありませんね。 離れて暮らしていても心が繋がっていれば、「本当の家族」です。 一緒に生活しても心が離れていれば「本当の家族」とは言えません。 「家族」を「夫婦」という言葉に置き換えても同じです。 これを機に、問題の先送りはもう止めましょう。 お子さんが幼稚園や小学校に通い始めれば夫婦の都合だけではなく、 子どもの教育も含めて、家庭の基盤を考えなければなりません。 その前に今のうちにしっかり夫婦の心の繋がりを築くべきです。 お二人でじっくり話し合ってくださいね。
お礼
ご回答有難うございます。 1点だけ誤解のないように言わせていただきますと、「みんなでずっといるのが本当の家族での生活なんだよ」と教えたいのは、もちろん、子供たちにです。特に上の子は、実家に帰っているのが当たり前という感じになっています。 当然ですが、上の子が小学校に上がるときは、どんな環境であっても、4人で一緒に住むことには合意が取れています(至極当たり前ですね・・・)。
- nyawawan
- ベストアンサー率34% (45/129)
多くの方が劣悪な住環境とおっしゃってるのを見て、少しへこんでしまいました・・・ そんなに最悪な環境でしょうか? うちも、築20年でお湯の出も悪く台所は熱いですし、車上荒らしもあるし、1階のお宅では空き巣もあるようです。団地や社宅、宿舎などではほとんどがこういう環境のところが多いと思います。 でも、ほとんどの方が普通に暮らしてらっしゃいますし、奥様の精神的な問題に尽きると思うのですが。 精神的に弱いのは致し方ない部分でしょうが、実家が近くていつでも帰れる環境にあって、実家も受け入れてくれて・・・甘えてるだけですよね、きっと。 旦那様にもそれを黙認してもらえるし、子どもは小さいから自分の意思を主張できない場合も多いでしょうし、奥様のしたい放題かな(笑) 本題ですが・・・実家から社宅近くの幼稚園に通わせるなんておかしいです。それなら、実家近くの幼稚園でいいんじゃないでしょうか?保育園であれば、勤務先近くの保育園に通わせる方もいらっしゃいますし。 それよりも、奥様がそんなに嫌がっている社宅を出て、転勤までの間奥様の気に入る賃貸でも借りて、家族の生活を取り戻した方がいいと思います。 でも、なんとなくですが、そうしたとしても奥様は実家に帰るんじゃないかな?って気がします。 一人で家事育児して、幼稚園のお付き合いをして、近所づきあいをして・・・が嫌なだけじゃないでしょうか?実家で、身の回りの世話をしてもらって、子どもたちも面倒見てもらって、気兼ねないご両親たちに囲まれてのんびりと暮らしたいっていうのが、本音のような気がするんですが? 間違っていたらごめんなさい。
お礼
早速のご回答有難うございます。 少しほっとしました(笑)。 あ、妻の実家近くの幼稚園になります。もし、社宅近くの幼稚園に通わないのであれば。 本音はかなり当たっていると思います。やっぱり甘やかしているんでしょうか。
転勤の可能性があるからマンション購入はできないのですか? なら賃貸でもいいんじゃないですか? そりゃ、会社から手当てはでないでしょうけど。 だいたい、転勤族の妻がそんなことでどうするんでしょう? 地方へ行けば、知ってる人なんていないし、近所付き合いが苦手とか言ってられませんよ。 どんな女性でも最初の半年間はかなり精神的に辛いですから。 同僚の方に、家族で転勤したものの、奥さんがその土地になじめずノイローゼになり、一年もしないうちに実家に戻って別居するはめになった人がいます。 奥さん、きっと転勤してもご実家に逃げ帰ると思いますよ。 ご実家の近くにマンションを買って差し上げればどうですか?
お礼
早々の回答有難うございます。 地方に行けば、今と違って、大分早く帰れるかなとは思ってます。 でも、そうですね、最初は帰りたい、帰りたいというのでしょう・・・。 そこは、家族一丸で乗り切りたいと思います。環境は少なくとも今よりよいでしょうから。
- 1
- 2
お礼
真夜中のご回答有難うございました。 気を悪くするなんてとんでもありません。 問題の核心をつかれたような気がします。 本当に有難うございます。 こんな私の為に、沢山の方にご回答いただき、大変申し訳ありません。 今、仕事が終わって帰ります。大変申し訳ありませんが、他の方への返信はもう少しお待ちいただいてもよろしいでしょうか。必ず書きます。 本当に感謝いたします。