- ベストアンサー
外線を受けて保留→他の外線に内線のように接続・・・
私の会社(コンピュータ関連機器商社)を「A」、エンドユーザーを「B」、メーカーのサポートセンターを「C」とします。 BはAから購入した機器の操作方法についてAに電話をします。が、Aでは技術相談に対応できる人材が常駐しておらず、Aは外出中の私に連絡をよこします。 しかし、私は出先でマニュアルもパソコンもないため、充分な対応が出来ません。 でも無視は出来ないのでBに連絡を取り、Cに電話するように伝えます。 大抵はこれで話は終わるのですが、中にはCからBに折り返し電話するように、といわれるケースがあります。ところがCはCからBに電話することを原則行っておらず、板ばさみにあい、対応に苦慮します。 と、前置きが些か長くなりましたが、要するにAがBから受けた電話を保留にし、内線で転送するかのごとくCにそのまま接続する、というようなことが出来ないものか?と考えました。 実際に行うには、 ・NTTを始めとするインフラ業者との契約 ・ボタン電話(ビジネスホン)の交換機の機能 それぞれに何か必要なのでしょうか? また、それ以前にこういったことは出来るのでしょうか? わかりづらい説明かもしれませんが、補足はいくらでもしますので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 一度、業者に確認してみます。