- ベストアンサー
イカ、エビなどがレンジで跳ねる訳
イカの焼いた物やエビチリなどをレンジでラップして温めていると、ポンポンと音がして、お皿の中ではじけています。たまに焦げ臭い匂いがします。酷い時はレンジの中に飛び散ってしまいます。なぜなのでしょうか?解決法があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に説明すると、電子レンジでの加熱というのはマイクロ波を当てて、素材内の水分を振動させることで熱を生み出す仕組みになっています。 つまり素材の内部では水分が、水蒸気に変わっているわけです。そして水が気体になると体積が1000倍以上に膨れます。 それが内部から素材の外へ出ようとするわけですが、エビなら殻、イカなら薄皮などが外側を覆っているため、容易に水分を外に出しません(卵やウインナー、ナスなども同じ)。ゆえに素材内部の圧力は高まり続け、ついには破裂するわけです。 こうした皮や膜をもつ食品は竹串で穴を開けたり、切れ込みを入れることで破裂を防ぎます。 エビなら背中を開いたり(ついでに背ワタもとる)、イカなら薄く切り込みを入れればいいわけです。こうすれば味も染み込みやすくなりますから一石二鳥です。
その他の回答 (1)
- datte
- ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.1
こんにちは。 いかやえびなどには非常に薄い膜のような薄皮がついていて、 そこが部分的に熱されて体積が増え、爆発してしまうのではないでしょうか。 イカならば細かくカノコ切りをいれたり、えびも包丁で空気穴をあけてあげれば防げますよ。
質問者
お礼
ありがとうございます。そういう仕組みになってたんですね。これからは切り目をいれるようにします。
お礼
詳しい説明ありがとうございます!!勉強になりました。