• ベストアンサー

昭和39年当時の青函連絡船の船名を調べています。

昭和39年10月10日14時ごろ、青森発函館行きの青函連絡船がどの船体で運航されていたのかを調べているのですが、行き詰っています。  現在私が住んでいる青森の県立図書館に日本交通公社発行の時刻表の昭和39年10月版があり(おそらく復刻版)該当ページを複写したのですが、この当時青函連絡船は片道6便あって発着時刻は以下のようになっていたところまでは判っています。 青森発 0015 (函館着0435)     0030 (同0500)     0630 (同1020)     0930 (同1400)     1225 (同1645)     1830 (同2250) 時刻表によると出発時刻の横に番号が書いてあり、上記出発順に上から、それぞれ、1,11,3,17,19,501と書いてあります。この数字が便名だとすると、0930発の17便と1225発の19便が当時使用されていた中でどの船体で運行されたのか、船名を知りたいのです。どのような資料で調べることができるか、これ以上知恵が出なくなってしまいました。お詳しい方からご助言いただければ幸いです。 なぜこのような特殊なことを調べているのかと申しますと、私の両親が29歳の時に北海道に移り住んだのですが、その移動の際、青函連絡船内のテレビで東京オリンピックの開会式生中継を見たと言っており、41年経ったいまでもその連絡船の船体が日本のどこかに残っているのであれば見に行きたいと言っているためです。ちなみに当日の新聞のテレビ番組欄によると、NHK教育を除く全チャンネルで、13時45分からオリンピック開会式が生放送されていたようです。したがって乗っていた可能性がある船は0930青森発又は1225発の便であったと推測されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

船が国鉄連絡船で残っていれば、どの便で運航したか資料が残っている可能性もありますが、国鉄が民営化された際にかなりの資料が破棄され、青函連絡船廃止はJR化以降ですが、船舶の部門が廃止されてますので、そういう細かい資料は破棄されている可能性が高いです。鉄道の資料でも、現在の運営に関係ない資料はバンバン廃棄されたと聞いてます。 この時代は、新旧の船の入替え時期ですね。旧形船が4時間30分、新形船が3時間50分で運航されていました。船の運航時間の変更は、列車ダイヤにも影響がありますので簡単には変えられず新形船が旧形船のダイヤで運航されていた可能性もあります。 テレビを積むぐらいは、旧形船でも出来ると思いますので、TVの有無が旧形船と新形船の決め手になるとは思えません。 東京オリンピック開会式当日に現役だった青函航路客船は、 既に出ている津軽丸・八甲田丸の外、初代摩周丸、第8青函丸、第7青函丸、初代羊蹄丸がありました。この内、青函丸の2隻は、戦時中に建造された貨車専用船に戦後客室を増設した船ですから、テレビまでは積まなかったかもしれませんが、初代摩周丸と初代羊蹄丸は食堂やロビーなども備えた本格的な接客設備をもった船ですから、TVぐらいは積んだ可能性があります。 さて、これらの船ですが初代摩周丸と初代羊蹄丸は青函連絡船から引退後、売却されたそうです。現存する可能性は低いですし、あるとしても国内ではありません。津軽丸は、1983年に北朝鮮に売却されました。ご乗船された可能性が高い4隻のなかで唯一国内に現存するのが八甲田丸で、青森港の旧連絡船桟橋付近に保存されています。ただし、記念館としての展示のために船内はかなり改造されており、当時の思い出に浸るのは難しいと思います。それでも国内に残る旧青函連絡船の中では、一番、面影が残っているのですけど。

uncafesvp
質問者

お礼

ありがとうございます。あわよくば航海日誌でもどこかに現存していればと考えたのですが、民営化に加えて船舶輸送部門自体が廃止されているのでしたら望みが薄くなりますね。なにしろ41年前の運航の情報ですから確定的な資料が手に入ること自体難しいかもしれません。 いずれにしても国内に残っている唯一と思われる八甲田丸が、当時運航していた船体であることが判ったことでも幸いです。偶然にも今日仕事の昼休みに、いまやメモリアルシップとなった八甲田丸に上がったのですが、確かに内装は相当面影が薄くなっている印象でした。でもかつての雄姿の記憶をよみがえらせるには十分ですね。実際に青森港の海に浮いているのですから。

その他の回答 (3)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 直接答えになりませんけど、面白い資料を見付けました。 http://station.catorea.ne.jp/modelers/JNR/shipcolor/shipcolor.htm によると、船の色の記憶があれば、ある程度特定できる可能性があります。

参考URL:
http://station.catorea.ne.jp/modelers/JNR/shipcolor/shipcolor.htm
uncafesvp
質問者

お礼

ありがとうございます。船の色が異なっているのは知りませんでした。船体の記憶があれば識別できるかもしれません。試してみます。

  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.2

 特定は出来なくてお役に立てませんが、以下のURLでいろいろ探ってみてくださいませんか。  ヒントがあるといいですね。  懐かしいと思われる写真もあるかも知れません。  http://station.catorea.ne.jp/modelers/JNR/shipcolor/shipcolor.htm  http://station.catorea.ne.jp/modelers/JNR/seikan/history_2.htm  http://dmh17.web.infoseek.co.jp/seikanrenrakusen02.htm

参考URL:
http://dmh17.web.infoseek.co.jp/seikanrenrakusen02.htm
uncafesvp
質問者

お礼

ありがとうございます。情報豊富なHPですね。じっくり読む必要がありそうですが、特に昭和前半の時系列記録は役に立ちそうです。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

第1船  津軽丸 第2船  八甲田丸 のどちらかだと思います。 テレビ中継を見たというと近代的な客船のはずですので。 絞り込みは出来ませんでした。 第3船の松前丸は就航が昭和39.12.1ですので。

uncafesvp
質問者

お礼

ありがとうございます。回答#2のご紹介のHP情報でもそのように確認できます。当時新造船で最新鋭だったのはこの二隻のようですね。 ちなみに、今日の昼休みに青森港に係留されている八甲田丸に上がってきました。役立つ資料はなさそうでしたが。