- 締切済み
個々の価値観について。
人それぞれ個々の価値観は違うと思うので、一概に『あの人は間違っている、変、絶対自分の考えのほうが正しい』とか『一般的に言ったらおかしいでしょ』とは言えないと思いますが、イラッとすると(気に食わないと)、何度か我慢してもフラストレーションが溜まり、結局最終的には自分の価値基準を人に当てはめようとしてしまう(押し付けてしまう)んです。 そして頭の中でどちらが正しいのかという迷宮に入り込んでしまいます(心の隅ではやっぱり自分の考えが正しいんじゃないかと思ってたり…)。 もっと広い目で見ることのできる人間になりたいのですが、何か良い意識の改革の方法がありましたら教えてください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kcjojo
- ベストアンサー率5% (1/19)
私も同じようなことをよく考えます。自分を正しいと思うことがすなわち了見の狭いこととは思いません。「正しい、正しくないはさておき自分はこう思う」と言えることは大切だと思います。でなければ、例えば大学などで論文を書いたり、ディスカッションをしたりする目的は何でしょう? 本を読んだり人の話を訊いたりして考えの材料を得て、自分なりの考えを確立していくのがよいではないでしょうか。信念を持っている人のほうが素敵だと思います。自分の考えを論理立てて説明し、立場を主張することも大切だと思います。ただ、求められていないのに意見を述べることはしばしば危険だと思います。「押し付け」だの「狭い」だの攻撃されるのがオチだからです。そのようなことを言う人も、他人の考えを受け入れられないから気分を害しているのです。いくら自分が正しいと思って一生懸命意見をいっても、他人を変えることはできません。相手の考えに賛成しなくても、そのような考え方の人もいる、という存在を認め、認識にとどめておくことがよいのかと私は思います。
- awawawawawawawa
- ベストアンサー率23% (4/17)
そういったこと考えること事態がすごいと思います。 なかなか そこまでそんなこと思う人少ないですよ。 人のせいにして終わっちゃいますよ~。たちまちそれが楽ですから。 でも、fumina0416さんみたいに自分を追い込んだらさらにしんどくなっちゃいますよね。まずはその渦に巻き込まれそうになったら、心の中でその思考を遮断するようにつとめてみてはいかがでしょう。「ストップ!」実際に言ってみたり、歌を歌う、仕事に集中するなど、気分転換をはかりましょう。ま、そういったことも試しているかもしれませんね。 我慢は、我慢と思った時点でつらいものになってしまいます。嫌なら相手を思いやる心を持って、サラッと言えたらいいですね。怒りでぶつけず、ユーモアややさしさを持ってです。 あと自分と相手との違いを苦痛とせずに、違いを楽しめたらいいですね。相手を知る楽しみになるととってもおもしろいです。相手が好きな人ならなおさら、嫌いな人ならユーモアを持って。 私もまだまだですけどね~
- oahiopwh
- ベストアンサー率20% (13/64)
イライラしてOKです。 気に入らない人は、どこまでいっても気に入らないです。 ただし、その感情を相手にぶつけないことです。 あなたの目的に対して邪魔しなければ、放置して起きましょう。 何か言ったら適当に、「そうなの?」と流しましょう。 そして、できるだけ接触を持たないようにしましょう。 自分は自分、他人は他人です。 自分のしなくてはならない、仕事や勉強に打ち込みましょう。 充実した生活を営めば、嫌なやつなど、どうでもよいことになってしまうかもしれません。
- NANA707
- ベストアンサー率33% (2/6)
みなさん貴方様のような考えじゃないでしょうか?私もそうですし。 自分には自分の考えがありますし、『私の意見が正しいんじゃないか・・・。』と思うのも当然の事だと思います。一時期私も貴方様のように考えた事もありました。そういう考えでも良いと思います。 でも他人様の意見を私と違うから受け入れ受け入れられない!間違ってる!ではいけないと思います。 他人様の意見が『何か違う・・・』と思っても視点を変えて考えてみると『ああ、そういう意見もあるな。』って受け入れられることもあります。 貴方様は器が小さいわけでもないと思いますよ。 『広い視野、志向を・・・』と心掛けていれば自然と考えなども変わっていくと思います。 参考になりましたら幸いです・・・☆
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
個々の価値観は違っている、とお分かりなら、それを認めましょう。 価値観の違いは、甲乙つけられるものではないですよね? ならば、どちらが正しいかを考えるのはおかしな話です。 あなたは、価値観が違うと言いながら、本当は違うと思っていません。 相手の立場に立って、物事をみる訓練をしましょう。 自分が、相手の立場だったらどうするか、どう考えるかを想像してみるのです。 自分のことばかり考えていたときよりも、きっと考え方が変わります。 広い心とは、他人を包み込むことの出来る心の持ちようではないでしょうか。 小さいことにはこだわらないことも大切です。 どちらでもいいようなことをクヨクヨ考えても、考えるだけ無駄です。 クヨクヨ考えることは、自分の世界にこもることでもあります。 世のため人のためとなることを、一生懸命考えましょう。
- star81
- ベストアンサー率16% (266/1650)
おっしゃる通り価値観は人それぞれ違います。自分の価値観を押し通すこともいいでしょうけれど、他人のことを受け入れることができるような器量を持つことも大切です。 さて、ご質問の件ですが・・・ 様々な本を読むことをお勧めします。役立ちそうな本ですが、私は野球人が書いた本がいいですね。監督経験者の書いた本がためになります。 他には日経新聞の最終ページに掲載されている私の履歴書も参考になります。毎月著名人の人生論がかかれていてなかなか面白く参考になります。 あとは気持ちに余裕を持つこと。そうすれば相手の立場になって物事を考えることができ、受け入れることができます。まあ難しい言葉で表現すれば、受容性と寛大さが必要ということでしょうか。同時に前向きな気持ちを持つことも大切です。 色々とむずかしく頭が痛くなると思われることを述べてしまいましたが、できることから始めればいいでしょう。 ご参考いただければと思います。
- morinokage
- ベストアンサー率21% (77/358)
>fumina0416さん おっしゃる通りです。私もエゴの固まりで、周りから嫌われていました。(^_^;) ・・・・で、今はまず、自分の考えを押し通す前に、過去に戻ります。(気持ちをね!)「自分の価値観が変わった事は無かったか?」 万物流転の法則というものがあります。またはフォイエルバッハ論というのがあります。(←あんまり意味ないですか?) 要は、今まで自分でこうだ!っと決めつけてきた事が、(それは、自分の視野が狭かったり、情報量が不足していたのを気づいていなくて・・・)あるきっかけで別の価値基準に昇華する。考えれば、そんなことはしょっちゅうあると思います。 それを思い出すのです。
- keydaimon
- ベストアンサー率28% (80/285)
心の広い人と接することです。 なんだかんだ言って結局はそれに尽きます。人間は人間と接することで大きくなるのです。本や映画を見たぐらいでは変わりません。ましてや、自分で決めたことなど、実際にやってみると根拠に乏しいのです。 気に障るような文だったらごめんなさいm(_ _)m 私は本当にそう思っています。