• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の家族が欲しいけどなかなか心を開けません)

家族が欲しいけど心を開けず、どうしたら強くなれる?

このQ&Aのポイント
  • 自分の家族が欲しいけど心を開けず、家にいたくない。仕事も失い、ただ家で飼われている感じ。姉との関係も気を使っていた。姉はイケイケタイプで自信があり、姉との関係も悪いわけではないが会話もなく疎外感を感じる。人見知りで自信もなく、定職が欲しくてもなかなか就職できず、結婚もできない。自分自身に原因があると思い悩んでいる。
  • 自分の家族が欲しいけど心を開けず、家にいたくない。姉との関係も気を使っていたが、姉は自信に満ちていて会話もなく疎外感一杯。人見知りで自信もなく、居場所を作れずにいる。定職が欲しいが就職できず、結婚もできない。自分自身の問題は自分自身で修正しなければいけないと感じている。
  • 自分の家族が欲しいけど心を開けず、家にいたくない。姉との関係も気を使っていたが、姉は自信にあふれていて会話もなく疎外感を感じる。人見知りで自信もなく、定職が欲しいが就職に失敗し、結婚もできないでいる。自分の問題は自分自身が解決する必要があると思っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tsukasa27
  • ベストアンサー率20% (16/79)
回答No.5

またまた失礼します。。。 悪く言うと、「代償」であっても、それはよく言えば、「経験」です。 「きっといい事があるよ」なんて、おためごかしを言うつもりはありません(そんな事言われても「まさかぁ!」と私も思いますしね。) 残念ながら、誰も過去には戻れません。。。 私も、「あの時、ああしていれば良かった。。。」と悔やむ事はあります。しかし、その時の自分の決断を全否定してしまったら、自分があまりにも可愛そうだな。。。と言う気持ちもあります。 他の人が誉めてくれなくても、「よく頑張った、過去の自分!」て誉めてあげたり。。。(って、それはある意味、自分に対するいいわけです。でも、たまには自分を甘やかしてもいいと私は思います。)

noname#15225
質問者

お礼

またまた有難うございます。 そうなんです。後悔したり○○だったらと、''たら・れば''をしてしまう時、 最後はこれも人生の勉強、経験との結論に至ります。 ただ、そこまでの過程がまだ時間がかかるというか辛いというか、 この誇れる事はできない経験も糧に、今度こそはと、前だけを向いてモヤモヤなく歩んでいく自分を呼び起こす「作業」を、時には日に何度も何度もしなければいけません。 でも、気付いた事は「あの時はあれで精一杯だった」「あの立場でできる限りの事はした」自分です。当時もそれを意識して仕事もしていました。 退職した職場の話になりますが、陰では自分を認めてくれていた人もいたし、(なぐさめやお世辞が入っているとは思いますが)上司も理解をしてくれていたと思える言葉を言ってくれた事もあったし。 退職の話をした時、上司がうっすら涙を浮かべていたようにも思います。 (目を赤くしたように見えただけですが…。その時は、努めて明るくしたので同情されただけかもしれないですが。) そういう人達もいただけに、直属の男性先輩と上手くいかなかった事が第一の退職理由だった事が余計に悔やまれ、不完全燃焼感が強いかもしれません。 退職理由はそれだけと言ってもいいかもしれません。 この事を話し出すと長くなるので割愛します。 充実して生き生きと仕事もOFFも過ごしていた自分に戻らないと、世間も広がらないし、当面の目標の就職や結婚も可能性すらなくしてしまいますね。 頭ではわかっているけれど、失ったものが自分にとっては大きすぎて、時は止まらないし。 社会人となってから1からの再スタートは本当に高い高いハードルがある事を感じています。 どちらかといえば甘やかされて育っているとずっと思っていたので、逆に人に上手く適度に甘える事が苦手というか下手です。 もっと図太くなれ、とも言われます。 この辺りを克服すれば、スッと上手く人生歩んでいけるのかもしれませんね。 がんばりますね。長くなってしまいました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Tsukasa27
  • ベストアンサー率20% (16/79)
回答No.4

たびたび失礼します。。。 無理に頑張らなくて良いのですよ!!! あまり頑張り過ぎると、もっと思いつめてしまう事になりかねませんから。。。 ちなみに、私は「理想」の「り」の字にも届いていない人生です。 昔の自分が見たら、「がっかり」するような人生ですね、今は。。。 あぁ、さらにちなみに。。。 うちの家の、親戚付き合いはすさまじいです。。。 「渡鬼」はドラマじゃないよ。。。みたいな事が目前で繰り広げられます。。。 無理に強くなる必要もないし、無理に頑張る必要もないと思います。 焦らないで、じっくり、「適当に(と言うと言葉が悪いですが。。。)」頑張って下さい。 私の母が良く言う言葉で。。。 「泣いても人生、笑っても人生」 まさに、それに尽きると思います。 ネット上で、素性も良く分からない人間に言われても、説得力がないかもしれませんが。。。 Take it easy! 「なんとかなるよね!」くらいの気持ちでいると、今まで見えなかったものも見えてくるかも知れません。

noname#15225
質問者

お礼

気長にアドバイス頂けて、正直救われます。というか相談にのってもらえているという事がすごくすごく励みにもなるし、勉強にもなります。 正職員を退職する前にこんなに助言頂けていたら、もう少し頑張れていたかもと悔しくなるほどです。 本当にアドバイスの全てが響いてきました。 「適当に」「なんとかなる」という言葉もやっと分かりかけたのに、その代償に、年齢(年月)と経験(経験し損ねたというか)を失ってしまいました。皮肉ですね。まだまだ当時は「子供」だったのだと思うようにしています。 基本・原点・初心に戻って何とか試行錯誤しています。 ありがとうございました。

  • Tsukasa27
  • ベストアンサー率20% (16/79)
回答No.3

こんばんは。 私は、今は長期で働いていますが、個人的にはやりたい事があるので、短期での仕事を実際は希望しています。 周りに迷惑をかけているのは、分かっているのですが、私のやりたい事を理解してくれて、協力していただいているので、わがままを通させてもらってます。 (私のやりたいことと言うのは、前向きで仕事に繋がる事ではありません。だから、人によっては「わがままで社会性がない人」と思う人もいるでしょうけど、私は気にしません。私の人生は私のものです。それに、私がそうする事で実際に負担がかかる人がそれで言いというなら、外野にとやかく言われる必要はないですからね。) 一人っ子の辛いところは、「親の介護」に直面した時にどうしようと言う不安でしょうか・・・。 もちろん、それは取り越し苦労に終わるかもしれないのですが、最悪のパターンを想像すると、暗くなります。 仮に結婚したとして、自分の親と配偶者の親の両方に介護が必要になったとしたら、配偶者に大きな負担をかけることになるのではないか・・・等ですね。 世の中にはいろんな人が居ますから、「こう生きなければいけない」と言うのは、無いと思います。 私、個人としては、人は一人では生きられないと思います。 もちろん、家族であったり、恋人であったりと言う深いつながりの人が必ず必要と言うわけではなく、友達やともすれば、ネット上だとしても、何らかの形で他人と接して行こうとするものだと思います。 しかし、100人の人がいたら100の考えがあって当然と私は思いますし、環境も違うのですから、思いつめずゆっくりと今後の事など模索して欲しいなと私は思います。

noname#15225
質問者

お礼

再度アドバイス下さり有難うございます。 1人でも生きられないし、誰のものでもない自分の人生、ですよね。 私の周囲は、私が当初理想としていた人生を歩んでいる人ばかりで、だから余計に、現実は理想のかけらにすらかすっていない今の自分を、受け入れる為にいつも「○○だったから○○なんだ、だから◎◎なんだ」と同じ過程をたどって前向きな自分を呼び戻す「作業」が必要です。 この作業を必要としない位吹っ切れたら良いのですが、いろんな事を並行して考え、やっています。 まだ道のりは長そうですが、最後の最後に手ばなしで笑える人生を手に入れられるよう、腐らずに頑張ってみようと思います。 今でも頑張っているつもりなのですが、何も光が見えず、という感じです。 まだ甘いのかな。 ありがとうございました。

回答No.2

はじめまして 私の場合は父が事業に失敗してその再建のために30代を費やしていたので、同じ条件では無いかもしれませんが、35才からの5年間はまるで野良犬のように飲み屋街をさまよっていました。 愚痴をいいたくても、言えばどういう返事が返ってくるか分かるので言えない。 だけど愚痴でも言わなければとてもやってられない。 そんな気持ちは良くわかります。 だけどそれを家族を作ることで解決するのは方向が違うような気がします。 もちろん家族を作るのがいけないのではなくて、今の大変な時期を乗り切るのは誰も頼らず自分ひとりでやり遂げなければいけないということです。 状況は常にかわります。 今良い事があってもそれが永遠に続くという保証があるわけでもありませんし、逆に今悪い状況でもそれが未来永劫続くわけでもありません。 貴方があきらめないで努力を続ければ必ず望みは叶います。 いま大変つらい時期でしょうが、長い人生から考えれば、今が逆に勝負どころであり、貴方の真価が問われているのではないでしょうか。 自分を信じて粘りづよく頑張られてみることをお勧めします。

noname#15225
質問者

お礼

>だけどそれを家族を作ることで解決するのは方向が違うような気がします。 少しショックでした。でも考え方が間違っている部分もあるのかなと考えさせられました。 何が目的で家族が欲しいと思うかが大切だと思いますが、 家族を持つ事で自立心は勿論、対等な立場で支え合うという事もできると思っていたのですが、 自分ひとりで乗り切ってから、許される事なのかと考え直させられました。 今の家族に居場所がないというか、末っ子として扱われている事への無意識の抵抗のような、 このまま独身では、1人で生きていく力をつける事はできても、家族の中に戻らなけらばならない時、孤独感・疎外感に襲われるという不安が大きいです。 上手く言えないのですが、世間でいつまでも独身でいる女性は同じ立場の男性に比べて一人前に見てもらえないというか。 否、世間体なんかではなく、私も一人の人間として誰かの力になりたいとか一人前だと自分でも思いたいというか。単に寂しいだけなのか。 私の真価が問われている。正職員の時その思いだけで、自分の為に努力したつもりが行き違いや空回りに終わり、その痛手から自分でも気付かない部分で立ち直れていないのかもしれません。 燃え尽きてから数年。無念さだけが消えず抜け殻のようですが将来を信じてみます。 有難うございました。

  • Tsukasa27
  • ベストアンサー率20% (16/79)
回答No.1

こんにちは。 恐らく。。。kira48kiraさんの質問を読んで、苦言をされるかたもいらっしゃるかもしれません。。。しかし、私は状況は違いますが、kira48kiraさんの苦しい気持ち、一部ですが分かるような気がします。。。 私は、30代半ば、独身で派遣社員です。 将来に対しての不安は、無いと言えば嘘になります。(虚勢を張っている時もありますが。。。) 私は一人っ子なので、兄弟姉妹に関しての悩みはありませんが、その代わり、「一人っ子」と言う重圧もあります。 親は口には出しませんが、「孫の顔を見たい」と思っている事も知っています。。。 世の中には、「規範」であったり「常識」と言う考えがありますよね。。。だから、それから逸脱している人は、「だめ」と言うような風潮はあると思います。 しかし、卑屈になることはないし、「世の中捨てたもんじゃないな」と思えることも絶対あると私は思っています。(希望と言う名前の絶望に近いものかもしれませんが。。。) 落ち込みが激しい時って、どんな事もマイナスに考えがちだと思います。 でも、落ち込んだり、劣等感を感じたり。。。それって、人に優しくできたり、他人の悲しみを感じることができる、いい経験になると私は思いますし、それが無かった(と思われる人)は、正直言って、「人間味」に欠けると思います。 私の言っている事も、場合によっては受け入れられないかもしれません。。。しかし、私も不安になったり、卑屈になったりする事はある。。。って事があった。。。そう言う人もいるんだな。。。ってだけ、知っていただけたら幸いです。

noname#15225
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 私の気持ちをわかろうとして下さっている事が伝わってきました。 一人っ子は又違う意味で悩みもあるのだと推測します。 違っていたらすみません。外では1人だからわがままとか見られたり、家では全てを1人で背負わなくてはいけないという重圧。 派遣社員なのですね。長期でしょうか。 私も派遣で探しているのですが、一度短期を受けてから短期や単発から抜け出せずにいます。 タイミングって本当にあるのですね…。 派遣等非正社員として''フリー''で仕事を探し就業して、視野は広まったのですが、 私って甘やかされて育ったなとすごく悔しく思うことが最近多々あります。 仕事面だけではなく社会人として生きていて、自分よりずっと年下の人がテキパキと判断して行動してしっかり自分ひとりで立っていると感じた時なんか、もう恥ずかしくなります。 と同時に、何故もっと厳しくしてくれなかったのかとか、どちらが悪いのだろうとか、 10代というまだ子供でも許してもらえる時期に、1人暮らしなど色んな事をして、 沢山の失敗や経験をしたかったなどと、まるで親を責めているかのようにもとれる事を考えています。 30半ばにもなって自分はまだまだ20代並みの事しかできないし、 学校ではなく社会で出会う人達に簡単に心開けないし。 自分の老後や親が倒れた時など、将来の自分と親戚(姉妹)付き合いの不安を少しでもぬぐいたい。 生きていくって大変だけど、自分の将来を信じてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A