• ベストアンサー

コウモリの糞の写真を求む。

鉄筋の学校の軒下の土地の上に朝落ちている糞。だれかがコウモリと言いました。別の学校の糞もコウモリといいました。片方はネズミの糞より細く、別はぐるぐる巻いています。そこに朝コウモリは居ません。コウモリの糞でしょうか。また二種は違うコウモリですか。季節により(食べ物気候)同じコウモリでも変わるのでしょうか。大阪平野でありふれたコウモリと思いますが、糞の写真とコウモリの名前をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

最近飛んでるのをみかけませんが、糞は、まだまだ見ます。 うちの方も、糞の近所には、こうもりは棲みついてはいないようです。 以前室内に飛び込んできたことのある学校は確かに、どこかには棲んでたかもしれませんが。 蚊などのえさを求めて夕方に飛んできて、飛び回っています。で、朝になると、糞が散らばってます。 糞は建物が引っ込んで隅になった部分に集中していますね。 夕方から夜以外は、まったく姿を見ません。

pitagorajr
質問者

お礼

みなさんへ、寒くなったので一つも見かけなくなりました。コウモリの糞と思います。たまたまこのサイトで知ったおかげでヤモリのふんらしいのも見ました。ありがとうございました。6月から再研究します。

pitagorajr
質問者

補足

あちこちばらばらな補足ですが、24日(土)夕方学校で見ると木曜に掃除したが新しく60個ほど落ちていた。真っ黒なのでヤモリでないと思う。そこの電灯は割れていて無し。そこで糞をするとすれば、飛びっぱなしでは疲れるから止まってするのか、食べ続けるとお腹が膨れるから止まってするのか、両方だろうと素人は考える。(私です)関係のあることを教えてください。

その他の回答 (3)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

コウモリの糞の写真は案外URLには無いのですね。 まずは,コウモリの種類ですが,#2さんご指摘のようにアブラコウモリ「イエコウモリ」と思います。アブラコウモリは指が一本入らないような隙間でも住み着きます。学校の建物は,案外建て方が雑ですから見た目で解らない隙間が結構あるようです。あるコウモリ研究家が実施しました糞によるアンケート生息調査では,関東ではかなりの学校で,風が吹き込まないような隙間にコウモリが生息しているようです。 アブラコウモリは,虫(昆虫)を食べています。ですから糞はご指摘のように黒く長いものです。形状は糞が落ちた地面の湿度等の条件で長いままだったり少し丸まったりするようです。しかし,ヤモリは爬虫類ですから,その糞はよく見ますと鳥のように白い尿酸が混ざって,真っ黒ではありませんから区別できると思います。 どちらも冬眠しますから冬には糞は見られません。アブラコウモリは一年中虫しか食べません。ですから糞も一年中同じ様な真っ黒な糞です。冬眠するのも冬には虫がいなくなるため省エネモードに入るためと考えられています。 また,アブラコウモリは,洞窟性コウモリのように逆さになって休んでいるわけではありません。コンクリートの割れ目に何か詰まっていると良く見るとコウモリだったということもあります。 コウモリの行動時間は,日没後30分程から夜中までで0時を回りますとあまり見られなくなります。ですからコウモリかどうかの確認は夕方が一番かと思います。何かの参考になりましたなら…

pitagorajr
質問者

お礼

長い説明をありがとうございました。

pitagorajr
質問者

補足

ありがとうございます。火曜日・水曜日と再度観察して補足質問したいと存じます。(お礼の欄で天候によって糞が見つからない場合も考えられます)。まず、糞に尿酸があるかどうかを目視します。私は学校で薄暗いときコウモリが飛んでいるのをみますから、その辺に生息している事は確かです。その糞はコンクリートの上に落ちてます。300平方cmの中に30粒ほどあります。隅に狭く集まってるということはその場の上に止まって糞をしているのかと思います。コウモリは一日に6時間活動するとすると、30分飛んで2時間休むとかを繰り返して合計6時間経つとどこかの穴へ帰って行くくと考えられますか。それなら、柱のところにかたまって落ちていて朝コウモリがいないのもよくわかります。その渡り廊下に夜明かりがあるかどうかまだ調べてません。これも月曜にしらべます。それから渦になっているほうの糞は渦が3回転ぐらいしてます。その学校と今の学校は3kmほど離れてます。コウモリの種類か餌か季節か、とにかく渦の糞もあるのでしょうか。もちろんこのサイトですから正確に説明と把握はむりでしょうから、可能性として教えてください。

noname#150729
noname#150729
回答No.2

我が家はコウモリと同居(?)中です。もしコウモリだとするとイエコウモリ(アブラコウモリ)だと思います。うちも糞からではネズミかコウモリかの判断がつかなかったので事前に動物園に問い合わせた後 糞を送り鑑定していただきました。やっぱりイエコウモリでした。

pitagorajr
質問者

お礼

ご熱心ですね。私も?。博物館へは何かと電話で教えてもらっております。ありがとうございました。

pitagorajr
質問者

補足

ありがとうございます。皆さんに補足させていただきます。学校の吹き抜けの渡り廊下の天井の隅です。ただ直方体の隅のように3平面が集まっただけでたいした深み、穴の様子はありません。電気のパイプなども全くありません。コウモリとしてそこで糞をするのでしょうか。コウモリが止まってするなら、糞は顔にかかりますね。そのときは尻を下に止っているのでしょうか。また、夕方飛んでいるのは見ますが、そこで一休みしてるのでしょうか。朝はいません。ヤモリとも考えにくいです。コンクリの面は垂直ならかろうじてスズメが止まれる程度の荒さです。糞は一晩におよそ30粒(本)あります。冬はありません。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

こちらの写真にあるようなやつは、うちの方(関東)でも見かけます。 http://www.cleanlife.co.jp/cgibin/joyful/joyful.cgi?page=15 アゲハの幼虫からまだらを取ったような大きさと外観。 これもこうもりだと思うなぁ。 http://o.pic.to/2pizp http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1640234 ヤモリで決着したみたいだけど。^^;) でも大阪の学校だとヤモリかもしれない・・・。

参考URL:
http://www.cleanlife.co.jp/cgibin/joyful/joyful.cgi?page=15