google で,research proposalや、 thesis writing や essay writingで検索されると、書き方がでているサイトが多く見つかります。
参考URLに構成がのっていますのでご参照下さい。
また、A410枚程度だけではなく仕様を確認すること(font, spacing,reference要不要など)。それによってWord数がかなり変わるので、Word数にあった構成を考えた方がよいと思います。
英語のWritingは決まり切っているので、結構簡単ですが、日本の文章構成とは異なるので、日本語の発想をしない方が良いです。
double spaceであれば、結構短いので逆に要注意です。
また、必ずネイティブチェックを受けること。お知り合いにお願いするか、アメリカのネット経由で依頼すると格安でできます。proofreadingで検索してみてください。ネイティブにとって間違った英語を読むと内容が良くてもマイナスに感じますし、その前に意味がとれない場合も多いのです。
Academic Writingはネイティブでもできない人も多いので、できれば身近でチェックしてくれる人がいると良いですね(英語力によっては、原文が何いっているか分からなくて直しようがない場合がありますので、相談しながら直してもらうと良いことがあります)。
日本のネイティブチェック業者は高額なので、www.senseisagasu.comなどで、家庭教師を2,3時間お願いしてチェックしてもらうというほうが安上がりです。