ベストアンサー 硫黄酸化物 2001/11/10 22:20 硫黄酸化物の機構について詳しく教えて下さい。 あれば、それについてのサイトも教えていただけるとうれしいです。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー myeyesonly ベストアンサー率36% (3818/10368) 2001/11/11 14:49 回答No.3 う~んちょっとまだ範囲が・・・というわけで、ちょっとおおざっぱにかいつまんで答えますので、もっと詳しく知りたい部分があったら、またそれを補足してください。 1.硫黄酸化物の発生 自然要因:火山活動が主 人為的要因:硫黄を含む物質の燃焼。化石燃料には通常硫黄が含まれており、石油では分溜によって蒸発する軽油、ガソリン、灯油などより蒸発しないで残る重油成分に濃縮される。 2.二酸化硫黄の直接の影響 このガス自体有毒で濃度が高くなると動植物を殺ろしてしまいます。ウィスキーの樽の消毒に硫黄マッチが使われているのは有名な話です。 この起序は亜硫酸ガスは非常に水に溶けやすく、水に溶けると亜硫酸 H2SO3 となり強い酸性(化学的にはそれほどではないが生体から見ると非常に強い)となり、その pH だけで細胞を殺すだけでなく、比較的強い還元作用を持つので細胞その物を破壊します。 死なない量でも長期暴露によって気管支喘息を発症する四日市喘息の事例が有名です。(「四日市喘息」で検索するとびしばしヒットします) 3.間接的?影響 酸性雨が有名です。二酸化硫黄は水に溶けやすいのですが、これは単純に砂糖などが水に溶けるのとは違い、二酸化硫黄1分子と水1分子が反応して亜硫酸ができる化学変化です。 この亜硫酸は水中でしか存在できない性質があるので、回りの水分をかき集め、霧状になります。 ロンドンの霧(これも検索でヒットするでしょう)は、化石燃料(当時は主に石炭)を大量に燃やして出た二酸化硫黄によるものでした。 この亜硫酸は還元性があり、空気中の酸素と化合して硫酸になります。ですから、この硫酸と亜硫酸が混ざった状態で雨となって降り注いだのが酸性雨です。 4.酸性雨の影響 直接暴露される植物を弱らせます。植物の身体自体の酸による損傷の他、葉の中にある葉緑素は亜硫酸によって還元され脱色されてしまい、光合成機能を失います。 酸性雨が降り注ぐ土壌では、土壌中に住む微生物の生態系が全く変わってしまいます。酸性に強い細菌しか生き残る事ができません。その結果、植物は共生していた細菌がいなくなったりして栄養摂取などにも障害を受けてきます。 また、酸性雨が降り注ぐ土壌からは各種金属成分(鉄、アルミニウム、コバルト・・・etc)などが溶け出して川に流れ込みます。 この結果、本来は増殖しないプランクトンが増殖して赤潮などを発生させた事例がヨーロッパでありました。沢山のアザラシが大量に海岸に打ち上げられて死んだ例ですが、酸性雨による土壌からのコバルト溶出により、本来大量発生しないはずの毒性の強いプランクトンが大量発生して赤潮を起こし、このプランクトンの毒で弱ったアザラシの間にジステンパーという病気が流行したそうです。 http://202.214.17.12/FERC/research/19990117/f1042.html 参考URL: http://isweb21.infoseek.co.jp/school/atmura/gas-kiji/so2.html 質問者 お礼 2001/11/11 21:06 知りたかった事をほとんど教えていただいてなんか、すっきりしました。 補足してから早速回答していただいて助かりました。 サイトもすごく詳しく書かれてましたし。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#1583 2001/11/11 14:29 回答No.2 ご質問の意味がちょっとよく分からないのですが…。(^_^;) SOxと大気汚染との関係についてのご質問でしょうか? 一般に、硫黄酸化物(SOx)は酸性雨に深く関わってきます。 (←xには数字が入ります) 簡単に言うと…大気中のSOxが雨水に溶けて硫酸という強い酸になるのが酸性雨の原因の一つだからです。硫酸の化学式はH2SO4。 最も単純な化学反応式は、 H2O + SO3 → H2SO4 です。 同じように窒素酸化物(NOx)も雨水に溶けて硝酸(HNO3)という強い酸に変化し、酸性雨の原因となります。 環境科学に関するサイトを紹介しますので、参考までに見てみてください。 参考URL: http://www.chem-station.com/yukitopics/kankyou.htm 質問者 お礼 2001/11/11 21:03 回答ありがとうございます。 サイトもいってみました。 なんか、いろいろ勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 myeyesonly ベストアンサー率36% (3818/10368) 2001/11/11 00:54 回答No.1 「硫黄酸化物の機構」だと答えようがないと思うのですが? 硫黄酸化物の何の機構なのでしょうか? 質問者 補足 2001/11/11 10:32 すいません。 えっと、硫黄酸化物は大気汚染物質なんですよね? それで、どのような機構なのか、調べてみたいのですが・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 二酸化硫黄について 二酸化硫黄は塩基性なのでしょうか? 漂白剤に二酸化硫黄が使われているものがあるらしいんですが、 漂白剤に二酸化硫黄が使われているものがあるらしいんですが、 二酸化硫黄とはどんなもので、 人間にどういった害をもたらすのですか。 ホームページのウィキペディアで二酸化硫黄について調べてみました。 ホームページのウィキペディアで二酸化硫黄について調べてみました。 しばらく文章を読んでいると、『二酸化硫黄の酸化により三酸化硫黄を合成』とありました。 それでは、二酸化硫黄はどのようにして酸化されているのでしょうか。まだ知識が深くはありませんので、詳しい解説をお願いします。 また、二酸化硫黄の酸化の簡単な方法もよければ教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 二酸化硫黄について 政経の先生が 「二酸化硫黄は水に溶けて硫酸になる」 と言っていました。 本当でしょうか? 二酸化硫黄 二酸化硫黄は亜硫酸水素ナトリウムに硫酸を加えてを発生させるのですが、そのときに加える硫酸は濃硫酸でも希硫酸でもどちらでもいいのですか? 二酸化硫黄の毒性 二酸化硫黄の毒性ってどんな感じですか? 二酸化硫黄 二酸化硫黄の毒性や危険性に関する知見を教えていただけませんか? 沸点は何度でしたか? カールフィッシャー試薬にメタノール溶液として含まれていて同処理して良いのかわかりません。 硫黄酸化物の測定値のバラつき 私は、計量証明事業所で大気(排ガス)測定に従事しています。排ガス中の硫黄酸化物の測定は、JIS-K-0103にしたがって測定しておりますが、スクラバーの出口などミストが共存する場合、吸収瓶内にミストが混入し、正確な排ガス中の硫黄酸化物量を測定することが困難な状況です。 吸収瓶の前に空瓶を取り付けミストが吸収瓶に入り込まない方法や、採取管の先端に細工し、ガスのみを吸引できるような機構を付加した場合の測定は、計量証明書として提出できるのでしょうか? 証明書として取扱うことが出来ない場合、報告書として取扱うこととなりますが、この場合、大気汚染防止で規制されてある硫黄酸化物量としては証明できない。ということになるのでしょうか? JISどおりで行い、ばらつきのある値を証明値としてだすこともできないのですが・・・ 何かこの件に関して方策等あればご教示下さい。 JISどおりで行い、ばらつきのある値を証明値としてだすこともできないのですが・・・ 何かこの件に関して方策等あればご教示下さい。 硫黄について 温泉って、硫化水素と二酸化硫黄がでてるところで硫黄ができてますよね。そこで質問なのですが、なぜ硫化水素と二酸化硫黄を混ぜると硫黄ができるのですか?教えてください。 乾燥剤(濃硫酸)と二酸化硫黄について いつもありがとうございます^^ 以下の問題で質問があります。 「濃硫酸は気体の乾燥剤として用いられるが、濃硫酸は酸性の 物質であるから、【ア】には乾燥剤として用いることが出来ない。 一方、【イ】は濃硫酸に対して還元剤としてはたらいてしまうので、 濃硫酸を乾燥剤として用いることが出来ない」 との問題で、解答は【ア】がアンモニア、 【イ】は硫化水素となっていました。 【ア】のアンモニアは問題ないのですが、 【イ】は二酸化硫黄じゃダメなのでしょうか? 二酸化硫黄も還元剤として働くので、【イ】は二酸化硫黄も正解だと思ったのですが、解説には何も触れられていないのです; どなかたよろしくお願いいたします(>_<。)HelpMe!! 二酸化硫黄の毒性について 家族は健康維持のために、とある漢方薬を煎じてお茶代わりに飲んでいます。最近購入先により二酸化硫黄添付のものがあった事に気付きました。調べると食品の添加物として鮮度保持の為に使用される事が多いと知りましたが、蓄積されると人体に影響は出るのでしょうか。また含有度を調べる事は出来ますか?今後の対策として二酸化硫黄添付のものは購入しないつもりですが、現在残っているものは洗うといくらか落ちるものでしょうか?宜しくお願いします。 ニ酸化硫黄は水に溶けるとき ニ酸化硫黄は水に溶けるとき、なぜ反応式が2つもあるの? SO2+H2O=H+ +HSO3- HSO3-=H+ + SO3,2- 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 二酸化硫黄と硫化水素の関係 まず始めに、私は化学初級者なのでよろしくご指導願います。 二酸化硫黄ってパルプ工場などからでる煙に含まれてるやつですよね。で、それが雲となり酸性雨のもととなる。とっても有害。 硫化水素はゴミや下水などから発生する。 よく同じものと認識されることがありますが、においも違うし、まったくの別物ということが分かりました。 でもこの2つ(二酸化硫黄と硫化水素)って関連あるんですよね?なにかに「パルプ工場から硫化水素が副生成物として発生する」と書いていたのですが。これって、 ・煙には二酸化硫黄の他に硫化水素も含まれているってことなんでしょうか? ・それとも二酸化硫黄が変化して硫化水素になるってことなのでしょうか? たくさん調べたのですが、寄せ集めの情報だけではこの2つの関連が見えないのです。 詳しい方教えてください。 燃焼したガスから二酸化硫黄のみを排除する 燃焼について詳しくないので教えて下さい。 木材が燃えた時に、水と二酸化炭素と二酸化硫黄が排出されると言うことを知りました。 それで、二酸化炭素のみを取り出したいと思うのですが、水は同時に取り出せても問題ありません。 反対に言うと二酸化硫黄のみを排除してもOKですよね。 燃焼ガスからこういった抽出を可能にする方法ってあるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。 二酸化硫黄の結合について 高校1年です。化学の予習をしています。 二酸化硫黄の結合が、O←S=Oと配位結合になる過程と理由がよくわかりません。 また化学Iの教科書の配位結合の説明に、 「分子(陰イオンの場合もある)を構成している原子の非共有電子対が、他の陽イオンとの結合に使われて新しい共有結合を作る場合、この結合を配位結合という。」 とあるのですが、この二酸化硫黄の場合陽イオンなんてどこにも出てきてないですよね・・・? 本当に困ってるので教えてください!よろしくお願いします>< 二酸化硫黄の製法について こんにちは。 高2のflankです。 今、無機物質の化学の、硫黄のあたりを勉強しています。 そこで二酸化硫黄の製法は「銅に濃硫酸を加えて熱する」と 書いてあり、 Cu+2H^2SO^4→CuSO^4+2H^2O+SO^2↑ とあったのですが、 なぜこの反応は成立するのでしょうか? イオン化傾向はHのほうがCuよりたかいから、 こういう反応は起らないのではないかと思うのですが・・・。 二酸化硫黄と硫化水素の漂白作用について 以下2点を学習した上での質問です。 ・二酸化硫黄は還元性があり、そのため色を示す分子に作用し、漂白作用を持つ ・硫化水素と二酸化硫黄の反応では硫化水素が還元剤、二酸化硫黄は酸化剤として働く 二酸化硫黄よりも硫化水素の方が強い還元性がありそうなのに、なぜ硫化水素は漂白作用については取り扱わないのでしょうか? 漂白作用がないからなのか。それとも漂白剤として利用されないからなのか? 漂白作用がない場合、同じ還元剤で、二酸化硫黄よりも漂白作用が強そうなのに、どうしてなのか? などといった点が疑問です。 おわかりになる方、いらっしゃいましたらご教示願います。 二酸化硫黄の結合 高校一年です。 二酸化硫黄の結合の構造がわからないので質問させていただきます。 結合方法は共有結合だと予測しているのですが、価電子の関係上、どうしても安定した形になりません。 どういうことなのでしょうか? 二酸化硫黄の製法 高校化学からの質問です。 僕は気体の製法を「弱酸遊離反応」「酸化還元反応」にわけて、その反応式などの手がかりにしており、それに分類できない場合は「しょうがないから無理やり覚えるもの」にカテゴライズしています。そこで質問なのですが、参考書の二酸化硫黄の製法のところに、 NaHSO3+H2SO4→NaHSO4+H2O+SO2↑ というものがありました。これはどういう反応としてとらえればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。 二酸化硫黄と硫化水素の酸化還元反応式 タイトルのとおりなのですが、二酸化硫黄と硫化水素の酸化還元反応式が どういうふうになるのかおしえてほしいのです。 硫化水素 H2S→2H+ + S + 2e- 二酸化硫黄 SO2 + 4H+ + 4e- → S + 2H2O ということまではたぶんあっているとおもうのですが・・・ このあとどうやっていけば酸化還元反応式ができあがるのかが。。。 教えて下さい 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
知りたかった事をほとんど教えていただいてなんか、すっきりしました。 補足してから早速回答していただいて助かりました。 サイトもすごく詳しく書かれてましたし。 ありがとうございました。