>中古マンションを探しています、
売主に話を聴くより、先方の仲介代理人(不動産業者)に聴くほうが正確だと思います。
売主は素人ですし、主観的なことをいいますが正確性は保証の限りではないです。
仲介は他の物件などに精通していて詳しいし何より嘘は言えない立場です。
>物件見学した際、現況中の場合は売主と話す機会も多いのですが、
>今までも環境状況とか、マンションの世代層など、一般的な事を質問していましたが?
私は売主と直接会うのは嫌ですね。
だいたい物件というのは、どんな人が住んでいたかあまり知りたくないし、できたら
居抜きでなくキレイに内装を替えたあとを買いたいです。
売り主がべらべら喋ると普通は物件はあまり売れないものです。
仲介さんが説明して、売主はじゃまにならない程度に傍らでにこにこしている。
それが一番でしょう。
>どこまで聞いていいのか?
売主直では聴きにくいでしょう。そういうのは、物件を見終わってから買主仲介の業者を通じて
訊けばいいことではないでしょうか。
たとえば、売主直のほうがよい質問とは
(1)マンションの理事会の活動は活発ですか
うちは理事ではないからわかりません
(2)理事長さんはどんな人ですか
理事長はもちまわりですから、よくわかりません。今は若い人がやってますね。
(3)管理会社の評判はどうですか。
管理人は評判がわるくて去年かわりましたね。
管理会社については、変えようという話も出たみたいですが立ち消えですね。
(4)この辺、夜はうるさくないですか
意外と静かなんですよ
(5)買い物はいつもどの辺に
いやぁそれはもう、歩いて5分でスーパーですから、それとドラッグストアもコンビニも3分
買い物は楽ですよ。
(6)この辺でオススメの飲食店は
いやぁ もうグルメマップを描きたいくらい豊富にありますよ。
それに〇〇には、高級レストランが目白押しだし(ってそれは6つ手前の駅だろうが)
(7)住民はどのような方々が
そうですね、だいたい1996年頃に買われた方々ですから40代から50代が多いですね
2000年以降中古で買われた方は30代ですが、場所柄皆さん大手企業のサラリーマン
の方々ですよね。
(8)このマンションで最も気に入っているのは?
収納の豊富さですよね
(9)冬場の日当たりはどうですか
意外と暖かいですよ
(10)なぜお売りになられるのですか
都心方面の物件を買ったもので、住み替えです。
(11)隣の壁薄そうですが、音なんか聞えませんか
ええ、お隣さん老夫婦で賃貸の方なんで文句言われたことないですけど 遮音はいいみたいですね。
(12)夏場西日がきつそうですが
さほどでもないですよ。洗濯物がよくかわくのと部屋があかるくて気持ちいいですよ。
夕焼けも毎日キレイにみえるし。
>いつもこれでいいのだろうか?と思っています。
というか、質問はその場で気がついたことをすべてメモして、仲介業者に問い合わせるのです。
(1)コンクリート床スラブの厚さは何センチですか
(2)戸境壁の厚さと仕様はどうなってますか
(3)床の防音構造について教えてください
(4)修繕積立金はいくらですか? 次回の長期修繕では追徴はありますか?
(5)全面の建物との距離は何メートル離れていますか。全面の建物高さは何メートル?
(6)過去、どの時点で他の部屋はいくらで売られていましたか?
(6)売主のローン残債はいくらぐらい残っていてどこまで値引きしそうですかね?
(7)私以外に積極的に買う気になっている人は何人くらいいそうですか?
(8)新築時の物件平均坪単価はいくらでしたか
(9)ここ5年でどのくらい値下がりしてますか
(10)周辺の新築物件の平均坪単価はいくらですか
(11)この管理費は物件グレードや規模見合いで高すぎないですか
(12)この管理会社の評判、ランキングはどのレベルですか
(13)管理規約に何か問題になるようなことはないですか?
(14)駐車場料金はどのくらいが相場ですか
などなど
売主に聞いてもわからないことはいっぱいあります。
>売主の立場上、不利になるような事は言わないと思いますが?これだけは、
>絶対に聞いた方が良い事とか、確かめた方が良いことなどは、ありますか?
特にないですけど
「このマンションで自殺者が出たことはありますか?」
とか訊くと、案外ポロリと正直に「実は7年前に・・・」とか言うかもしれませんし
黙りこくっていたら何かありです。
普通、その部屋以外で自殺者が出ても言う必要はないですけど素人さんなら
言ってしまいそう。
近所の騒音、学校の砂埃、小・中学校の評判などはわりあい正直に言ってくれる
と思います。というかこれだって優秀な仲介なら情報つかんでます。
お礼
ご回答、有り難うございました。確かに、売却理由は気になりますよね?私も聞くようにしています。子供が多くなり住み替えとか、転勤とかの理由は、安心することもありますが?何か訳がなければ、家は、なかなか売らないと思いますものね? 中古物件は、難しいですね?また、頑張ります。