- ベストアンサー
首都圏生まれの首都圏育ちの方に質問です。(地方の方も・・・)
カテ違いかもしれませんが質問です。 私は、秋田県生まれの秋田県育ちです。 この間、出張したときに東京生まれの東京育ちの方と一緒のチームになりました。 休憩時間にその方に 「秋田の人って冬になるとスキーで学校に行くんでしょ?」 「秋田の人って冬になるとワラの長靴履いてるんでしょ?」 「秋田の人って冬になるとワラで出来た蓑を着るんでしょ?」 と聞かれました。 どの質問にも「まさか~、いつの時代の話よ~。」 と答えていました。 最初は冗談で言ってるのかな?と思っていたんですが、なんだか質問されるたびに馬鹿にされてる気分になりました。 実はこんな質問を受けたのは2度目です。その人も首都圏近辺しか行ったことがないようでした。 本当に秋田県の人はそういう風に暮らしていると思われているのでしょうか? 出張が終わってからもすごく気になってしまいます。 また、他の地方の方でも○○県はこう思われていたよ。なんて体験談があったら教えてくださいm(__)m
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は東京生まれの東京育ちです。 ですので、一緒のチームになったという東京生まれ東京育ちの方の世間知らずさ(失礼さ)に「すみません」と言いたい気持ちです。 スキーで学校、くらいならそういうこともあるのかな?と思うかもしれませんが、ワラ長靴、蓑に到っては言語道断です。そんなこと思ってません。 (でも、ワラの長靴や蓑を皆さんまだ使用していたら、絵のような雪景色にさぞやマッチすることでしょう。ステキ。) 東京の人間は確かに、自分たちがスタンダードだと思ってしまいがちなのですが、実際には首都圏の暮らしのほうが異色だということを自覚しなければ、恥をかいてしまいます。ホント。 以前旅行先で蛇に遭遇し、実際蛇を見たのが初めてだった私は大騒してしまい、新潟出身の夫に冷ややかな目で見られ、反省したものです。 ただ私なんかは、テレビを初めとするメディア全般、東京が中心となっているので「知られざる地方独特のルール」などに出会うと、すごく関心を持ってしまうんです。 方言も「標準語」しか話せない自分を考えると羨ましくて(2ヶ国語感覚)、真似したくなるときがあります。地方への憧れが強い人も多いんですよ。けっこう。 ともあれ、本来都会の人は都会とは地方出身者がいないと機能しない、ということが判っているので、地方人を馬鹿にしたりはしないものなのです。 例えば「東京を馬鹿にし続ける大阪人」というのもよくある話ですが、そういう人に限って本人または親世代は大阪でなく近県の出身。純然たる大阪人ではない、ということを池波正太郎先生の著書のなかにもありました。 秋田といえば美しい自然と美味しい味覚と・・・小さいころに読んだ「釣りキチ三平」のイメージです。 作者の矢口高雄さんも秋田出身でしたよね?
その他の回答 (14)
- pechi-pechi
- ベストアンサー率42% (3/7)
私は新潟から栃木に引っ越したんですが、やっぱり新潟は「雪」と「米」のようです。 確かに当たってはいるんだけど… けど雪に関しては、関東に住んでる人は新潟って聞くだけですごい風景を想像しちゃうみたいです。 転校したときはやっぱり私もmappekoさんみたいなリアクションされました。 「冬になると2階から家に入るんでしょ?」とか。 私は新潟市に住んでいたので、どんなに積もってもすねくらい。それを説明すると「え~、な~んだ…」みたいな感じで… で、また再び栃木から新潟に戻ったんですが今度は「やっぱギョーザ食いまくるの?」と…
- kaorin_yas
- ベストアンサー率30% (208/691)
#13さんに一票! 私も関西出身ですが、時に関東以北の方と仕事でご一緒することも ございます。 「大阪から」って言うだけで、ものすごい期待値(?)ですよ。 ひどい人になると、「大阪ってヤクザと漫才師しか住んでいないってホント?」 とか聞かれた事もあります。(本気だったのかな?) むかし、外国人が和装の日本人を見て「日本人は足の指が2叉」って 思い込んだのといい勝負ですよね。(レベルの低さでは) 多分、質問者さまにバカな事を言った人は 他の方にもご自身の低脳っぷりを披露していることでしょう。 そういう人は遠くから覚めた目で哀れんであげてください。
私は大阪で育ちで愛媛に嫁ぎました。 大阪のイメージ悪いですねえ。 ヤクザがいっぱい、おばちゃんが強烈、ガラの悪い阪神ファン… いやいやもう悪いことを言い出したらキリがありません。またテレビもそれをあおるように悪い映像しか流さないんだもの。 多分47都道府県の中で一番叩かれる材料が多いのが大阪だと思います。 松山に大阪のたこ焼きをウリにした店があるのですが、その店にでっかく「なんぼほどうまいんや!」と強烈な文字で書いた看板があるんですよ。 商売する側がなんて言葉遣い…ありえません(涙) ちなみに愛媛の人は秋田について質問者さんが挙げられたようなことは言わないですよ。 遠過ぎてよくわかっていないからです。 バカにされたと感じるのは、あなた自身が首都圏を意識しているからこそじゃないかなあと私は思うのですが… 「いつの時代やねん」と切り返せばその場が楽しくなるかと。
- pig29
- ベストアンサー率80% (4/5)
東京生まれ鹿児島育ち30代になってまた東京へやってきました。 私は生まれた東京、育った鹿児島、今いる東京どれも好きです。 鹿児島にいる時やはり質問者さんのように集合研修のようなものが東京であり、全国から人が集まって、その時は私は秋田と長野の方が多くいるチームでした。 質問者さんのような質問をしたような気がするし、私も"鹿児島の人って、~ごわすって言わないの?”とか"町を歩いているおじさんはみんな西郷隆盛みたいな格好”とか言われ、ゲラゲラ笑ってました。 結局お互いのコミュニケーションの取り方として地方ネタ・方言が話しやすいですね 秋田の方はどの方も大らかで、(やはりこれはイメージどおり)色白でしたうらやましい。 その時の方々とは大変仲良くしていただき、のちに秋田の方にはきりたんぽ鍋セットをわざわざ頂きました。いろんな地域の人と仲良くなるのは楽しいなと思いました。 最近、職場で東京生まれ&育ちの人が、"日本に生まれたのに東京にいないなんて考えられない。文化レベルが違いすぎるし。"と言っていました。 鹿児島大好きの私としては「田舎で暮らした事もないのに・・・」と質問者さんのように馬鹿にされたような気持ちになってしまいました。 まぁ、でも"馬鹿にされた”と思う気持ちは、その土地を愛しているからこそ出てくる気持ちだと思うようになり、そのように言った人も東京以外知らないから"東京愛"みたいな気持ちなんだろうと思うことにしています。
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
青森出身青森育ちで、東京で働いてます。 一番最初に言われた事は 「東北の人はお酒が強いんでしょ?」 ですね。 まぁよく聞く話ですが。 あとは、多少馬鹿にされたんでしょうか? 「回りはみんな田んぼ?」 「回りはみんなリンゴ畑?」 「隣の家まで何キロもあるんでしょ?」 「電車(汽車?)には石炭のストーブが付いてるんでしょ?」 「信号無いんでしょ?」 等です。 まぁ、そうゆう場所もありますが、青森に住んでいる大半は違うと思うんですけど。 あと、よくあるのが方言です。違う地方の方言で真似されます。東京以外の方言は全部一緒に聞こえるんでしょうか? 「○○し~」(山梨ですかね?)とか、福岡っぽい発音とか。 あと、地元の友達と電話し終わった後に、「”わー”とが”がー”とか言って、何言ってるか分からなかった。」と言われます。 「わー」←は私、俺の意味で使っていたと思うんですが、「がー」なんて言ってないんですよ。聞き取れないだけ?なんかの思い込み? 最近驚かれたのは、え?青森市ってこんな海近いの?もっと山奥だと思ってた。だそうです。 青森=田舎=山奥 の方程式でしょうか・・・。 この辺だと思ってたと指を刺した先は白神山地でした。
お礼
回答ありがとうございます。 今は転勤で青森県に近い市に住んでいます。 ここは秋田弁よりも津軽弁が強いです。 「秋田の人はお酒強いなぁ~」 と必ず県外の人と飲むと言われます(^_^;) 飲んでるフリしてあんまり飲んでないだけなんですけどね・・・。 東北は米どころ酒どころってことでそう言うイメージなんですかね?
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
千葉で生まれ育ち、千葉から出たことがありません。 母が秋田出身です。 質問者様が挙げられた事例は68歳の母の子ども時代にもありません(笑) 毎年秋田へ行っていたので、私自身も色々聞かれましたが、 秋田名物「きりたんぽ」「いぶりがっこ」…大人になるまで食べた事が ありません。しかもお土産でわざわざ買ったものです。 じゅんさいも千葉で和食のコース料理を食べた時に初めて食べましたね。 母はおもち類が嫌いなので、半殺し(ご飯を半分つくこと)とはいえきりたんぽは嫌い。 他のものは母の田舎にはないものです。 秋田県南西部岩手との県境なので、秋田市内や北部の人とは全然違うと言う事がわかっていないみたいです。 比内地鶏より牛肉(前沢牛とほぼ同レベル)の方が気軽に食べられるというと驚かれます。 余談ですが「ババヘラアイス」はこの名前がつく前から、お気に入りのアイスとして毎年夏には必ず食べていました。 昔私は大阪の人に「たこ焼き器が各家庭に1台あるって本当?」って失礼な事を聞きました。でもその人は「各家庭はどうかわからんが、ウチにはある(笑)」と答えてくれました。 広島出身のママ友に「○○じゃけん」って言う?って聞いたりしたこともあります。この方も「気を抜くと出るかも。」と笑顔で答えてくれました(^^ゞ 一応「間違ってたらゴメンね?イメージなんだけど」と付け加えます。 ちなみに私が小学生の頃(30年ほど前)田舎のお年寄りに「千葉から来たの」と話して通じませんでした。どこにあるのかわからなかったみたいです。 「東京の隣」というとわかったらしいですが、数年ほど「東京から来た」ことになっていました(笑)
お礼
回答有難うございます。 余談ですがババヘラアイスはオバサマが売っていると『ババヘラ』ですが、お姉さまが売っていれば『ネエヘラ』といいます(笑) 私も大阪の家庭にはたこ焼き器はあると思ってましたし、お好み焼きがおかずでご飯を食べるとテレビで言っていたのでまだ信じています。 ↑違うとしたら失礼ですよね・・・
- yuzu-aoi
- ベストアンサー率25% (71/277)
杉並生まれの世田谷育ちです。 スキーが授業であるというのは聞いたことがありますがスキーで学校へ行くとか藁とかは思ってないですね。 ただイメージとして真冬の大雪の日は家が雪に埋もれてしまう・・・みたいなイメージは持ってます。
お礼
回答ありがとうございます。 豪雪地帯は毎日屋根から雪下ろしをしないと家が潰れてしまうそうです。 同じ県内でも南北中央で全く違います。
- aiko-swo
- ベストアンサー率20% (54/260)
生まれも育ちも東京の都心です。 友人に秋田出身の子がいるのですがさすがにワラのは思いませんでしたね(^^;) スキーで学校・・・これは確かにちょっと思ってました。 「公立中学校に通うの遠かったからみんな自転車だったよ」と言われたときは驚きました。 「徒歩での通学時間したら1時間以上かかっちゃうもん」と言われどんなに遠くても徒歩20~30分の私には考えられませんでした。 あとは体育にスキーがあったとゆうことにスキー未経験なのですごくうらやましく思いました。 某テレビ番組で「修学旅行生のことがテレビで流れる」と知ったときは「子供を大切にしている素晴らしい土地柄なんだな」と東京ではあまりみられない光景にこちらもうらやましかったです☆ ただ東北地方はなぜだかちょっと主要な駅から離れると「とにかく土地が広くて【ちょっとそこまで。】といっても1~2時間かかる」というイメージが私を含め私の周りにもありました・・・。 秋田出身の友人のおかげでその誤解はかなりとけましたがあの時は確か教科書か何かの写真を純粋に信じていてそのイメージが植えついてしまったように思います(^^;)
お礼
回答ありがとうございます☆ 自転車で学校は普通のことです(笑) 徒歩で1時間かかるのも普通のことです(笑) 冬はバスで通いました。(学校に家が近い人は徒歩5分です。本当に遠い人の場合です) 某テレビ番組で「修学旅行生のことが流れる」を見たとき「え~、他の県は流れないの~???投稿すればよかった!」 と次の日みんなで話してました。このことは私もテレビをみてビックリしました(~o~)
- rugirugi
- ベストアンサー率0% (0/2)
首都圏生まれの首都圏育ちです。 秋田のイメージと言うと、「雪深い」「なまはげ」とか、「秋田美人」「米どころ」と言ったところでしょうか。 他の方もおっしゃっているように、「スキー」はともかく、わらや蓑はいくらなんでもこの時代に・・・と思います。 そのチームの方も本当にそう思っていると言うより、会話のきっかけにしたかったという程度ではないでしょうか。 逆に私は東北の人に「東京の人はハイカラなもの着てる」(←死語?)や「東京の子供は日に焼けてない」(ただ単に色白なのに)と言われて、すごく東京に偏ったイメージをもたれてるなぁと思ったことがあります。 お互いに思い違いはあるということですね。 ただ、それを本当に知らなかったと思ってもらえるか、バカにしてると聞こえるかは言葉ひとつですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 私は雪国育ちなのに色黒で・・・ よく東京の親戚に全然白くないよね~。と言われてました。 色白・色黒は地域に関係ないですよね(~o~)
- sion130
- ベストアンサー率44% (22/49)
生まれも育ちも横浜です。 ごめんなさい、 スキーに関してはちょっと思ってしまうかも…ですねえ。 よく考えれば、 県内すべてがそんな雪深いわけではないのでしょうが… 実際、新潟の友達がたくさんいるのですが、 スキーで学校に通った人や、そこまじゃなくても冬の体育はスキーといった人が結構いたので。 でもさすがに、わらぐつや蓑を着ているとは思ってませんよ。 同じチームだった方々はTVか何かで見たのが、よほど印象深かったのでは? もちろん、馬鹿にした気持ちなどないと思いますが…
お礼
回答ありがとうございます。 そうか~テレビの印象は強いかも・・・ NTTドコモとか。 体育はスキーでした。スキー検定なるものがあってある程度出来ないと居残りなんです。だから滑れない人はほとんどいないと思います。 ただし、市内の方を除いてですけど。(市内は山がないので)
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 「秋田県の人は生まれたときから2ヶ国語を勉強している。」 と中学の先生が言っていました。(方言を使うところはどこも一緒でしょうけど) 全国テレビで秋田県のお年寄りにインタビューすると必ず字幕で「※▼□★○▲∞・・・」とでます。聞き取れる私は「あ~、2ヶ国語ってこう言う意味か~」と納得していました。 矢口高雄さんは秋田県出身です。市内を走る路線バスに絵が描いてあります。 秋田を褒めてくださってありがとうございます。嬉しいです。