- ベストアンサー
”あなたの思う”民意とは議席数でしょうか?総得票数でしょうか?
こんばんは。 少し面白い考えを知りましたので、アンケートを取りたいと思います。 【”あなたの思う”民意とは議席数でしょうか?総得票数でしょうか?】 NHKの討論で、共産党の志位さんが本当に民意と言うならば「全選挙区の総得票数で見るべきではないのか」と言ったそうです。 確かに全選挙区の総得票数でみても、郵政反対は負けています。 しかし均衡している事は確かです。 別に今更郵政民営化に反対か賛成かは聞きませんが、再度議論する際にこの均衡は考慮すべき数値だと思います。 小泉さんの言葉を借りるならば、約半数の国民が反対している訳です。 よって私の答えは民意=総得票数で考えるべきであると思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民意とは、「投票率」ですね。 政策内容が、生活に直結してないし、「やります/頑張ります」って 言うけど、良く見りゃその地域に住んだことが無い人が立候補しちゃって。 政治家も「民営化」すりゃいいのに。 学校開放みたいに、いつでも誰でも会議を見学して、成績をつける。 成績の悪いやつは、人気途中でもどんどん落す。 借金増えて、何やってんだか。この国は。 # 1行目以外は、愚痴になちゃいましたね。(でも消さない)
その他の回答 (6)
- 2531kbps
- ベストアンサー率13% (183/1333)
本当に民意と言うならば「全選挙区の総得票数で見るべきです。 -------------------------------- ただ、我々が選べるのは、2つ以上の政策をかかげた立候補者か政党だけなので、たとえば、この政党では民営化を初めとする改革には賛成できるけど、年金問題の処理については大反対であるというとき、投票するかどうかかなり迷いますね。 冒頭の回答を補足すると、政策を投票できれば最高です。たとえば、「郵政民営化を手始めに、構造改革を推進」、「社会保険庁職員横領を摘発」など、やってもらいたいことを書ければ良いと思います。
お礼
私は政策等々であれば、議席数で仕方ないと思うのです。 完全に民意の反映は不可能でしょうから。 しかし今回は民意という事でしたからね。 回答ありがとうございました。
- Mombo_Jumbo
- ベストアンサー率27% (10/36)
>確かに全選挙区の総得票数でみても、郵政反対は負けています。しかし均衡している事は確かです。 その確かと仰るデータはどこにあるのですか? 今回の議席数や得票数と郵政法案に反対か否かとの直接的関係性を示すデータがあるのですか? 関係性が明らかでない事柄にこじつけてアンケートされても答えようがありませんよ?
お礼
関係性でいいますと、小泉首相が何度も仰っていたではありませんか。 「今回は郵政民営化の是非を問う、民意を問う選挙である」と 少し質問から想像していただければと思います。 回答ありがとうございました。
- hoshimineko
- ベストアンサー率13% (132/996)
小選挙区制度は必ずしも民意を反映したものではありません。 例えば,三人の候補者がいて,一人が10000票,もう一人が9900票,残りが9800票獲得した場合,10000票得票した人が当選となります。しかし,全体の2/3はこの人を支持していません。 このことから,民意を反映したものではないことはおわかり頂けると思います。 では真に民意を反映するにはどうすれば良いか?これは完全比例代表制,しかも日本全国で一つの比例代表しかないでしょうね。 しかし,そうすると,候補者はいずれかの政党に所属していなければなりません。 このため,小選挙区制度(政党に所属していなくても立候補できる)と比例代表制度を並立させています。 よって,志位氏の主張は正しいと思います。つまり,質問の回答としては「民意図は総得票数である」となります。 それでも,今回当選した人達が法案を通したり廃案にしたりするのです。 私は現在の衆議院選挙の方法に疑問があります。それは「小選挙区で落選・比例代表で復活当選」ということです。つまり重複立候補が可能ということです。 これは,政党に所属している人のみに,著しく有利になります。上記の例で行くと,9800票獲得した人が比例復活しても,9900票獲得した人が無所属であれば比例復活があり得ません。これが,どうしても納得できないのです。 ただ,今回の選挙では,笑っちゃう現象が起きてしまいました。 それは,重複立候補した人が相次いで小選挙区で当選した結果,名簿掲載者数から小選挙区で当選した人を差し引いた結果,比例代表当選者数に満たない政党があったことです。この,名簿上足りなかった「当選者」は,他の政党のものとなりました。 私は自民党より,この「他の政党」の方の公約に共鳴する部分が大きいので笑い話として聞けましたが,自民党支持者からすると非常に複雑な思いだったのではないかと思います。
お礼
私も最初の3行の件の疑問を感じているのです。 仮に今のままであっても、得票数を見れば分かると私は考えたのです。 それでこのアンケートに至りました。 今回与党の代わりに当選した議員さんは、質問魔だそうで、自民党からはかなり嫌われてる方のようですね。 回答ありがとうございました。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
総得票数も必要でしょうね。 ただ、それだけに重きを移せば別の弊害が出るでしょうから、絶対にこれを考えるべきともいえません。問題なのは、票数より小選挙区制と比例代表制を作っていながら、実際に行動するときには政党で動くところかな?今回の場合はですよ。 反対すればその政党から抜けなさい、そしてこの政党はこれだけを確実に実行する人を選ぶという政党単位で動くなら既に、小選挙区はいらないと思いますけどね。その代わりに別の方法が必要でしょうが・・・それがどうあるべきかが、分からないのですが・・・このような状態は今回限りかもしれませんしね。 まあ、どんな選挙方法でも絶対公平な選挙は無理ですけどね。 今回の賛成か反対かというのを与党が行う選挙なら、衆院の解散ではなく国民投票で決めた方が良かった。その方が得票率も高かった可能性もありますしね。4年間この賛成と反対だけで、今回の当選者が国を動かすのだから・・・やはり、内容に応じて選挙か国民投票の形を決めるべきかな? ちなみに、国債は毎秒108万円のペースで増え年間34兆円の利子が付きますが、国家予算は不味い状態。750兆円を返すのに34兆+1兆円の返済を行って、利子が徐々に減ると考えても私たちの代では返せない。放置すれば、後数年で返済も不可能。誰が返すのかこのお金。ANo.3さんのおっしゃるようにほんと、何やってるのでしょうこの国は・・・
お礼
私も総得票数だけですと、当然弊害が出ると思っています。 政策などの場合は議席数でいいと私は思っています。 あくまでも今回は「郵政民営化の民意」と声をからしてまで言っていましたので。 私も何をやってるのかさっぱり分かりません。 デスクトップに借金時計貼り付けて見てます 回答ありがとうございました。
- PEPSI
- ベストアンサー率23% (441/1845)
勘違いしている自称有識者が多いですが 世の中はっきり言って「郵便局なんてどうでもいい」と思っている人がほとんどです。 じゃあなんで今回これだけの投票率だったのか?これだけの自民圧勝だったのか? それは「郵政をはじめとする小泉首相のこれからの改革」に期待しているためです。 本当に「郵政のためだけに投票した人」の数なんて知れてますよ。 民意=総得票数というのはいろいろ問題も含んでいますよね。 例えばこれからの日本を考えれば増税はやむをえないけれど 「増税してもいいか?」を一番の争点に選挙をしたら増税派はどうしても不利です。
お礼
回答ありがとうございました。
補足
そう仰るのも分かりますが、私の質問は選挙ではありません。 ですので、出来る限りアンケートに沿った回答でお願いします。 ちなみに郵便局がなくなっても困らない約9割近くの方はどうでもいいでしょう。 しかし本当になくなって困る地域の方の9割近くは気にします。 ですから世の中の定義をハッキリしていただければ、この回答も大変有意義になるかと思います。
- masa0000
- ベストアンサー率36% (462/1265)
私も 民意=総得票数 だと思います。多数決ですから、1票差でも勝ちは勝ちですが、それは同時に半分近くの人が反対だという現実をもっと真摯に受け止めるべきだと思います。 それに郵政民営化には反対だけど、別の理由があって自民党に投票した人もいるはず。単に票数だけではないと思います。本当に郵政民営化についての賛否を問うなら、それだけで国民投票を行うべきだと思います。 趣旨から外れますが、プロ野球でもMVPに選ばれる人って必ずしも優勝チームじゃないですからね。年間総得点で優勝チームを決めたら、きっと結果は違うと思いますよ。
お礼
昨日今日である程度分かりましたが、民意=多数派の意見しか民意はないという感じのようですね。 回答ありがとうございました。
お礼
私もその地域を全く知らない方が「やります・頑張ります」はちょっと分からないですね。 愚痴の部分はほぼ同感です。 回答ありがとうございました。