• ベストアンサー

前照灯について

前照灯の使い方がほとんど分からず困ってます。 自動車学校にて私の担当教官が怖くて聞けないので、ここで質問させてもらおうと思います。 ウィンカーのとこの前照灯をONにしただけでは前照灯は付いてないのでしょうか? また、手前に引くことと前方に押すことの違いを教えてください(ライトが上向き下向きということ??…)。 またこの場合、手前に引くことと前方に押すこと、どちらを通常使用するのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.7

>つまり、「レバーを戻すと下向きになります。」とありますが1度押して上向きにしてからレバーを戻さないと下向きにならないとか…? すでに回答がありますが、レバーはウィンカーのように自動的に定位置になることはありませんし、戻すのに特別な操作はいりません。 ただのスイッチなので、最後に動かした位置のままになっています。 昔の車だと、灯火のスイッチはダッシュボード、ハイ・ローの切り替えはフットスイッチになっていました。

jyoune
質問者

お礼

回答していただき、有難うございます。 今後とも自学がんばっていきます。

その他の回答 (7)

noname#42488
noname#42488
回答No.8

既に回答は揃っているようですので、 補足を・・・。 >特別古い車では、手前に引くたびにハイ・ローが切り替わるものもあります。 現行の新型車でも、この切り替え方式の車が有ります。 メーカーや車種によって違いますので質問者様の 乗っている教習車で確認した方が良いでしょう。

jyoune
質問者

お礼

補足有難うございます。 今度、確認してみます。

noname#131426
noname#131426
回答No.6

レバーは誰もさわらない限りあなたが最後に位置したポジションにあります。 ハイビーム(上向き)で消灯(ライトスイッチを2段前にする)したままなら、次にライトをつけるときはハイビームのままです。 パッシングのみ元の位置(ロービーム(下向き)の位置)になります。 特別古い車では、手前に引くたびにハイ・ローが切り替わるものもあります。 パッシングは同じように出来ますけどね。(ハイロー交互だけど) ライトを点けて走行中、対向車にパッシングされた場合はライトがハイビームで眩しいので注意されているか、その先に速度取り締まりの警察官がいるかのどちらかです。 お互いに言葉を交わせない走行中の自動車ではライト類が重要なコミュニケーションの道具になります。 地域によっても若干意味合いが違ったり、全く逆な場合もあります。 これから先覚えることも(ここで質問することも)あるでしょうが、良く吟味して使ってください。

jyoune
質問者

補足

今日の学科で今回説明したこともサラッと解説してました。 分かりやすい回答有難うございます。

回答No.5

質問そのものへの回答は既に出ているんで・・・ 自動車学校とはそういうことがわからないから教えてもらいに行くところですよね。 それに、あなたは自動車学校にとってはお客様です。 お客様が聞きたいことを、聞きにくい様な雰囲気になっているということはその指導員に問題がありますよ。 今は少子化の影響でどこの自動車学校も生徒集めに躍起になってるはずです。 そのような欠陥指導員は変えてもらうよう学校に言うことはできませんか。 大抵今はそういった「お客さま相談室」のようなものがあると思いますが。

jyoune
質問者

お礼

こういう回答がなされることは想定してました。 「お客さま相談室」は無いかなと思いますが、担当指導員を変えてもらうことはできると思います。担当指導員のところで紙に書いて予約するのではなく、下の機械で予約すれば、(キャンセル以外は)担当教官以外が当たるので、最近はそれで予約してます。 予約の関係からその怖い担当教官が続くので、質問させていただきました。 担当教官変更で問題なのは、休み時間に職員室へ新しい教官の所に予約しに行くわけで、以前の教官とは嫌でも会うことになります。出会いがしらに暴言を吐かれる可能性もあるわけです…。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

>ウィンカーのとこの前照灯をONにしただけでは前照灯は付いてないのでしょうか? スイッチは2段になっています。 一段目は車幅灯なので、ヘッドライトは点きません。 2段目でヘッドライトが点灯します。 車によっては、一段目が AUTO となっていて、周囲の明るさに応じて点灯がコントロールされるものもあります。 レバーを前に押すと、ライトは上向きになります。 対向車や前車がいない場合などに使います。 レバーを戻すと下向きになります。 下向き位置が通常の状態ですが、前車や対向車がいない場合は上向き位置で走行するのが普通です。 また、下向き位置のレバーを手前に引くと「パッシング」になり、前車や対向車への合図に使います。

jyoune
質問者

お礼

分かりやすい回答有難うございます。 もう1つだけ確認ですが教えてください。 「2段目でヘッドライトが点灯します。」とありますが、このときは下向きなのでしょうか? つまり、「レバーを戻すと下向きになります。」とありますが1度押して上向きにしてからレバーを戻さないと下向きにならないとか…? すいませんが、回答のほどよろしくお願いします。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.3

> ウィンカーのとこの前照灯をONにしただけでは 通常、2段階になっています。 一段目は「ポジションランプ」が点灯でしょうね。 二段目で「前照灯」が点灯。 > また、手前に引くことと前方に押すことの違い 手前に引くと「パッシング」では? 上向き、下向きですが、前方に先行車または対向車が入る場合には「下向き」です。 「上向き」は前方を見渡すときに使用します。「ハイビーム」と言い、メーターパネルに青いランプが灯るはず。 法規上は「上向き」が原則で、対向車等が居る場合に「下向き」が正しい、と記憶しています。

jyoune
質問者

お礼

遠まわしに「メーターパネルに青いランプが灯る」と言われあんまり意味を理解できませんでしたが、これでしっかり意味を理解することができました。 回答していただき、ありがとうございます。

  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.2

メーカーや車種によって違いがありますが、 国産車の一般的なもので説明すると、 前照灯のスイッチは2段回になっています。 1段目で車側灯と言う車体の四隅に小さな明かりが点きます。 2段目で前照灯が点灯します。 ウィンカーのレバーを手前に引くと、手前に引いている間だけハイビーム(前照灯上向き)で前照灯が点灯します。 これは前の車に合図を送る時に用います。(パッシング) ウィンカーのレバーを奥に押すと前照灯スイッチが2段目になっている時にハイビーム(前照灯上向き)になります。 彼は誰時以降、前照灯を点灯させたい場合は前照灯スイッチを2段目に入れます。

jyoune
質問者

お礼

参考になりました。 回答していただき有難うございます。

noname#13696
noname#13696
回答No.1

ウィンカーのとこの前照灯をONにしただけでは前照灯は付いてないのでしょうか? 1段だけ捻っても前照灯(ヘッドライト)は点灯しません。スモールランプ(車幅灯)が点灯するだけです。 もう1段捻る(2段目)と前照灯が点灯するようになります。 >手前に引くことと前方に押すことの違いを教えてください 手前に引く事により“パッシング”となり追い越しなどに使用します。 押すとライトは上向きになりますね。 >手前に引くことと前方に押すこと、どちらを通常使用するのでしょうか? 夜間照明として使用するのであれば、前方に押して使用しますね。 ただし上向きは郊外でしかも対向車が無い時に使用します。

jyoune
質問者

お礼

質問に明確で分かりやすく教えていただき有難うございます。 手前に引くのは“パッシング”、押すとライトは上向きになる。ことをしっかり理解しておきます。 確認なのですが、「もう1段捻るとは前照灯が点灯するようになります。」とのことですが、これは下向きのが点灯するということでよろしかったでしょうか?

関連するQ&A