- ベストアンサー
パイプクリーナーについて
月に一度パイプクリーナーを使用しています。頻繁に使用するのは塩ビ管を傷めるので良くないという話もあり、少し減らすことも検討しています。 ちなみに使用した経緯は、配水管が流れにくく高圧洗浄を頼んだ時に配管が詰まりかけていてこのままだと危険と200万近くかかる工事を強く勧められたのを受けようとしていた両親を説得した結果、父親が知り合いの引退された方に相談し、問題ないと判明。その上、原因も突き止めてもらい(「水が流れにくい=又接ぎになっているため一度に大量に流すことはできないが工事するほどの問題じゃない」「勾配が足りない=水には流れがあるのでベストではないが全体として確保できていれば大丈夫」)、その際に薦められたのが「月に一度のパイプクリーナー」でした。 ですから、内容の真偽はともかく、信頼できる助言です。 そこで質問ですが、このまま使用し続けることで塩ビ管を傷めるリスクとはどの程度のものなのでしょうか? また、以下の2つのうち選ぶとしたらどちらが良いでしょうか? 1)月に1度を2ヶ月に1度にする(:3ヶ月) 2)月に1度の使用量を半分にする(:3分の一)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
拝見しました。引退して損得が自分に影響ない方のご意見を聞かれたのは賢明だったと思います。 私も息子の新築済みの外回りの事や洗車水の排水等の配水管敷設をした際、直の継ぎ手が足らないのでクランク状にしたので、直よりは流れに影響するのは判って居ます。 本題ですが配水管は100ミリ~75ミリ(最小でも40ミリ)と思います。これらの厚みは十分有りますので最初のご心配はさほどされる事は要らないと思いますよ。 先の引退している方のアドバイスを信じられるのが最良と思います。 (1)のように半分に減らして様子をみられたら何でしょう? (2)様子をみてもっと減らして具合が悪くなれば増やせばいいですし、いずれにしても200万も掛かる工事は最悪、最後の事とのお考えにされると良いと思います。
その他の回答 (3)
- nachiguro
- ベストアンサー率33% (621/1841)
こんにちは 元管理会社の者です。 まず配管についてですが、今の主流は殆どが塩ビで鉄管は殆どありません。継ぎ手、エルボーは別ですが… で、パイプクリーナーも薬品ですから全く問題無いか?と言われれば問題無いとは言い切れませんけど、気になさるほどの配管の損傷ではないと思います。 寧ろ勾配が足りずに気になるのであれば、3さんの配管勾配の工事だけでもやったほうが良い気がしますが。
お礼
配管に問題はないという意見が多いようですね。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
パイプクリーナーの使い方が間違っています。 パイプクリーナーは、大抵強アルカリの溶剤で、アルカリの力で、タンパク質や油脂成分を分解するものです。 「水が流れにくい」、とか、「勾配が足りない」などの場合、詰まるのは固形物です。 それを、パイプクリーナーで溶かそうとすれば、大量に必要となります。 勾配不足の場合、基本的に配管のやり直しが最適です。 基本的に、一般家庭で勾配の不足で、詰まる事はありません。 地盤沈下などで、逆勾配になっているか、勾配が急すぎる場合が多いのが実情です。 固形物を流す事をまずお止めください。 「又接ぎ」の意味と実態が分かりませんが、そこが問題であれば、その部分を改修すべきです。 パイプクリーナーは、環境にも悪影響を与えますし、配管も傷めます。 極力使わないでください。 「父親が知り合いの引退された方」は、どのような方なのでしょうか? 助言は、信用されないほうが良いと思います。
補足
幸い詰まっているのは固形物ではありません。逆勾配についても地震の時に結構あったそうですが、うちは大丈夫でした。 「又接ぎ」に関しては1さんの回答の通りです。
- matsuzak
- ベストアンサー率36% (14/38)
塩ビ管を傷めるリスクは皆無と思ってます。 工場では、高濃度の薬品(NaOH)を注入する配管にも塩ビを使ってます。 1回の規定量を半分にすると効果が期待できないので 1)月に1度を2ヶ月に1度にする の方をおすすめします。
お礼
ありがとうございます。「リスクは皆無」と言われたから安心、とも思えませんが、やり損は避けたいので「半分の量」ではなく「2ヶ月に1度」の方を試してみたいと思います。
お礼
ありがとうございます。「直の継ぎ手が足らないのでクランク状にする」というのは珍しいことではないようですね。その認識の上での配管は心配ないとの意見で、助かります。今度(2)で試してみようかと思います。