- ベストアンサー
「ママ」って・・
今、10ヶ月の子の育児中です もうわからないことばっかでいつもありがとうございます 男のこなので言葉は遅いのかなぁと思いつつ、 焦らずに見守っています 赤ちゃんに話しかける時、「ママはこっちよ」とか「ママは~」って言ってますか!? 私はなかなか照れもあり、言えません。 1、でもそうすると赤ちゃんから「ママ」って呼ばれないのでしょうか? 2、また、初めてそうよばれた時はいつ(何歳)で、 3、どのような状況でしたか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も自分で「ママはね」なんて言えませんでした・・・。 こっぱずかしくてねー。 今は言ってますよ。(子どもはもうすぐ3歳)慣れでしょうね・・・。 で、自分では言えませんでしたがママ仲間で「○○ちゃんママ」「○○くんのママ」みたいな感じで呼びあってたので、子どももそれで覚えたようです。 けっこう自分で「ママはね」って言えないママ多かったですよ。(私のまわりだけかなあ) そういう人はダンナさんに「ママ」って呼びかけてもらったり、「ママが今ごはん作ってるね」のように状況を子どもに語りかけてるうちに言うようになったみたいです。 うちも「まんま」と「ママ」の境目が定かではないのですが、たしか1歳すぎには言ってたような気がします。 「まんま」と言い始めたのは10ヶ月くらいだと思いますが、ママに関しては「今、ママって言ったわ!!」みたいな状況ではなく、なーんとなーくです。 あまり回答になってなくてすみません。
その他の回答 (6)
- nishipy_ryo
- ベストアンサー率17% (12/69)
現在5歳の息子と1歳10ヶ月の娘がいます。 NO.1の方に似てるんですけど、うちの子も上の子は最初は私のことを○○ちゃんと呼びました。たぶん1歳くらいだったと思いますが。お父さんもです。 私もNO.6の方と同じように男の子が大きくなってからもママと呼んでいたらキモイと思ったので、それから毎日「母さんよ~」と教えていたような気がします。 下の子はおにいちゃんのを聞いているので「かあしゃん」って呼んでくれるようになりました。
- reikato
- ベストアンサー率17% (42/239)
No..5さんと同じく、出産した時から「お母さんはね~」と子供に呼びかけてました。男の子です。 男が大きくなって「ママ」って呼んでるのはちょっと嫌だなぁと思い、いつか呼び替えるのなら、始めから「お母さん」で行こうと思ったわけでして。 (1)うちの子の場合は、ママと呼ぶ事はありませんでした。今でも、子供のお友達が私のことを「○○君のママ」と言うと、かなり真剣に「違うの。お母さんなの。」と訂正しています。 (2)1歳ちょっとで、「かー、かー」と呼び始め、それから「かーか(これの時期は長かったです)」→「かーさん」→「おかあさん」になりました。 (3)初めて「かー」と呼んだのは、家事でバタバタしている私を呼ぼうとした時でした。 やっぱり「ママ」と比べると、呼ばれる時期は遅いですね。
- groove
- ベストアンサー率32% (178/556)
3himawariさん、こんばんは。1歳児の母です。 1.私は自分のことを「ママ」とは言いたくなかったので、出産した当時から「お母さん」で 通しました。でも、なぜか最初に私のことを呼んだのは「ママ」でしたよ。他のみなさんも おっしゃっていますが、最初の頃は「マンマ」という感じでしたので、ご飯のことなのか 私のことなのかよくわかりませんでしたが、その状況状況によって段々ご飯かママかが わかったきました。 2.6ヶ月くらいから「マンマ」を言い始めましたと思います。(うちは女の子です。) 3.おっぱいを欲しがる時や、寝ていて起きた時などに「マンマー!」という感じでした。 ちなみに、私が「お母さん」で通したせいか、1歳頃から時々「おかーしゃん」と言って くれるようになりました。夫も初めから「お父さん」だったので、最初は「たーたん」、 1歳頃からは「おとーしゃん」と呼んでいます。
- t2k9y5h0
- ベストアンサー率30% (3/10)
こんばんは~。 一人目(現在5歳)の時は、ママって自ら言うのにはかなり抵抗がありましたねぇ。人に言われるのもこっぱずかしくて。でも、勇気を出して言っているうちに慣れてました。しまいには「パパ」より早く覚えさせようとして、昼間二人でいるときは「ママ」を連呼してました(;^ー^A でも、何歳だったか、どんな時かも覚えていません。もちろん、パパ or ママ どっちが先に言ったかも覚えてません。 自ら私みたいにアピ-ルしなくても、周りが言うので自然に覚えるでしょう♪ご安心を。。。 ちなみに、今10ヶ月の娘には「パパ」を教え込んでいます。パパっ子になれば、私の育児の負担が軽くなるかと。 なにしろ、5歳の息子は、「ママ-!」が得意ですから。 ホント、いつからこんな呼ぶようになったのか??? 参考にならず、スミマセン。
- cololin
- ベストアンサー率30% (38/123)
2歳の娘がいます。 言葉が出始めたのは1歳を過ぎたころでした。 よく聞く言葉・発音しやすい言葉からしゃべるようになるので、 「はっぱ」「ボール」「くっく(靴)」「ママ」ぐらいですかね。 この頃に散歩によく行くようになったので、そのときに 「くっく履こうね」とか「これはっぱだね」とか言ってると、言いやすい言葉はリピートしてくれるんです。 「ママ」は、初めはご飯の意味か母の意味かわかりにくかったんですが、 照れを捨てて「ママのところにおいで~」みたいに「ママ宣言」したら理解してくれましたよ。 「パパ・ママ」と呼ばれるのが嫌だからと、「お父さん・お母さん」で通している人もいますが、 1歳の子どもにはちょっと難しすぎる発音のようです。 「お父さん・お母さん」と呼ばれるより先に、 「ティッシュ」とかの言葉のほうを覚えてしまったりということもあります。 子どもは、表面上は反応が薄くても、実は親の言葉をよーく聞いています。 照れを捨てて、いろんな言葉を聞かせてあげてくださいね。
- ecco90210
- ベストアンサー率22% (315/1382)
こんにちは~☆ 私はなかなか照れもあり、言えません。>> そうでした(笑)私も・・・思い出しました。 結構赤ん坊相手に恥ずかしかったでしたね。 でも、言ってました。 うちの娘は言葉が遅くて、最初にママって言ってくれたのは、1才半チョット前だったって思います。 その後なんですが、私達夫婦はお互いに○ちゃんって呼び合っていたんです。両家の爺・婆も同じように私達を呼び、子供に話しかける際のみ、ママに持っていって~などと言っていた為、耳にする頻度が多い○ちゃん呼びが身に付いてしまいました。 現在高校生ですが、私達の事を○ちゃんって呼びます。
お礼
ありがとうございます! そう、赤ちゃん相手に照れたって・・・って思うのですが。 やっぱ聞かないと呼ばないですよねぇ・・。
お礼
ありがとうございます テレを捨てて!ですね。まずは誰もいないときに言ってみます(笑)