• 締切済み

出産後、いつくらいから働くママに?

こんにちは。今年の7月に出産予定の者です。随分気が早いような気もしますが、今会社勤めをしていて、出産後にもお勤めを続けたいと思っているトコロです。でも、出産・育児が大変なのって想像に難くないし、あんまり早くに働くママになってしまうと、赤ちゃんへの影響も心配です(精神的に不安定になったりしませんか?)。 質問は 1.ママと赤ちゃんの体力などを考えて、職場に戻るまでに最低何ヶ月(何年)必要でしょうか? 2.働くママは、赤ちゃんにどれだけ影響があるのでしょうか?(よく3歳まではママの側で育つ方が良い・・・などと聞きますが・・・) 以上です。補足としては、私は近くに親戚など居ないので、私が働き出したら赤ちゃんは託児所かベビーシッターに任せることになると思います。ご意見・役立つURLなどヨロシクお願いします。

みんなの回答

  • zzz123
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

質問1について 労働基準法としては産後8週間経てば働くことができます。 産後の母親の観点からいうと、体調次第ですね。退院してすぐ普通と変わらぬ生活ができる人もいれば、半年経っても歩くのもつらいという人もいます。個人差がありますので産んでみるまでわかりません。 現在お勤め中でしたら、まず勤務先の育児休業制度の有無、期間を調べてみましょう。 期間は1年の所や2年の所と様々です。預け先についても自宅近くor勤務先近くに安心して預けられる所があるかどうか?(必ず自分の目で見学してくださいね。)入所申し込みの条件・競争率はどうか?検討が必要となると思います。入所可能時期に合わせて復帰という考え方もできます。 そして、一番重要かもしれないのが旦那さん。coffee_funさんが働くことに対して、協力的かどうか?これが精神的に一番きます。協力的であれば、家事・育児も話し合えばフォローしてくれ、母親に余計なストレスが無くなることで赤ちゃんに愛情を持って接することができるだろうから^^。今から協力的になってもらえるよう対策は練った方が良いですよ。 質問2について。 これは両親がどれだけバランス良く赤ちゃんに愛情を注げるか、そしてseimaiさんのおっしゃるように子供の性格もあると思います。 3歳児神話については、むかーし母親は嫁として馬車馬のように働いていた頃子供との時間をとりやすいようにという姑の心遣いの言葉だといいます。 ワーキングマザーは大勢います。 もしよろしければ参考URLベネッセウィメンズパークをのぞいてみてください。色んな考え方や赤ちゃんのいる生活がどのようなものか、ワーキングマザーはどのような生活かを聞くことがで来ます。妊婦さんから参加できます。

参考URL:
http://women.benesse.ne.jp/
noname#52896
質問者

お礼

zzz123さん ご回答ありがとうございました。 おっしゃること、いちいち頷きながら読みました。確かに、子育てっていうのはパートナーの協力があるのが一番ですね。私のダンナは今の所、私が働くことには賛成のようですが、それは私がどれだけ家族に愛情を注ぐ余裕があるか・・・で、随分変わってきそうです。私自身も、仕事仕事!よりは赤ちゃんが健やかに育ってくれる方が嬉しいですから、本当によくよく見て考えて決めたいと思います。参考のURL、早速読みます。ありがとうございました。

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.2

私自身が乳児の頃から保育園に預けられて育った子です。影響は、あったのかなかったのかよく自分では分かりません。旦那も同じですが、特に分かりません。 預ける時期に関しては、個人によってまちまちですので「必要な時間」はわかりません。ですが、うちは7ヶ月から子供を保育園に預けていますが、病気を貰ってくる以外の取り立てて困った事はありません。子供の発育も正常ですし、問題があるようなことを言われたことはないです。ただ、周りの子(友人の子供や保育園のお友達)を見てて思う事は、ある程度分かる年齢(1歳過ぎ)だとお母さんと離れたくなくて泣く子、慣れるまでに時間がかかる子が多いです。月齢が低いうちでしたら、そんなに長くはかかってないです。もちろん、これも、個人差がありますので全員がそうであると言う訳ではないです。 少しでも仕事を続けたいと思う気持ちがあるなら、まだ出産する前に色々なことを準備しておく方がいいと思います。出てきちゃうとなかなか身動きが取れませんので。

noname#52896
質問者

お礼

naechinさん ご回答ありがとうございました。そうですね、赤ちゃんのうちにずーっと一緒に居て、物心ついてから急に何処かへあずけると、子供ちゃんもきっと慣れるのに時間がかかりそうですね。赤ちゃんが産まれてから彼(彼女)の性格を見極めるのも大事にしたいし、出産する前にあらゆるシチュエーションを仮定して、色々なところに見学に行って対策を練るのも大切だと実感しました。出産はまだまだ先・・・と言っても、きっとアッという間に時は来ちゃうと思います。計画を立てて頑張ります。アドバイスありがとうございました。

noname#6123
noname#6123
回答No.1

これは子供の性格にもよるかと思います。 早くに親と離れて平気な子供もいれば駄目な子もいます。先日義兄夫婦が離婚し、(元)義姉が3歳になる前の男の子、1歳になる前の女の子(7ヶ月ぐらいだったかな)を保育園に預けて働きに出る予定でした。 預けた直後から上の子が体調を崩し、直ったら下の子が体調を崩す、というのをずっと繰り返していました。やはり仕事は休みがちになりこの半年たらずで仕事3つも首になりました。体調を崩すぐらいならいいでしょうけど、下の子はちょっと精神的に(親の離婚のストレスもあったでしょうけど)おかしくなりました。すぐにかんしゃくを起こすようになり、義兄が預かるときは姑と義兄以外がそばによると泣き叫ぶようになりました。(以前は抱っこもさせてくれたのに) 他に、私の知り合いの子で早くに職場復帰して預けられた子供が円形脱毛症になったという話しも聞きました。 我が家は私の母の頑固な方針から下の子がしゃべれるようになる3歳ぐらいから働きに出ようと思ってます。そのくらいになれば、自分がどのような状況で嫌な思いをしたとか、保育園が好きか嫌いかの意思表示もできるからです。しゃべれない子供は先生やお友達に叩かれても意地悪されても親に訴えることすらできません。以前無認可保育園での事故もありましたし。それに我が家は2人もいるので保育料の支払いであんまり働いている意味が無いような気がします。 赤ちゃんの性格や保育園の見学などじっくりされたほうがいいと思います。

noname#52896
質問者

お礼

seimaiさん ご回答ありがとうございます。本当に、赤ちゃん・子供ちゃんは、病気が一番心配です。おっしゃる通り、子供が産まれてから性格を見た上で、もしあずけることになっても園の見学など一生懸命やってみます。ありがとうございました。