- ベストアンサー
仕事の覚えが悪い部下がいますけど・・・
仕事の覚えが悪い部下がいますけど、どうしたらいいでしょう。 現在、私の部署に仕事の覚えが悪い部下がいます。 人間いろいろいますから、一回言えばすぐに覚える頭のいい人や、回数を重ねて身につける人など個人差はあると思います。 今まで十数人教えてきましたが、だいたいどちらかに当てはまりました。でもこの人は何かが違います。 自分でも、仕事の覚えが悪いということは認識しています。でも、覚えのいい人と比較される事がとてもいやみたいでノイローゼ気味になってしまう事があります。本人はやる気はあります。でも、付きっ切りでおしえるにも限度があります。簡単な仕事を覚えても、普通の人の倍以上時間が掛かります。 何か良いアドバイスがありましたらお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
仕事の全体の流れをまず、紙に書いて教えるか、自分で紙に書いてもらうかはどうですか。そのあと、細かく説明をこれまた紙に書く。 耳から入ったり、人に教えてもらうのが記憶に残りにくい人がいます。 また、一度わかったら忘れにくいのかもしれません。 普通に生活してきた人で、何かがとっても欠けている人はいると思います。 自己評価が低く、教えられるときに、過度に緊張しているのかも。 評価も、周りと比べた発言ではなく、「本人の以前と比べてよくなった」という風な見方をされたら、当人も、教えるほうも、むなしくならずに前向きにいけると思います。 お仕事内容が不明ですが、一人でこつこつとできる内容を多めにするとか?
その他の回答 (5)
ISO規格のように事細かにマニュアル表作ってあげるしかないですかね。写真つきで。誰が見ても分かるようにしててそれでもできないようでしたら、配置転換なり退職勧めるしかないでしょうね。その人のためにも。 、
お礼
回答ありがとうございました。 参考にします。
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
家庭問題があるとか、食生活の問題があるとか 色々なところから覚えが悪い人がいますね もうアドバイスするより会社の利益が損なうなら上司にいって配置転換等考えてもらう必要があると思います
お礼
回答ありがとうございました。 <会社の利益が損なうなら上司にいって配置転換等考えてもらう必要があると思います>・・・検討はしていますが本人もやる気はあり、もしそれが原因でノイローゼ気味が本当のノイローゼになってしまったら、という不安がありなかなかできないのが実情です。
- MicroHard
- ベストアンサー率19% (26/134)
オイラの職場にも同じような感覚の人がいます。オイラんとこの問題の人は、ノイローゼまでにはなりませんが、ノイローゼになるぐらいなら、まだ「自分の先が不安になる」と思ってるのだろうから、良いと思うです。うちの問題の人は、『個人差があるんですから、仕方が無いじゃないですか』と開き直って、ときどきくって掛かって来ます。 うちの人間は、もう1年経過してるけど、未だに最初に何度も教えて、虎の巻まで書いて教えたのに、仕事中は持ち歩けないからと、虎の巻の内容は覚えてないし、最初の頃に教えたから、「忘れた」「そんなこと、言いましたっけ?」と言います。また、仕事のときも、意味を理解もしてないのに、「はい」と返事して、観察してると全く違う行動をするし、「なぜその場で理解してないのに、いい加減な返事するんだよ」と咎めても、「なぜですかね。多分、これだろうと思ったからですかね」と言い訳するので、非常に頭に来るですよ。オイラは「おまえ自身のことだろ!俺に『ですかね?』なんて聞くなよ!『多分』じゃないよ!思い込む前に、聞き直せよ!」とこの1年の間に何十回と言いましたが、未だに、呑み込めません。 女性でも何とか頑張って運べる30kgぐらいの袋の原料を「実は腰痛がありまして、これは負担になりますからぁ」と言うのですが、「履歴書にそんなこたぁ書いてねぇーだろ!みっちり現場見学したときにどーいう現場か解るだろー」とか、トラブル発生で急いで30mの煙突の階段を登るにも、「腰が悪いから、一段抜かしできないし、走れません」と言うし、『走れない・運べない・覚えてない』でどーしようも無い問題の人がいます。 また、嘘もつくので、信頼できないし、本当に困るです。工業高校を卒業したのに、小数点の四捨五入ができません。半年前に、ミニテストして、教えました。(問題の人は、30歳です)「小学生の頃に事故で頭でも打ったのかな?低学年の頃、習った筈なんだけどなぁ」「工業高校によく入れたなぁ。中学の平方根、どーだったかな?」と優しく聞いたら、「小学2年から3年の途中まで入院して1年間近く、学校に行けませんでした」と神妙な顔して、言うので、「あれぇ?履歴書には、なにも留年に関する事とか、卒業年度の食い違いなども記してないのにねぇ」「それと、小数点の算数は、4年生で習うんだよ」と言ったら、黙って泣きそうな顔してました。^^ とにかく、使いモンになりませんが、何かできる事があるだろうと潜在能力を引き出そうと苦労させられてます。 一番、有効なのは、『時間をいつまでと決めて、取り組ませる。 それと、仕事の理解力を知るためのミニテストをする』ことが良いと思います。 話が長くなりましたが、回答を書いておきます。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 MicroHard さんの職場にいる人の方がすごいですね。まだ私の部下の方がいいですね。 私の職場はダイヤルゲージで測定することがたまにありますが、この部下は2桁の引き算をするのにすごく時間がかかります。指を使うときもあります。本当に?わざとじゃないの?・・とか思ってしまうときもあります。 <時間をいつまでと決めて、取り組ませる。 それと、仕事の理解力を知るためのミニテストをする>・・・やってみます。
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
上司に相談して、上司の判断に任せることは出来ませんか?その部下の人は質問者様より年上ですか?年上の人に仕事を教えることはお互い気苦労がありますね。仕事内容の項目を書面に作り、本人がどれだけ理解しているか聞いて、理解していないところを再確認するなど。(他の人には分からないように配慮して)その人の特技や得意分野を聞いて、適切な仕事をしてもらうなど・・教える立場は本当に大変ですね、お疲れ様です。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 <その部下の人は質問者様より年上ですか?> いえ、10歳以上離れた年下です。年上の人に教えることも大変ですが、それ以上にもっと大変です。 参考にさせていただきます。
- eberbach
- ベストアンサー率14% (18/123)
その人のできる仕事を与える。 どうすれば覚えさせられるかではなく、どうやって使うのが効率が良いかを考えてみるのもいいかもしれないと思ったが、いかがか。
お礼
早速の回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 <紙に書いて教えるか、自分で紙に書いてもらうかはどうですか>・・・実行済みです。でもその紙を見ないと仕事ができません。 <過度に緊張しているのかも>・・・それはあります。 参考にさせていただきます。