• 締切済み

よく身に覚えのないものまで私のせいにされます

タイトルの通りです。 仕事等でよく身に覚えのないことまで私のせいにされます。 他の方が75%位悪かったとして35%でも私の方が大事になったりします。 確かに不注意は多く、記憶力も良い方ではありませんが、 同じ回数、同じくらいのミスをしたとしても、人より大事になるのです。 ミスによっては私としては、そのミスを認める事は「近くで殺人事件が起こったらまず私が犯人だと疑い、警察に行かなければならないか考えなくてはならない」に匹敵するレベルであることがあります。 もし、冤罪が起きようものなら確実に身に覚えが無くても極刑を食らってもおかしくない様な気がします。 極端な例かもしれませんが想像に易いです。 そのような事を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか? 原因の一つはミスしたときのフォローですが、ここがイマイチだと感じてはいます。 皆さんはミスした時、どのようにしてますか? ミスした時に原因対策実行するのは当たり前だということを前提にお願いします。

みんなの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.4

ミスする前に信頼関係を作ることが大事だという説もあります。 あと、ミスを小さくみせることですね。それも大事だと思います。

smashshow
質問者

お礼

信頼関係ですね。有り難うございます。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

ミスとはヒューマンエラーを指すのですよね? 私は製造業ですが…流れとして 一度目なら通常の対策を立てますよね 一点方向からの視点ではなく、いくつかの視点より見た何パターンかを想定しての対策です 二度目なら作業者を変更し作業者自身に問題点が有るか、または他者でも同じミスが発生するか検証します 他者でも発生し、他に対策が無ければ自然とダブルチェックとなります それでも発生するならトリプルチェックかなぁ 質問で気になったのは 『他の方が75%位悪かったとして35%でも私の方が大事になったりします。』て部分ですが これって信頼度ですよね? 要は“レッテルを貼られた状態”なのでは 過去にミスを犯して信頼度が失墜し、それが回復できていない…だから何かあれば疑われるし大事にされてしまう 信頼て崩すのは一瞬ですよね しかし一度、崩れてしまった信頼を回復するには時間も労力も大変なものです …質問に“不注意が多い”とありますが 不注意は不注意でしかありませんし理由にはなりません 記憶力も同じです 自身の欠点(短所)を理解されているならば、まずそこから改善すべきですよね 私も不注意な部分(ポカミス)が割りとあり、また記憶力も自信がありません ですから例えば表示なども目立つ様に、或いは邪魔になる様にと工夫しました また、いちいち記憶を辿りながら作業をするのではなく、何も考えず(ストレス無く)作業できる様にしました あなたの職種が分からないので参考になるか?分かりませんが

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.2

今日、質問者と似た事例が ありました。 あやふやでしたが 「自分かもしれないし 彼かもしれない。」 でいいのでは? でもはっきり言えるのは 自分も悪い可能性があるなら 謝るとか認めるべき! 今日も仕事で失敗は 多々してきましたが 謝るなり認めたので 問題はありませんでした。 「~が悪い!」とか言えば 大抵の人は 「こいつは何でも人のせいに するだな…。」 と思われますよから 他の人から注意を受けたら 謝り認め言われた通りにやれば 自然と質問者のせいには しませんよ。

smashshow
質問者

補足

問題は私がやった覚えのない確信づいたものまで疑われることです。

回答No.1

この文を呼んでそりゃミスしても実感無いでしょって思いましたよ。 まず、この文をもう一回呼んで、相手が疑問に思う事が2か所はあります。 あなたの場合はたぶん自己中心的な目線で言動をされているのかと思われます。

smashshow
質問者

補足

私といわゆる「普通の人」が何かしら条件が違うことは分かってます。ただ「条件が違う」というのは理由になりませんよね?それは相手も同じはずです。それを自己中心と呼ぶのであればそれは解決の糸口にはなりません。 我々は社会に合わすのであれば理不尽でも正論に合わせなくちゃならないんですから。

関連するQ&A