• ベストアンサー

この季節の着物

9月11日、和装でお出かけしたいんです。 せっかく今年浴衣を新調したのでできれば浴衣が着たいんですが、ちょっとおかしいですかね? 白地で紺の撫子の、綿絽ですし結構涼しげなものです。 かといって、絽の着物に絽半衿でもほぼ浴衣と同じ季節感でしょうし。 すこし薄手の単衣がいちばん無難でしょうか? その場合、半衿は絽と普通のもの、どっちがベターでしょうか? 四角四面に重陽の節句過ぎたら、とかではなく、なるべく自由に和装を楽しみたいんですが、皆様の意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私なら、晴れた天気がよい日で、暑くなりそうで、日が暮れる前に帰ってくるなら、浴衣を着物風に着るか、絽の着物や夏帯をあまり涼しげでない色のもの、濃い色のものにして着ていきます。 日が落ちたあとも外にいるようなら、単衣にします。 または、絽にするなら、やっぱり真夏に着るよりも重い色にします。 そして、薄手のショールや薄い大判のスカーフを持って行きます。 夜はそれを羽織って、秋っぽさを演出します。 天気が曇や雨だったり、寒々しい日であれば、単衣に普通の半襟にします。 お手持ちの浴衣が白とかなり夏らしい感じなので、私なら夏みたいな日じゃないと着ないかも。 ↑あくまで「私なら」です。 私は季節っぽい色とかそういうの気にしちゃう方なので。 秋に夏物を着るなら暗めのもの、春に冬物を着るなら明るめのものとか。 色が濃い浴衣なら、この季節も着ますけどね。 でも、全体的に着た時にkamotyanさんに似合って素敵なら、季節がヘンとか思う人は少ないのではないでしょうか?(昔から着慣れている人以外は) 「ちょっと季節がずれていると言えなくもないけど、あの人素敵ね」と思ってもらえると思います。 というか、私はそう思い込むことにして、堂々と着ています(^_^;) 自分が堂々とできない服装なら、季節に合っていないんだなと思ってあきらめます。 楽しい日をお過ごしくださいね。

その他の回答 (2)

回答No.3

私が習っている日舞のお師匠さん(芸妓でもあります)は、「9月15日までは絽でいいの」と申します。 そして、「9月20日ぐらいまでは長襦袢・半襟は絽で、それを過ぎたら単衣の長襦袢にする。10月1日は、一斉に着物は袷になるけどね」と。 ただ、最近は単衣自体を持ってらっしゃる方が少ないですし、9月の単衣時期は混乱していますね。 お出かけをされる場所にもよるので、一概に絽がいいとか、単衣がいいとかのアドバイスができないのですが、単衣をお召しになる場合は、半襟は絽でよろしいかと思います。

回答No.2

はじめまして。 >四角四面に重陽の節句過ぎたら、とかではなく、なるべく自由に和装を楽しみたいんですが、 質問者さんもおっしゃるとおり、自分が着るのですから、真夏に袷の訪問着に半幅帯を合わせても自由だとは思いますが 私なら「美意識」の問題として、お盆を過ぎたら浴衣は着ません。また、9月に入ったら絽は着ません。 ですので、綿絽の浴衣はいくら着物「風」にしても着ないと思います。せっかくの浴衣なら、浴衣として楽しめる時期に着たいと思います。 私は、「TPOに合っていて」「少し季節を先取り」というのがお洒落だと思うからです。 そして、着物を着るのは「実用」のためではなく「お洒落」のためだからです。 誰に迷惑をかけるわけではありませんから、こうしなければならない、という意見でもありませんが、個人的な見解として受け取っていただければ幸いです。

関連するQ&A