• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浴衣の着こなしや小物ついて迷っています)

浴衣の着こなしや小物ついて迷っています

このQ&Aのポイント
  • 浴衣の着こなしや小物について迷っています。妹のものではなく自分の浴衣を買いましたが、小物についてはどうしたらいいかわかりません。
  • 浴衣に合わせる小物について迷っています。特に、浴衣スリップや帯の色柄などで悩んでいます。
  • 浴衣の丈や帯の材質についても迷っています。丈が長い場合は詰めるべきなのか、帯は正絹かポリエステルかも悩みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 1) 夏着物用の肌襦袢があります。ガーゼと綿で出来ているのでお勧めします。この時は下着は白で。    着物スリップも汗取りぱっと付きの夏用があります。こちらはベージュ系が多いです。    下半身は透けて見えるのでぜひ裾除けだけはつけてください。暑くても。  3) あの~2)がないですけどいいですか?   丈詰は内上げの部分でやります。着物の真ん中くらいに横に縫い目があって布地が縫いこんでありますよね?そこで調節します。業者に頼まなくてもご自身で出来ると思いますよ。子どもはここと肩に上げを作って着せます。  他の方法はおはしょりを取るときに二段階でやると着れます。腰ひもを二本使って調整します。一本目は本当の腰の位置。二本目は胸あたりに持ってきて残り布を下せば普通のおはしょりの長さになるのです。これは一度やってみないと駄目ですけど、練習してみて下さい。  帯結びは文庫結びも蝶結びも折りが逆なだけで覚えれば簡単です。ポリだと滑るので初心者でも正絹が良いでしょうって・・・・買っちゃったのね。いいのよ~。出会いだから~。  半幅帯も年齢によってはいろいろ変えていくので、角結びとか箱結びとか。アラサーなら文庫結びよりも「粋」になると思います。衣文を多めに抜いてみたら姉さん風で良いかと。  洗濯したら糊付けして脱水を短めにして、水分の重みでしわがとれるように干してくださいね。  襟に芯をいれると衣文がきれいになります。 襟の先をちょっと縫い目をほどいて入れていきます。ここは見えない部分だから臆せずやってください。  あとは慣れです。夏までまだまだ時間があるからチャレンジして!  ああ、うれしい。着物好きが増えるのはうれしいです!  コーデに関してはこれでよいってこともないし、経験と年齢でだんだん変わるので気にしなくていいと思います。  そのうち自分にはこれ!っていう色とか、組み合わせが出来てきます。  それを打ち破るときも来ます。これがまた楽しいんですよ。  毎日着物で過ごしているおばさんからでした~。   で、追伸  帯は色落ちすることがあるので、要注意。汗をかくと結構中まで色が浸透することがありますので、安物は要注意ですよ。

rato-c
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます。 色々調べながら読ませていただきました。 1) 裾除けというものがあるんですね。普通のスリップか、もしくは肌襦袢の袖がないようなもの(できなそうで尻込み)になるかなと考えていました。 こちらのほうが断然作りやすそうなので嬉しいです。透けにくい素材を探してぜひ作りたいです。 帯は3000円くらいのものでした。安物なのか普通なのか、無知すぎてわかりません@@; でも多少は色落ちもすると思うので、帯部分はバッチリ汗対策していきたいです。 サラシで巻き腹巻的なものを作って巻きたいと思います。 もし落ちてくるようなら、手作り裾除けの上部に縫いつけようと思います。 下着はキャミ+浴衣スリップ(市販)+手作り裾除け+手作り腹巻でいくことにきめました!! >あの~2)がないですけどいいですか? うっかりしていました。手作りのことに番号を振ろうと思ったのですが、書き込んではいてよかった。 聞きたいことは全部質問させていただいてます^^ (3) 教えて頂いた方法で、キレイに処理することができました!!嬉しい>< 一度整えた後に折り曲げて2本目の紐を使うと常にモコモコガタガタでしたが、この方法なら簡単にキレイにできました。すごくいい方法ですね!! 丈詰は下から縫い上げることを考えていたので、質問しておいてよかったです。 思ったより断然難しそうだったので、避けられるうちは避けて通りたいと思います。 結びはとりあえず胡蝶だけできるようになりました。 文庫結びを考えていたのですが、アラサーには角結びとか箱結びとかが粋なんですね。渋い・・、そして難しそう・・。 ギリまだOKと文庫でいくつもりですが、あと5歳くらい上がった時には切り替えられるようにしたいです。 >洗濯したら糊付けして脱水を短めにして、水分の重みでしわがとれるように干してくださいね。 勉強になります。クリーニングに出さずに自分でやります。 正直なところ、安物なのでクリーニングはもったいないです^^; >襟に芯をいれると衣文がきれいになります。 襟の先をちょっと縫い目をほどいて入れていきます。ここは見えない部分だから臆せずやってください。 やってみようと思います!売っているのは見かけていましたが、浴衣手作りのかた用かと思っていました(笑) とっても参考になりました。 詳しい先輩から教えていただけてうれしいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shibilla
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

全体的な回答になってしまいますが…… 着物やさんに、お手持ちの浴衣を持参して、コーディネートしていただいたらどうでしょうか?私はアンティーク着物が好きで、コーディネートに悩むときはそうしています。着物は洋服よりも似合う色や似合わない色がはっきり分かれます。帯の色も着る人の雰囲気で変わりますし、下着も店員さんからアドバイス頂けるはずです。(ちなみに、私の振袖はレモンイエローで、優しいタッチの色々な色が入ったデザインで、童顔の私には黒などが似合わず、赤の花柄の帯になりました。)質問者さまの浴衣は現代物のようなので、普通の着物やさんがいいと思います。私はアンティーク着物に合わせるものを買うときはアンティーク着物専門店に行きます(アンティーク着物専門店だと、自分で工夫して着ている店員さんが多いので、アイデアを頂ける。基本的な知識は必要ですね)ただ、新しく商品を勧められてしまうかもしれないので、そこは注意が必要かと(^^;) コーディネートするのって楽しいですよね(^-^)

rato-c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どういう帯にするかを決めてから探すつもりだったのですが、早速駅中の呉服屋さんを覗いてみました。 浴衣を持っていってなかったし下見のつもりだったのですが、勢いでそのまま購入してきました。 紺のグラデーション+濃い黄緑の帯です。浴衣にも自分にもぴったりで、大満足です^^ 着物や浴衣は分かるのですが、帯でも似合う似合わないがあるんですね。 昼に回答を読んで似合う色味にしようと考えていたのですが、紺も黄緑も絶対似合うから大丈夫!という確信を持って購入しました。 私も黒は似合わないことが多いので、もし黒だったら似合わなかったかもしれないです。 買った商品自体は満足だったのですが、お店はちょっと期待外れでした。 時期外れで商品が少ない&状態を保つため袋からは出してもらえない&対応もテキトウetc… でも着物ではなく浴衣(しかも帯のみ)、しかも卒業式シーズンなんだから、仕方ないのかもしれませんね。 今後はお店が浴衣一色のときに覗いてみたいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。 この場を借りて…(1)の回答もお待ちしています!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

(4)ですが 落ち着いた黒の帯 または紺の帯がいいと思います 着物が膨張色ですので落ち着かせるためにも (3)ですが7センチですか おはしょりで調節してください http://www.hana-usagi.net/base/yukata-kituke.htm (5) 結んだときのすべりの違いが有ると思いますが 最初は化繊でいいと思います

rato-c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日駅に入っている呉服屋さんに行ってきました。 朝回答を読んで、黒とか紺もいいなぁと色々想像していたのですが、ちょうどお店で見た帯の中で一番ステキだったのが紺(紺のグラデーション+濃い黄緑のリバーシブル)だったので、買ってしまいました! 浴衣と違いすぎる?帯で若干不安もあったのですが、浴衣にぴったりの色で、程よい落ち着きもプラスされてバッチリでした!!^^ とっても嬉しいです。 (2)おはしょりの分量調整…苦手です。どうもガタガタになってしまいます。 7cmくらいでは、おはしょり調整なんですね。 練習を積んでみて、どうしてもダメそうだったら縫おうと思います。 (5)不安を持ったままポリエステル100%を買ったのですが、十分結びやすかったです。 早速練習してみたのですが、思ったよりも全然簡単でした。 (完成度は弱いのかもしれませんが^^;) このまま練習を積みたいです。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A