- 締切済み
この着物が着れる季節はいつでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
#2です。 袖丈や若干の裄の違いは貰い物や中古品にはあります。 よって長じゅばんの袖の方を安全ピンでとめたりして調整して着ます。 また、縫込みに入っている場合は出して直すのも良いのですが、日焼けなどしている場合は無理なので、その辺も要注意です。 袖は短くてもそんなに問題はないでしょう。 身幅なんですよね。身丈も大切ですが・・・・。 着物は着てあげることが一番のお手入れですから。どんどん着て歩いてください。 私も最初柄付けと季節の関係が分からず戸惑っていた時期がありましたが、俳句の季語の小さな本を読んでみたり、二十四節気の本を読んだりして勉強してます。旧暦の方があっているようですよ。 では楽しんでくださいね。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
「袷」の着ものですよね?裏地が付いているもの。 でしたら、冬から春先にかけてが良いでしょう。 春・秋といっても五月中旬以降・六月・九月・十月の上旬までは単衣着ものの方が良いとされているので。 また、お歳がわからないのですが、十代じゃないかぎり、袖丈は並み寸になっていますか? 若いころに作った物だと中振袖ということもあるので、その点も要注意です。 花の時期は被らないのが着ものの世界です。 桜の時期には桜柄は着ません。 しかし、この小紋なら椿の時期に着てもOKでしょう。 不思議ですが、そういうものなんですよ。 帯を変えれば二月ごろまでは活躍するでしょうね。
お礼
すいません、特に年齢を書いておりませんでしたが、30代半ばです。こちらは、袷のお着物で、20代後半の頃にいただきました。 全体的に小さいので直さなくてはいけないかと思っておりましたが、袖丈がとても短く、手持ちの長襦袢とは合わないようでした。逆に長い場合もあるから、いただきものは難しいですよね。 あまりど真ん中の季節には着るものではないのですね。これからどんどん着てあげたいと思います。 詳しくお答えいただいて、どうもありがとうございました。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
遊びで着物を着ているものです。 まず着物の模様というのは、季節を絶対に限定するものではありません。 お茶席などのローカルルールで、「こういった柄は、この季節、このシーンにしか着てはいけない」といったものや、「縁起が悪いと取る人がいるから祝い事の場には使わない」という柄はありますが、季節に関しては、「その季節に着る方がお洒落」という程度です。 写実的なものほど季節を限定したものがお洒落で、デザイン化するほど季節を問わなくなります。 お写真の着物は椿だと思いますが、小紋ですから、あまり季節を限定しないでも良いと思います。 強いて言えば、椿の花は実際には冬のイメージが強いですが、文様の扱いとしては、椿は早春という位置づけが多いようです。 月で言えば2月を基本として、12月から3月の間に着ているとお洒落なイメージです。 下のサイトを参考にしております。 http://www.kanaiya.co.jp/mame/08-03.gara.htm 季節の柄で、春に着たい柄に入っています。 http://www.ikiya.jp/crest/plant/tubaki.html http://contest.japias.jp/tqj13/130410/kimono-of-seasons.html 2月と3月の柄に挙げられています。 http://wabiji.web.fc2.com/learn/1.htm#2 2月の柄に挙げられています。
お礼
とても詳しくお答えいただき、どうもありがとうございました。URLも、大変参考になりました。はやりこれは椿ですよね。今まですっきりしなかったので、これでこの着物を着る機会が増えそうです。 >写実的なものほど季節を限定したものがお洒落で、デザイン化するほど季節を問わなくなります。 そうなんですね、とても勉強になりました。あまり季節にとらわれることなく、上手に着れたらと思います。 本当に、ありがとうございました。
お礼
再びご回答いただきまして、ありがとうございます。 長襦袢をピンで止めればいいのですね。この着物はわたしにとって裄、身丈、袖丈が短いのに、身幅が大きくて、調整しづらいなと思っていました。直しに出すにしても、日焼けしていたらダメですよね。でも、柄や色がとても素敵で気に入っているので、なんとか自分に合うように着こなしたいと思います。 また、季節のことについても勉強しようかなと思いました。 詳しく教えて下さり、どうもありがとうございました。