• ベストアンサー

車は走る凶器である

こんばんは。 1.車は走る凶器ではないと思いますか? 2.今の道交法は甘過ぎだと思いますか? 3.即命に繋がる問題では、法律がおかしいとかではなく、まず守った上での話だと思いませんか? 3についてですが、法律を守らずにおかしいおかしいと言ってる方が非常に多いように思います。 まずは法律を守った上でないと、そのような事は言えないように思うのです。 1.2.3.は、私が「そう」思っていることについてのアンケートです できるだけ素直な意見を聞きたいと思います。 私は一応流れが見合ってない道路もあると思うが、改正するにはまず全員が守った上でないと新しい速度も守られない。 それなら新しい速度にするよりも、今の速度で走った方がいいように思います。 今のルールを守れない人間が、新しいルールを守れるとはとても思えない。 (60km制限を80km制限にしたら今度は100kmで走る輩が現れそうなので。) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

1.について  扱う人次第でしょう。その点は鉄パイプや包丁なども一緒だと思います。  ただ、車の場合は免許制度があります。当然、運転する際には安全に対する十分な責任能力が問われます。運転の仕方に依っては、人を傷つけたり殺めたりする事があることを自覚する必要はあるでしょう。 2.について  一部については甘いと思います。  自転車や歩行者に対する罰則が不十分ではないかと感じています。せいぜい注意のみです。  急な飛び出しなどに対しては、車の方でいくら気を付けていても避けきれない場合があります。欧米では、そのような場合は車の方の責任は問われないことがあります。  もちろん、だからといって車の通行の方を優先させればいいと云うわけではありません。ただ、事故などが起こった際の責任の所在がはっきりしない場合が多いようです。常にすべてのケースに当てはまる法令が出来るとは思いませんが、在る程度の責任配分についてのガイドラインのようなものが在れば、優先意識も押さえられるのではないかと思います。 3.について  法律は万全ではありませんが、ひとたび事故や犯罪が起きれば、そのときに施行されている法令で対処しなければなりません。改正云々は、実体にそぐわないと判断されたあとの話です。  従って、まず法律を遵守し、その上で必要に応じ変えるべき所は変えて行くように働きかけていくのが筋だと思います。  法令を守らない人間が、何を云っても説得力はないでしょう。

u-run
質問者

お礼

あくまでも扱う人次第というのは分かります。 歩行者、自転車は確かに甘いですね。避けられない状況というのもある程度想像できます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • takka2005
  • ベストアンサー率53% (36/67)
回答No.9

1車は「走る凶器」です。 JR尼崎線脱線事故での死亡者数が106名なのに対し、交通事故での死亡者数が今年上半期で3000名を超過したことを考えると、車は「走る凶器」であると考えざるを得ません。(それでも、交通事故による死亡者数は昨年に比べて減少したとのことです)それだけ多くの人が交通事故で人が亡くなっても、JR尼崎脱線事故より衝撃的なニュースになりませんでした。それだけの人が交通事故、走る凶器で殺されながら、あまり関心がもたれない。これが“走る凶器”の本当の怖さかもしれません。重量物が高速で走行する自動車は、ある意味銃器よりも危険な凶器になり得ます。いま、あなたが運転している車、それで事故を起こした・・・・目の前に倒れている血まみれの死体。想像しただけで、自動車が凶器か否かわかるはずです。 2道交法は、甘い面もあればそうでない面もあります。  「道交法が甘い」と言われる所以は、死亡事故や飲酒運転に関する罰則が軽い点でしょう。私自身、飲酒運転や極端なスピード違反をする違反者は厳しい処罰を持って応じるべきだと思います。だって、「走る凶器」を操るのですから、それ相応のドライバーでなければなりません。  運転免許証ももっと簡単に取り消し処分ができるようにすればいいかもしれません。居酒屋へ車に乗っていく輩や、高速道路をサーキット代わりに使っている輩、峠道を我が物顔に運転しているドライバーは交通社会から追放しなくてはなりません。  話はちょっとそれましたが、要するに交通社会に不必要なドライバーはもっと迅速に交通社会から追放できるシステムができていないという点で道交法は甘いのかもしれません。 3もちろんそうです。  事故の多くはドライバーがお互いに道交法を守った運転をしていれば防げたはずです。きちんと前方の安全を確認して、安全な速度で、見通しの悪い道路では徐行していれば、追突されるのを除いてはたいてい防げたはずです。  そうでないと感じる人もいるかもしれませんが、もう一度、道交法を勉強してからハンドルを握ってください。カーブの曲がり方、交差点での右左折の方法、見通しの悪い交差点の通過方法・・・・・びっくりすくらいこと細かく載っています。「こんな運転していたら事故なんかおきない」ということがわかります。そうすればこの意味がよくわかるはずです。  大事なことは、ドライバー自身が「謙虚」な姿勢で自動車を運転することです。自動車は危険な乗り物です。それを十分認識してハンドルを握ることが必要でしょう。  交通事故は殺人事件よりも悲惨な一面もあるのです。

u-run
質問者

お礼

私も車の事故に関しては「何故?」と思います。 死亡者が多すぎるのに扱いが低すぎるのが怖いのです。 言い方は悪いですが、慣例化しているのか?とも思えてしまいます。 私も死亡事故、飲酒などの人の命に直結している部分が特に甘く感じます。 他の部分はきちんと取り締まれば問題なさそうなので。 謙虚さは大事ですね 回答ありがとうございました。

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.8

>1.車は走る凶器ではないと思いますか?  やはりある面では凶器だと思います。  でも、まずは便利で楽しい道具です。 >2.今の道交法は甘過ぎだと思いますか?  現在の道交法でも厳格に適用すれば、甘くはないと思います。 >3.即命に繋がる問題では、法律がおかしいとかではなく、まず守った上での話だと思いませんか?  最優先すべきは、(法律でなく)マナーだと思います。道徳と言い換えてもいいでしょう。  他人の迷惑になること、なりそうなことを自らが抑えていくことが大切ですよね。  駐禁でないところでも迷惑になりそうであれば止めない。周囲の状況によれば、制限速度に関係なくスピードを落とす。  これらは当然のマナーです。  質問者さんの言葉を借りれば  法律がおかしいとかではなく、まず【マナーを】守った上での話だと思います。  法律を厳しくしたり、処罰を厳しくするのはずっと後の問題だと思うんです。  事故が起こらず、交通が円滑であれば、法律なんて必要ないのですから。  今の世の中のすべてに云えることかと思いますが、結果でもって不都合を抑えようとする傾向があると思います。  まずは、そうならないための教育とかしつけとかを考えるべきではないでしょうか。  スピードを出さない勇気を培う、譲り合う気持ちを育む・・・。  ご質問の趣旨にそった回答ではなかったかもしれません。  それが出来ないから法律があるんだ、という声も聞こえてきそうです・・・  でも、私なりの >できるだけ素直な意見を聞きたいと・・・  のつもり書かせていただきました。  理想論過ぎる?回答になったかもしれません。m(_ _)m  でも、法律の細かなことより、もっと大事な本質的なことをみんなが真剣に考える時期に来ているような気がしてならないのです。  もちろん、交通法規に限ったことではありませんが。

u-run
質問者

お礼

便利な道具というのはよくわかりますよ。 やはり移動が楽ですし、自由度が違いますからね。 厳格に適用すれば~ですね。 確かに私もそう思います。しかし飲酒や人身の場合はそれでも甘い気はします。 確かにマナーを守ることも大事ですが、法律が存在する以上私は法律優先かと思います。 マナーさえ守れば法律を守らないでいい道理はありませんが、逆ならば守らないでもいい場合があります。 まぁこれは極論ですので、聞き流していただければ。 このような素直な意見を頂けると私は有り難いです。 これでまた一面別の見方ができるようになるわけですから。 回答ありがとうございました。

noname#84897
noname#84897
回答No.7

1、車は走る凶器です。 それなりの自覚を持ってハンドルを握るべきだし、不適格者(飲酒運転を繰り返すとか)には運転させてはならないと思います。 2、甘すぎだと思います。 ことに甘いのが駐車禁止に対する取り締まりですね~。 うちの近くに、狭い道にいつも路上駐車してて、ほかの車が譲り合わなければ通れないところがあるんですよね。ここで接触事故を起こしても、起こした運転手が悪いことになるだけでしょ。 なんとかしてほしいと行政に訴えたけど、警察の管轄でどうにもできないらしい。言ってはおくという答えでしたが、まったく改善されないです。 駐車禁止がばしばし摘発されるようになれば、確実に減るはずですよね。罰金が上がって減ったという話も聞くし。 大きなスーパーの前で、駐車場はあるのに入れない車を見ると、入れろよ! って怒鳴りたくなりますねえ。駐車車両の陰から人が急に出て来てドキッとしたこともあるし。 取り締まりと言うと、シートベルトとスピード違反が主でしょ。そりゃね、事故った時に生死を分けるとは思いますよ。シートベルトは習慣にするべきだし、ほかの車がいるところで滅茶苦茶なスピードはやめてほしい。 でも駐車違反の方が、他の車(特に二輪車)にかける迷惑はずっと上だと思います。 事故防止という意味では、トラックの前面にものを置いたりカーテンつけて視界を狭くするのも、厳しく取り締まってほしいです。加害者になる方ですからね。 車が好きな人はこのサイトにもとても多くて、運転にも自信があるのでしょうが、空からなにか降って来ることもあるし、もらい事故だってあるわけだから、自分の腕と運を過信しないでほしいですね。 そういうことで、 3、ルールは守る義務があると思います。 改正してほしい場合は、地道に訴え続けるしかないのでは。

u-run
質問者

お礼

駐車禁止に関しては、来年から多少改善されそうですね。 今ではスーパーの前なんかが酷すぎるように感じます。 駐車違反車両のドアも危険ですから気をつけてくださいね。 回答ありがとうございました。

回答No.6

1.免許をとってからは、そう思います。扱い方しだいで凶器にも便利な道具にもなります。 その点では、扱う人しだいということになるかも。 2.甘いと思います。 人を故意であってもそうでないとしても殺しているのには変わりないのに、業務上過失致死とか訳の分からない罪名をつけ、懲役5年とかではおかしいです。 もちろん、民事ではかなりの額の賠償金を支払い、一生苦しむ(お金で)事になるのかもしれませんが、それだけですよね。 私はどのような状況であっても、正当防衛以外は殺人者は死刑または終身刑にすべきではないかと考えます。日本でも終身刑作って欲しいです。 3.法律を守っている人は、甘すぎるといい、守っていない人はおかしいという。法律をおかしいという人は、ちゃんとルールを守っていない人。 守っていれば法にひっかかることはないですから。 引っかかったことのある人だけがおかしいというと思います。=守っていないということ。 でも、高速道路に関しては60キロ規制だからといって60キロで走っていたら事故につながりますよね。 その場のある程度の流れって必要だと思います。 高速はある意味停止の必要はありませんし、安全な設計になっていますから、わき見運転や無謀な運転をしない限り事故はおこらない。 高速道路に関してはある程度のスピード必要だと思います。 150キロとかは言語道断ですが。

u-run
質問者

お礼

言い回しの問題ですから、便利な道具というのはよく分かりますよ。 賠償金も支払われない事が多いのが現状のようです。 結局罪が罪でなくなっている。 回答ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

1.凶器とまでは言いきれません。凶器であるためには殺人・とさつ等殺傷以外に使い道がないことが必要です。 2.思いません。労働安全衛生法(労災の保証が交通事故補償とほぼ同じ概念で論議されますから)に比べると厳しすぎます。 3.法律というものは.国民主権の原則があり.国民の自由権を侵害してはならないのです。 かって警察関係者が行った各種人権侵害を省みれはわかるとおり.人権侵害になるような文言がいたるところに見られます。また.警察官・検察庁の権利の乱用を抑制する機構がほぼ機能していない面があります。 これら.国民主権の原則から考えれは.「法律の正当性を最初に議論する」必要性があります。 近年.ご質問者のような考え方が普及しているがために.国民主権が機器的状態にあります。

u-run
質問者

お礼

今は道交法が厳しすぎると感じるわけですね。 回答ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

私はu-runさんのおっしゃる「法律を守らずにおかしいおかしいと言ってる」者です。 どんな考え方か興味おありでしたら、お読みください。 1、車は走る凶器です。 どんな人がどんなに上手に運転しても、「凶器である」ことに違いはありません。 そこから「制御できない使い方(走り方)はしてはならない」という考え方につながります。 現在の車の宣伝は、その逆を行っています。 なぜ、スピードの魅力をかきたてるような宣伝が規制されないのか、不思議です。 (スピードばかりが凶器たる所以ではありませんが) 2、そう思います。 例えば、飲酒の死亡事故は「殺人罪」以外のなにものでもない、と思います。 3、「即命に繋がる問題」 平成13年の死亡事故原因のワースト 1位 最高速度違反(15%) 2位 脇見運転(13%) 3位 漫然運転ー居眠り・考え事など(12%)となっています。 以上のu-runさんのご質問に対する回答をまとめながら、3への回答にしたいと思います。 次のようになります。 ◎ スピードの出し過ぎが重視されるが、 正確には「制御できないスピードを出すこと」が最大の問題。 (スピード違反を肯定するわけではない) 50km制限の道でも、周囲の状況によって30kmや40kmで走るという判断をできる能力が必要という事です。 (制限時速を守ればいいというわけではない事を言っています。) 制限速度が50kmの見通しが良い道路で、交通量が少ないような場合、 私は殆どの場合60kmぐらいで走ると思います。 50kmで走っている車が前にいて、しかもその車の前方がかなり空いている場合は追い越します。 特に急いでいるわけでは無くても。 55kmぐらいの速度であれば、追い越さずに追従していると思います。 それでも急いでいる場合は追い越します。 ただし、その場での車の流れは、今まで述べてきたことより優先します。 しかし、70kmを出す事はありません。 自分に制御できない速度だと感じるからです。 高速も使った事はありません。 スピードを出す車は、私もこわいと思います。 自分が違反をしていながら、なぜそんな事が言えるかというと、 こわいと思うのは「スピードを出しているから」ではなくて、 「制御できないスピードを出している可能性があるから」です。 初心者が運転していれば、制限速度以内でもこわいと感じるのと似ています。 ◎ 法律を守らずにおかしいおかしいと言うのは、まあ、確かに強く反論はできません。 私も、いつも飲酒運転している人の交通事故対策など聞きたくはありませんから。 ただ、スピード違反に関しては少しニュアンスを変えて見て欲しいと思います。 50km制限の道路でよく60kmで走る私が言うと、一笑に付されそうですが、 いわゆる制動可能距離を把握してのスピードオーバーかどうかが重要だと思います。 55km~60kmは、幅の広い空いている道路では私にとって危険ではありません。 じゃあ自信のある人が50km制限の道路を100kmで走るのも認めるのか、 という疑問は当然湧くでしょうが、 100kmは明らかに制動不可能な状況を引き起こしますから、それは認めません。 それどころか、高速道路自体を私は疑問視しています。 自己中心的と言われればそれまでですが、そういう方は多いはずです。 気分に任せて無理な運転をしているわけではないので、 一律に「法律を守った上でないと、そのような事は言えないように思う」 と思わないでいただくと嬉しいです。

u-run
質問者

お礼

自動車の宣伝方法がおかしいのは私も感じます。 タバコをあれだけ進めておきながら、マナーやモラル健康問題を出されてもという感じに似ていますね。度合いは違いますが。 車の問題としては、スピードの問題が尤もたるもののようですね。 他の質問でもたいていみなさんスピードを上げますから。 やはり現状にあってないのでしょうね。 日本を縦断する、速度制限のない道を一本作れれば解決しそうな気もしますが。 回答ありがとうございました。

回答No.3

1.凶器ではないです、道具であり機械だと思います。 車が凶器と言われるならば、あなたの身の回りにあるもの全てが凶器となりえます、そうあなたの持ってるマウスでさえも人を殴って殺す事も出来ます。 2.甘くも厳しくもないと思います。 甘いというのは何を基準に甘いんでしょうか、守っている人には甘く、守っていない人には厳しく感じるのではないでしょうか。 もしあなたが、明日飛び出してきた人をひき殺してしまったら厳しいと感じるかもしれませんね。 3.守らないからおかしいといえるのです。 守っている人にとってはおかしくもなんともないと思います。 今のルールを守れない人は、ルールが変わったとこで守れないでしょうね、違反したら死刑とかない限りはね。

u-run
質問者

お礼

ひき殺して甘いや厳しいと思うことはないと思います。 罪の意識に悩まされて、とてもそこまで回らないと思います。 回答ありがとうございました。

noname#15025
noname#15025
回答No.2

1)その通り、凶器以外の何者でもない。   但し、運転している人次第である。 2)甘すぎる   飲酒運転、暴走等で人を殺してなんで懲役10年なの?(危険運転罪適用で)   やっぱり殺人罪が妥当だと思う 3)命がらみはその通りだと思う。   全員とは言わないが大多数が守った上での改正論は良いと思うけど。   

u-run
質問者

お礼

飲酒・暴走で10年は甘すぎますね。 私は一時停止や車間距離なども甘いと思います。 一歩間違えれば即事故ですからね。 とりあえず現状では改正という声をほとんど聞かない事に違和感を感じます。 回答ありがとうございました。