• ベストアンサー

これは歩くって言うの??

こんにちは。1歳の子供のママです。 うちの子は最近歩く?ようになり(ハイハイの方が多いですが)たまに長くて3メートル短くて2.3歩歩きます。 今の状態の場合人から「もう歩く?」と聞かれたら何て答えたらいいのでしょうか? 私の中で歩く=大人のように自分でしっかり歩く。 もしくは、たまに こけても歩く事ができる。 そんな考えなのですが、うちの子はもう歩くと言うのですか? あと歩き出したらもっと大変になると聞きますが私は歩いた方が抱っこしなくて腕も痛くないし楽なのかな?って思っていますがどうですか?大変ですか? どうでも良いような質問してすみません。 一言でも頂けたら幸いです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

結論としては、質問者さんのお子さんは、「一人歩きできる子」です。 1歳の誕生日あたりの時期の子の場合、「機能的には歩けるが、気分的に歩かない」のと、「可能なら歩いてみる気持ちはあるのだが何らかの事情があり機能的に歩けない」の2種類があるそうです。 そして、たまに2~3歩でも歩くのなら、これって「少なくとも、機能的に歩けない」には入らないそうです。 質問者さんのお気持ちとしては、ゴールに達するまで(100%に近い状態で出来るまで)は、出来るうちに入らないのでは?ということなんですよね。 しっかり歩くことができる・歩くだけでハイハイはしない「○印」の情況でもないし、かと言って全く歩かない「×印」というわけでもない、「△印」の扱いを、どうすれば???って感じですよね。 物にもよりますけど、成長の途中であり、繰り返すことで大人と同じように出来るようになる「乳幼児の成長」の場合、△印は○印と同じように考えてもいいです。 全くできないなら、気分的にやらないのか機能的に出来ないのかの区別から考えなきゃいけないけど、ちょっとなら出来るなら「これから、どんどん練習すれば、出来るようになるわよね~」だし。 「もう歩く?」って聞かれたら、素直に現状を言えばいいんです。 「ええ、たまに歩くんですけどね~、まだハイハイの方が多くて、せいぜい3mくらいかな~、2・3歩でハイハイに戻っちゃう事もあるんですよ~(^^)」でOK。 歩いてくれると、確かに抱っこ不要になるから腕は痛くないですが、危険予測ができず、ずっと手をつないでないと、道路に向かって突進しちゃったり、段差があるっつーの!って場所で上を見ながら歩いちゃって、頭から転倒したり。 追いかけたり、子供が危なくないように気を使いながら歩くのって、精神的に激しく疲れます。

he-no-henomoheji
質問者

お礼

うちの子は一人歩きできる子に入るんですね! 人に聞かれたときには「たまに歩くんですけどね~、まだハイハイの方が多くて、せいぜい3mくらいかな~、2・3歩でハイハイに戻っちゃう事もあるんですよ~」って言います。 歩くようになると私が思っていた事とは違う意味みたいですね! 子供の成長を楽しみにしています。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 1歳3ヶ月の息子がいます。 家も1歳過ぎてから急に歩き出しました。 やはり始めは2,3歩ですよね。 それでも歩いた歩いたと大騒ぎして旦那と大喜びでした。 私個人の感じ方なのですが、2,3歩でも歩くでいいのでは? もう歩く?と聞かれれば「まだ2,3歩程度ですが歩き出しました。」と笑顔で答えますね。 それから歩き出したらやはり目が離せなくなるので、大変は大変です。 それに後追いや甘えん坊なら歩き出しても「抱っこ抱っこ」とせがむだろうし。 家の息子は全然それはなく、手をつないで歩いてくれないから、もう毎日追いかけっこしてくたくたです。 それから始めはどうしても転んでばかりだったので、公園は芝生の上、あとは児童館や公共施設のプレイルームで遊ばせていました。 歩き始めて早3ヶ月たち今は走り回っています。 なるべく動きまわって疲れさせると夜はぐっすり寝てくれて助かっています。

he-no-henomoheji
質問者

お礼

ありがとうございます。 歩き始めて3ヶ月も経つと走り回るんですね! なんか今の状態だと信じれませんが私自身早く歩いて欲しいですね。 答え方ですが「まだ2,3歩程度ですが歩き出しました。」って言うようにします。 今までは人と話すのが好きではなく短い言葉で一言だったので…

回答No.1

はじめまして。おはようございます。 子供さんの成長を聞かれた場合は、答えたくないことでないなら、そのままお伝えされてはいかがでしょうか。 ですので今の状態なら「立って二、三歩くらいなら歩いていますけど、まだハイハイの方が多いですね」と。 あくまで話のきっかけや話題作りのためであって、医学的な判断材料など求められているわけではないと思いますので、そんなに厳密にお考えになる必要はないと思います。 あと、歩くようになると大変というのは、動けるようになると手が届くところのものは何でも興味を持って引っ張り出してしまいますし(本棚、CD、タンスなど、あたり構わず手当たり次第にひっくりかえされます)、台風が来ようが用事があろうが家でじっとしているのは退屈なので外で遊びたがりますし、遊んでいると買い物だとかご飯の用意などの事情もわかってくれず、かといってひとりおいていくわけにもいかない年齢なので、そのあたりのお世話が大変ですよ、ということではないでしょうか。 子供には、買い物に行くからスーパーに行かなければならないという理屈はわからないのです。買い物に行くよと言っても、スーパーへまっすぐ行ってまっすぐ帰って来る、という概念がありません。行ったら行ったで必要なものを買う、商品がおいてある、ということもわからないので、商品をめちゃくちゃにしてしまうこともあるでしょう。(動けない赤ん坊ならその心配はありません) もちろん、それらのことを学ぶのも大切なことだと思いますが、そのためには教えてあげなくてはならず、一度言っただけではわかってくれない、ということではないでしょうか。 もっともどんな年齢でも、そのときに応じて大変ですし、過ぎてみるとそんなに大変でもなかったな、とも思うものだと思います。 実際にはどうなのか、これから楽しみ(?)にしておかれてはいかがでしょうか。

he-no-henomoheji
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう言えば良いのですね! 私は人と長く話したりするのが苦手なので いつも一言で終わるように少し歩きますって言っていました。 とても参考になりました。 最近は家の中もおもちゃなんかでグチャグチャです。 綺麗に出来るのは掃除した後少しと子供が寝てからです。 引き出しもこの前まで開けられなかったはずなのに今日は開けて中の物をすべて出しています。 そのだびに綺麗にし毎日が大変ですが これからを楽しみにしています。

関連するQ&A