• 締切済み

子供の入院の付き添いの仕方

もうすぐ11ヶ月になる男の子のママです。 子供は生まれつき指がくっついている合指症という先天性異常です。今月末に指を離す手術をする予定です。 入院の時は私が付き添いしますが、その病院は小児科がないため、同じくらいの子もいないし、チャイルドルームもないので入院生活をどう過ごすか考え中です。4月にも入院しましたが、話し相手もいないし、手が使えないので私がずっと抱っこしている状態でとても疲れました。 そのときはまだ、こどもは寝返りをしない時だったので 少しはよかったのですが、今はハイハイをするので 子供にとっても手が使えないのは苦痛だと思います。 良い入院生活を送る方法があれば教えてください。子供の入院に付き添いしたことのあるかたの体験談を聞かせてください。あと同じような先天性のあるかた、お話ができればいいなと思っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • saitarou
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

私の子供ではなく、姉の子供が同じ手術をしました。今、1歳2ヶ月で、その子は足なのですが・・・・。丁度1週間前に退院しました。その子が通っていた病院にも小児科はなく、心配しましたが、今、夏休みのせいか子供が多かったです。(同じような手術の) で、回答ですが、ベビーカーはとても役に立ちました. ぐずぐず言ったらベビーカーで病院中をお散歩。少しは 暇をつぶせました。それから、できたらテレビデオを病院に予約しておくといいのです??音楽を楽しむ頃ですよね?おかあさんといっしょなどのビデオをみせるといいのではないでしょうか。

00914
質問者

お礼

子供が多いとお話が出来てよいですよね。ベビーカーは前回の時、先生にダメと言われてしまいました。ありがとうございました。がんばります。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

内臓系の先天性の障害ですが、私の子供は 泌尿器系に障害を持っておりまして 1ヵ月半、4ヶ月、5ヶ月の時に入院しました。また、最近別の病気で11ヶ月の時にも1週間ほど入院させました。 確かに11ヶ月くらいになると子供も何でもわかっていて、不安を訴えたり 動きが不自由であることにイライラしたりします。 特に、今回は手術を控えているということでご家族の方も不安も大きいでしょうし お子さん自身も術後不安になったり体力も消耗しますからちょっとグッタリしてよくグズッたりするようになると思います。 お母さんには負担が多くなると思いますが、子供を安心させてあげることが最優先で この機会に思いっきり甘えさせてあげてください。 我が家も5ヶ月の入院の時に膀胱の手術を受けさせましたが やはり不安がって不安がって ちょっと体調が戻るまではほんの少し離れても非常に泣きました。 しかし、お母さんもご飯を食べたりオムツの処理をしたりと用事は当然ありますから あまり生真面目に考えずに、精神的に負担にならないようにしてください。ある程度は泣くのは仕方ないと割り切るつもりで。 11ヶ月というと、子供も子供なりにいろいろなことに興味の出る時期ですので 絵本やおもちゃなどで気がまぎれる時間も多くなります。小児科病棟ではないということで テレビや音の出るおもちゃの持込などには気を使うことと思いますが 遊んであげたりお話をしてあげると喜ぶと思います。 絵本は、「いないいないばぁ」系のストーリーのシンプルな話しかけ系の絵本か、童謡の本、動物や乗り物の写真が載っている本なども喜びました。特に童謡の本は結構時間がつぶせますね。 また、うちも 常時 腕に点滴をしている都合であまり自由に遊ばせてあげられなかったのですが、機嫌のよい時に床を自由に這わせてあげて、点滴台を持って後ろからついて回ったりして気分転換をさせました。 11ヶ月の時の入院の同室は、付添いの家族のいない小学生くらいの大きな子でしたので かえって気を使いました。 もし 同室の方が本当の大人の方でしたら かえって話し相手にはなってくれると思います。子供連れだと気を使いますが なるべく積極的に話し掛けてみてください。 ご飯は プラスチック製のお食事エプロンが便利でした。やっぱり汚しますし、布製のよだれかけでは洗濯物が増えるばかりでしたので。術後は特に食欲がなくなりましたのでヨーグルトやプリンなど、喉ごしがよくてすいすい食べられるものなどをナースステーションに預けられたのがよかったです。冷蔵庫が使えるかどうかわかりませんが事前に確認するとよいでしょう。離乳の途中だと思いますので、病院食でどの程度対応できるかについても同時に相談してください。 長くなってごめんなさいね。不安だと思いますが頑張ってください。

00914
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。早速本を探しに行きたいと 思います。がんばります。

  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.2

大変ですね。お察しします。 うちの子は先天性の腸の病気で生まれて半年は入退院の繰り返しでした。 しかも付き添いは女性(母か祖母)しかだめだったので、ほとんど私が泊り込んでました。 6ヶ月のとき開腹して根治手術したので、今は元気です。 両手を手術されるのでしょうか?それだとかなり本人にもストレスかかってますよね。 だいぶ分かるようになってるので、ぐずったりすることもあると思います。 すぐ思いつく必需品?としては おもちゃ:あまり大きな音をだすものはまわり(大人ばかりですね?)の迷惑になるかもしれないので      ちょっと控えめな音のものに。      買ったおもちゃでなくても、たとえばタオルを丸めて結んでボールにして      ベッドでころころしてもいいですし。いろいろ工夫をひねり出すのが快感になります。 絵本:たくさん読んであげるといいですよ。食事のしたく時間など気にせずにのんびり構えてね。 あればテレビ、ビデオなど:子供向けのお歌ビデオなど見せてあげてもいいかも。 あれば携帯?冷蔵庫:夏場ですから、ヨーグルトなど2,3個とかお茶とか入ってると           それだけでうれしくなります。           ただ、「電化製品禁止!」っていう病院もありますから、使うならコッソリ。(笑) 最後に、個室はメゲます。かなり疲れます。 確かに周りに気を使わなくてすむかもしれませんが、話し相手がいないと、ほんとに疲れます。 入院されるのは多分外科病棟でしょう。 話のしやすいおば様、若い女性でも同じ部屋におられたらラッキー! ベッド周りを動けるような方であれば、 「5分だけ、みててもらえますか?」とお願いして、 売店でアイスとか雑誌とか買いに行くこともできるでしょう。 11ヶ月、かわいいかわいい状態ですから子供好きの方であれば喜んで引き受けてくれるでしょう!(期待しすぎはダメですが) (食事制限されてない方にはお礼に小さなお菓子を買ってくるとか?) 逆に、こんな機会ですから「よその大人」に慣れさせてしまうのも子供にとってはいいかも。   ↑↑↑ というふうに、何でもポジティブに考えるようにしたほうがいいですよ。 入院するときに限った話ではないけど、特に入院中は。 ほっとくとどんどん自分がネガティブになっていきますから..... 入院はいやなもんですが、「治りに」いくのですから!! 未来に希望を、そのための道だと思えば、ちょっとは「やったるでぃ!」って気分に なれますよね!お子様ともども、がんばってくださいね!!! かげながら応援してます!!フレーフレーお母さん!!

00914
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても勇気づけられました。 yoyoyoさんも半年の入退院大変でしたね。 私も頑張ります。

  • hebi
  • ベストアンサー率15% (12/80)
回答No.1

交代してくれる人がいるのが一番助かるのですが ご主人が来たときでもいいから1日一回はちゃんと休む事 長くなりそうなら絶対に必要な事です あと不安に感じたことは変な事でも何でも先生や看護婦さんに聞くこと リラックスしましょう 行く前から考えちゃッて 入院する頃には煮詰まっちゃいますよ お母さんがそんなこと言っていたら 赤ちゃんにだって気持ちが移って不安になりますよ もっと強くなって! 赤ちゃんは貴方だけが頼りです 「だっこしたらつかれる」なんて言わないで 赤ちゃんは痛いのを我慢してるのかも しれないんですから

00914
質問者

お礼

ありがとうございました。 母親としてもっと強くならなくちゃと思いました。 頑張ります。

関連するQ&A