締切済み シソーラス辞書 2000/12/04 17:10 シソーラス辞書という言葉を聞きますが、学術的な色合いが強いサイトでしか使われていないのでしょうか? 物販サイトで使用されている例はご存知でしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 greenhouse ベストアンサー率52% (143/270) 2000/12/04 17:27 回答No.1 オンラインでシソーラス検索ができる辞書サービスがありますのでご紹介します。学術用に限らず、様々な分野の用語が検索可能です。 「シソーラス辞書検索」(株)言語工学研究所 http://search.kcs.ne.jp/the/ ここにアクセスし、物販関係の任意の言語を入力して、物販分野での検索能力をチェックされるとよいと思います。 以上、お役にたてれば幸いです。なお、回答が質問のご主旨とずれている場合には、お手数ですが補足でご指摘下さい。--a_a 参考URL: http://search.kcs.ne.jp/the/ 質問者 補足 先ほどの補足です。 例えば、書籍を例に取ってみたいと思います。 研究者・学者がある文献を検索したいと思ったとき、その文献に関連する書籍が無いのか?といった場合にシソーラス辞書は非常に有効だと思います。いわゆる、図書館的な使い方でディープな検索には有効です。 しかし、書籍販売というビジネス観点でシソーラス辞書の利便性を考えた場合、闇雲に関連書が出ても消費者は混乱するのではないでしょうか? シソーラス辞書を上手く活用して、何らかの物販売上に貢献しているECサイトって存在するのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A シソーラス検索辞書の閉鎖にともなって http://search.kcs.ne.jp/the/のシソーラス検索辞書は、 web上でシソーラスの検索をするのにとても重宝していましたが、 最近になって閉鎖されてしまいました。 再開の目処もたたないようです。 他に、web上でシソーラス検索をできるサイトがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。 シソーラス ウェブ上のシソーラスサイトをよく使うのですが、我が家のインターネット接続環境がたまに不安定になるので フリーウェアで使いやすいシソーラスをご存知の方いらっしゃいましたらどうぞお教えください。 シソーラス辞書 現在、自由文を処理するアプリケーションを作っています(Access2000)。 このアプリに、シソーラスを組み込みたいと考えています。 いくつか調べたのですが、ほとんどのパッケージは、辞書と ユーザインターフェースがセットになっており、他のアプリから 辞書を検索するなどといったことが出来ないようです。 辞書のフォーマットが公開されているもの、もしくは、 公開されていなくても、付属のアプリ等により、コマンドラインで 利用できるものを探しています。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 知らない言葉を辞書で調べてもわからない場合は… テレビなどを見ている時、知らない言葉が出た場合はすぐ電子辞書で調べる習慣を付けています。 大体の言語の概念は理解できるのですが、稀に辞書で調べても良く理解できない言葉などがあります。 自分が調べた言葉を、いざ使おうと言う時、どういう場面で使っていいのかがわかりません。 辞書で調べた場合、説明の最後にその言語の使用例を3通り程書いてあればものすごい理解しやすいのになと思います。 つまりその言語の概念だけ説明されても、パッと来ないので使用例が表示される辞書があれば便利だと思っています。 そのような辞書・あるいはサイトはありますでしょうか? 後、皆様なりの理解しやすい解読方法などありましたらアドバイスして頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 シソーラスをもとにした情報検索 ERICを使って情報検索の勉強をしています。 その中で、シソーラスをもとに、図書館の“利用者教育”の ディスクリプタを探しています。 例えば、公共図書館のディスクリプタは public libraries です。 この例のように、利用者教育を何か英語で表現したいのですが、 皆さんはどんな表現が思いつきますか? 教えてください。 また、利用者教育の同義語・類義語は何だと思いますか? 日本語でもかまわないので、思いついた言葉がありましたら、 それも教えてください。 お願いします。 ネット上に類似語の辞書のようなものはありませんか? 日本語の知識が少なくて困っています。 今まで類似語を調べるのに以下のサイトを利用していたのですが、 運営中断となっていました。 シソーラス辞書検索 http://search.kcs.ne.jp/the/ 類似語を調べることができる便利なサイトってないですか? あなたの辞書に? 余の辞書に不可能の文字はない。ナポレオンの言葉(異説有り)ですが、あなたの辞書に、ない文字は何でしょうか? 教えて下さい。 例)私の辞書には、頭髪の文字はない。 丁寧語、改まった言い方に関する辞書 ネットで色々検索してみましたが、見つからなかったため 質問させて下さい。 日常生活で使用するような普通の言い回しを 論文や役所に提出するような文章で 適切な言葉にするために調べられる、 逆引き辞書のようなものはないでしょうか。 例えば普通の辞書で「常時」と調べれば 意味は「いつも、いつでも」などと出てきますが これを逆に、「いつも」という言葉をもとに、 より改まった言い方にしたい場合に 適切な言葉を探し出せるような辞書やサイトは ないか探しています。 よろしくお願いします。 英語の辞書を教えてください。 次のような辞書、サイト等をお知りだったら是非、教えてください。 言葉は分るのですが、綴りがわからない時に引く辞書のようなものが欲しいのです。 例えば、「セカンドって言葉はわかるけど、綴りは何だっけな?」と言う時にさっと引ける辞書みたいなものが欲しいのです。 どうか、よろしくお願いします。 【構えすぎ】はどういう意味でしょうか。辞書にもない 友人の会話で、【構えすぎ】という言葉を聞いたんですが、よく聞き取らなかったから、【かまい過ぎ】かもしれないですが、このことばは辞書で調べてなさそうですが、意味を教えてお願致します。 よろしければ、例を挙げたら幸いです。 こんな辞書が欲しい 最近モノを書くことが多くなってきたのですが、決して日本語の作文がうまいとは言えないのが現状。 適切な言葉がなかなか浮かんでこないであせっている時思うのですが、「表現したい意味合いから言葉の候補を逆に挙げてくれる便利な辞書」があればいいということです。普通の書店では見つかりそうもないけど、パソコン用のソフトなら、結構いけるんじゃないかと。 こんな辞書、ご存知の方おられましたら、教えてgoo! 逆引き辞書知りませんか? 意味から言葉を調べる逆引き辞書を探しています。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。HPでも辞書でも構いません。 ちなみに、知りたいことは「物事が急速に押し進められること」です。こちらもご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ダウンロード辞書の作成 P900iを使用しています。 顔文字辞書をダウンロードして使用したいと考えていたのですがなかなか気に入るものが見つかりません。 PC用や、携帯でもau用の辞書を作成できるサイトやフリーソフトはあったのですが... P用のダウンロード辞書を作成できるサイトやフリーソフトを配布しているサイトはありませんか? 作成はPCで行いたいのですが... もし御存知の方がいれば是非教えてください。 シソーラス辞書について Webシステムに、シソーラス辞書の追加を考えているのですが、辞書はどこから入手すればよいのでしょうか? まさか、無料のものなんてないですよね? 基本的なことで申し訳ありませんが、教えてください。 よろしくお願いします。 辞書にない言葉なんですが 「scammers」って言葉ですが語源は何から来ているのでしょうか? 最近よく目にするので辞書や翻訳ソフトなどを使ってみましたが意味がわかりません。 検索などで出てくる英語サイトをWeb翻訳しても「scammers」だけは変換されずに出てきます。 最近使われる俗語か何かなのでしょうか? ご存じの方がいましたら宜しくお願いします。 私の辞書に不可能という文字はない、と言いますが 有名な言葉で多くのみなさんがご存知ですよね。 この「不可能」という文字をみなさんが言い換えるとすれば それはどういう言葉が当てはまりますか ? 私の辞書に「」という文字はない ← コピペして使って下さい。 ちなみに部下の女性に何気なく聞いてみた時に、その彼女曰く 私の辞書に「彼」という文字はない、だそうです(笑)彼いない暦○年みたいで。 英和辞書はどうやって作られた? 現在は辞書を便利に使うことができますが、例えば、日本人が始めて英語を耳にした時代に、どうやって言葉の意味を理解したのか、その後、どうやって英和辞書というものを作ったのか、興味があります。 どなたかご存知でしたら、教えてください! クロスワード用の辞書でオススメありますか? クロスワードパズルを作りたいのですが、オススメの辞書のサイトを教えて下さい。 (例:「□か□ま」などの□部分を埋めた名詞を探す時に便利な辞書を探しています。) 会費制の辞書検索サイトについて 何ヵ月か前に、新聞で 「登録をして会費さえ払えば、 ネット上で市販されている何冊もの辞書を 検索して引くことが出来るサイトがある」 と読んだのですが、 それが何というサイトだったのか 思い出せません。 確か「現代用語の基礎知識」や「広辞苑」 といったような辞書(定かではありませんが…) を使用できるものだったと思うのですが…。 御存知の方がいらっしゃいましたら、 お教え願います。 辞書の表記について こんにちは。 辞書の語義を読んでいると、時々、ちゃんとした漢字があるにもかかわらず、わざわざ平仮名で表記されている単語を目にすることがあります。 例 (大辞泉より抜粋) 【調子】 1 音の高低のぐあい。また、音の速さのぐあい。リズム。拍子。「カラオケの―が合わない」「足で―をとる」 2 言葉の表現のぐあい。音声の強弱や、文章などの言い回し。口調。語調。「意気込んだ―で話す」「激しい―で非難する」 3 ・・・(以下略) 上記の例では「ぐあい」という単語がひらがなで表記されています。大辞泉に限らず、多くの辞書でこのようなことが行われていますが、これには一体どういう意図があるのでしょうか? 凡例にも解説されていないようです。(どこかに載っているのかもしれませんが私には見付けられませんでした) ご存知の方がおられましたらご教授下さい。よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
先ほどの補足です。 例えば、書籍を例に取ってみたいと思います。 研究者・学者がある文献を検索したいと思ったとき、その文献に関連する書籍が無いのか?といった場合にシソーラス辞書は非常に有効だと思います。いわゆる、図書館的な使い方でディープな検索には有効です。 しかし、書籍販売というビジネス観点でシソーラス辞書の利便性を考えた場合、闇雲に関連書が出ても消費者は混乱するのではないでしょうか? シソーラス辞書を上手く活用して、何らかの物販売上に貢献しているECサイトって存在するのでしょうか?