• ベストアンサー

2歳4ヶ月にもなりますが3時4時に起きます

2歳4ヶ月になる娘がいるんですが昼寝を13時頃から1時間ほどして21時から22時に寝ます。 昼寝が2時間3時間と長い時は23時過ぎに寝ます。 で、昼寝を調節しても寝る時間を調節してもどうしても3時、4時に1度起きるんです(涙) それで真っ暗な寝室から出たいと「あっち行こっ」とリビングに誘われます。 リビングを薄明かりにして赤ちゃんの時に使っていたベビー布団のマットレスを引いてそこで再度寝かしつけます。 あ、リビングにつくと「牛乳飲みたい」というので、牛乳や(虫歯になるなぁと気になっているんですが)お茶を1杯飲ませてから寝かしつけて30分から1時間ほどでまた寝ます。朝は6時~7時過ぎに起きます。 いつごろからこんな風になったのか覚えていませんがかれこれ2、3ヶ月でしょうか?こんな生活が続いています。 夏で暑いから途中でおきるのかなぁ?とか喉が渇いてるのかなぁ?とかクーラーの温度を調節したり寝る前に水分をたくさん飲ませたり、日中でかけてよく遊ばせたりしましたがあまり改善されません。 なにか心の病気なんでしょうか?ちなみに最近私の妊娠が発覚して今2人目を妊娠中(6w)です。すでにツワリが始まっており非常に辛いです。 何か良い解決策がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに寝かしつけは絵本を読んであげるのが中心ですがあとは体を掻いています。2度目の寝かしつけはすでに目をつぶっている状態なので背中やひじの裏、足等掻いて欲しがるのでひたすらどこかを掻いています。(乳離れの時期に水疱瘡になったので寝かしつける時体を掻くのが癖になってしまいました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3

うちの2人目が現在3歳過ぎですが、 明け方4~5時に「お茶飲む・・・」と起きてきてます。 冬場は寝ぐずってオッパイを欲しがることがありました。 去年の夏場(2歳過ぎ)は、オッパイを欲しがってしばらく飲んだあとに、 お茶も飲んでから寝ていました。 寝る前に十分に水分を取っていても、 小さな子の許容量はたかがしれてますよね。 寝ている間には、たくさんの汗をかきます。 汗腺の数は、確か、大人も子どもも数は ほとんど一緒だったように記憶しています。 ということは、たくさん飲んでも、 大人のように体の中には貯められない上に、 汗は大人と同じくらいかくってことかなと思います。 そうしたら、喉が渇いて起きちゃっても不思議じゃない気がしますよ。 素人判断ですが、私は心の病気ということはないと思いますよ。 うちの子たちは、2歳代の頃は、 一度寝てから1~2回起きることがよくありましたよ。 幼稚園に行くような年齢になれば、 日中の活動も活発になってくるので、 夜も一度眠ると朝までグッスリというパターンに なっていくと思います。 つわりの時期は大変ですよね。 お昼ねしてくれるなら、まだいいですね。 昼間、一緒に横になると、 少しは楽になるかと思います。 2回目の妊娠だからと気を抜かずに、 がんばって休めるときは休むのがいいですよ。 私は、2人目の7ヶ月以降、 ささいな無理が重なっていたのか 赤ちゃんが下がり気味になってきて、 子宮口も開き始め、柔らかくなってきてしまって、 自宅安静で過ごして大変でした。 休むのも一苦労ですが、 ホント自分のため、赤ちゃんのため、家族のために、 できるだけ多くの休息をとってくださいませ。(^^) 生まれてしばらくまでは、大変なことばかりですが、 じきに兄弟で遊んだりするようになると、 めちゃくちゃ可愛いですよ♪

kyaramerumiruku
質問者

お礼

たくさんのお返事ありがとうございます。 子どもの体はそうなっているのですか!全然知りませんでした! まとめて寝ないのは何か小さいながらに悩みでもあるのかな?とか、睡眠の質が悪くなるのではないか。子どもの成長の妨げになるのではないか等心配でもあったんですが、ebichuさんのお子さんも途中で起きることが多かったのですね。それを聞いて安心しました。 昼寝はおっしゃる通り一緒に寝るようにしています。 ほんとに常に眠くて一緒に寝ないと体がもたないので・・・ ebichuさんは2人目の妊娠の時大変だったのですね。 実は私も1人目の時初期は切迫流産で1ヶ月入院。その前後2ヶ月ほど自宅安静。 後期は切迫早産で1ヶ月入院していたので大変なお気持ちよ~くわかります(涙) しかもebichuさんの場合は2人目ということで上のお子さんがみえたのに大変でしたね。 私も今回の妊娠は入院するわけにはいかないので安定期にはいるまで安静に生活するつもりです。 なかなか上の子の相手をしていると安静にもできませんががんばります。 産婦人科に行くとすぐに娘が新生児室に行きたがってずーっと赤ちゃんを嬉しそうにみつめているので、2人も育てられるのか心配ではあるんですが赤ちゃんがうちにきたら娘が喜ぶだろうなぁと私も楽しみです。 2人で遊ぶようになったら一段と可愛いんでしょうね!ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aprrr
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.5

私にもちょうど2歳4ヶ月の子供がいます。私は間もなく二人目の臨月を迎えます。 うちの子は生まれてから朝までぐっすり‥という記憶がないくらいよく目を覚まします。最近はあまり起きなくはなりましたが、それでも必ず1~2回は起きます。昼寝やたっぷり遊ぶなどとはさほど関係ないように思えます。(目覚める体質なのでしょうね) 寝ぼける程度で終わるときもあれば、泣き出してそれこそ『あっち行く!』や『抱っこ!』と言い出すこともあります。ただでさえ眠れないのとお腹が苦しいこともあって、ちょっと大変です。私の場合は、何と言われようが部屋の外にはでません。とりあえず『わかったよ』などと言葉でなだめて、だめならとにかく抱っこをしてうろうろすると気持ちが落ち着いてきてまた寝ていきます。暑さで目覚めているのでは‥と思うこともありますが、あえてこちらから水分を取らせるようにはしませんでした。のどが渇いているならそう言うだろうし、癖にしたくなかったので。(一度も何か飲みたいとは言わなかったです。) 自分の体がひどいときに子供の要求を聞くことは大変ですが、早めに子供の要求を聞いてやることが経験上一番の解決方法だと思います。(否定すると余計に泣いて長引いたりするので)ただ、要求を聞くにしても、質問者さんにとって楽に対応できる方法に徐々にもっていくようにしていけばいいのではないかと思います。 あと、私はつわりがひどかったので子供には正直に『体がひどい。ごめんね。』と言っていましたので子供なりに気を遣ってくれました。そのせいか、つわりがひどかった時期は起きるにしても比較的おとなしく非常にたすかりました。(良くなったのを見計らったかのように泣いたりするようになりましたが‥) お体大変ですが、がんばってください。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 aprrrさんのお子さんも1、2回起きちゃうんですね。 やっぱりこういうのは体質なのでしょうか。私には子供が同じ同じ月齢のママ友が3人いるのですがそのお子さん3人とも朝までグッスリタイプなのでうちだけなのかな?と心配だったんですが… aprrrさんはツワリがひどかったんですね。もうすぐ臨月ということはツワリの時期はお子さんは2歳になってなかったんですよね?大変でしたね!うちはあまり言ってもわかってない感じで2歳越えた今でさえ「ママ今ちょっと気持ち悪いんだ」とか言ってもあまり効果がありません(悲) そのうちわかってくれるようになるかな… とりあえず教えていただいた通り要求は早く聞くようにしますね!詳しいアドバイスとても参考になりました。 もうすぐ臨月ということでaprrrさんも大変だと思いますが(上のお子さんも早く夜から朝まで通して寝てくれるようなリズムがつくようになると良いですね)がんばってくださいね。ありがとうございました。

回答No.4

追伸です 喉が渇いて夜中に起きることは普通にいつもありました。うちでは枕元に麦茶は必須です。ebichuさんの言われるとおり幼稚園に通ってからはあまりないようですが、今でも朝、目が覚めると真っ先に「お水!」です。(うちでは麦茶を水と称しています。^^)両親が寝ていようが。。。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

追伸ありがとうございます。 喉が渇くと途中で起きるというのは普通のことなんですね! 良かったです・・・ 幼稚園ですか~うちは3年保育を考えていますが5月生まれなのでまだ来年、再来年です(涙) まだちょっと先ですがいつかは終わるものだと腹をくくります。ありがとうございました。

回答No.2

男親の回答で役に立たないかもしれませんが、、 彼女に弟か妹ができるとおそらく話されたことがあるのでは?おそらく嫉妬の混じった甘えから来ている可能性があります。ただし心配されることはまったくありません。お話からしても普通よりとっても軽い感じがします。彼女もまったくそのように感じてなく、自然と目が覚めるのでは^^。 一般的に下の子が生まれてからが大変です。いわゆる赤ちゃん返りになりますが、お話からそんなに心配しなくても大丈夫かなと感じました。娘さんに対する愛情とそれを信頼しきっている彼女の雰囲気が伝わりました。^^ たとえば何か怖いこと、悲しいことがあったとき、夜泣きをしませんか?子供は寝ているときに心の気持ちが出ると聞きました。お話からお母さんともっと一緒にいたいだけかなと、しかもそれほど切羽詰ってなさそうです。 勝手につらつらと書き、失礼しました。私の長女(4歳7ヶ月)と長男(1歳3ヶ月)とちょうど同じような間隔なので記入させていただきました。私は父親としてちょっとズルイ手を使いました。「○○ちゃんが一番好きだよ」といつも言い聞かせていました。^^;甘やかしすぎたかも

kyaramerumiruku
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございました。 妊娠中で情緒不安定のため娘に対する愛情とそれを信頼している娘のくだりでウルウルきてしまいました。 さて、娘にお腹に赤ちゃんがいるという話は先週初めて病院に行って自宅に帰った時に話しました。 途中で起きるのが妊娠する前からだったので気にしていませんでしたがやはりそれも関係しているのでしょうね。 最近甘えることも多いので・・・赤ちゃん返りの一環なんですね。 私は娘に言ってもわからないと思っていたのでいつも抱きしめたり嫌がるくらい(笑)チュッチュしたりして愛情表現しているつもりですが、まだ2歳過ぎだとは思わずにきちんと言葉で一番好き。と伝えるべきですね。 良いアドバイスをありがとうございました。参考になりました。

  • tsutsu
  • ベストアンサー率30% (42/138)
回答No.1

毎晩夜中に起こされるのは辛いですよね。 暑くて寝苦しいのとも関係してるかもしれません。 解決策にはならないかもしれませんがお昼寝をやめてみてはいかがですか? うちは2歳前からお昼寝はほとんどしません。 たまに寝てしまうと寝付くのが23時ごろになって しまいます。 もちろん夕方近くから眠くなってぐずったりまとわりついたりするのですが そこをがんばって早めに夕飯&お風呂をすませてしまいます。 ちなみに2歳半位までは5時半ごろ食べたりしてました。 うちも夜中よく目を覚ましますが起き上がられる前にお茶を飲ませて さすったりして寝かしつけます。 お茶は寝付くときにも必需品なので常に枕元においてます。 ちなみに寝付くときはお茶、絵本、私の足か腕が必要です。 何故か足や腕を抱き枕のように抱いて寝るんです(笑)。 面倒だなーと思っていましたが掻いてあげるのも大変ですよね。 しかもつわり中とは辛さをお察しします。 子供が一人だけでも中々かかりきりにはなれないのであまり気にせず 無理してつきあってあげなくても大丈夫だと思いますよ。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 先ほど(21時)子どもが寝ました。今日は私の実家にいたので1日中誰かが子どもの相手をしていたので昼寝を全くしないで寝ました。なので疲れていると思うので今日は朝まで寝てくれるといいんですが・・・ tsutsuさんのお子さんは昼寝をほとんどされないんですか。そうですよね。そうすると夕方ぐずったりするんですよね。うちも全く同じで寝させないとぐずるので昼寝をさせてしまいます。 でもtsutsuさんも昼寝させないでがんばって早めにお夕飯、お風呂に入れてみえるということで私も1度そうしてみます。あとベットにお茶、絵本も用意してみます。 tsutsuさんのお子さんは足か腕を抱き枕のようにするなんて動けなくて辛そうですが可愛らしい癖ですね。 今のうちしか上の子に手をかけてあげられないからと思って要求されるままに一緒にリビングに行ったり色々していますが無理してつきあわなくてもいいのですね。 ちょっと気持ちが楽になりました。ありがとうございました。