• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エコカラットについて)

エコカラットの効果と取り付け方法について知りたい

このQ&Aのポイント
  • エコカラットは、結露対策として効果があると言われていますが、具体的な効果を実感したことはありません。また、その高価な価格が悩みの一つです。
  • エコカラットを取り付けた方々の評判をネットで調べると、壁面への取り付けは専門業者に頼む必要がありますが、クローゼットなどは自分で取り付けることも可能です。ただし、取り付けには一定の手間と技術が必要です。
  • エコカラットとパッチンカラットの違いについては、具体的な情報はわかりませんが、商品の特徴やパフォーマンスに違いがある可能性があります。専門業者や販売店に相談することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

エコカラットの施工と販売をしていて、自宅の玄関・トイレ・洗面所・LD・洋室・和室押入に施工して利用しています。 調湿効果に関しては、 押入・洗面所のような狭い空間ですと、はっきりと違いが感じます 自室の洋室では、戸建てですので冬場にストーブをつけて、やかんを乗せて加湿しますが 結露は、圧倒的に少なくなります。 (ちなみに千葉県での話です。) 施工に関して エコカラットの表面は施柚されていない状態ですので、一寸したことで 接着剤(エコぬーる)や汚れが付いたり タイルとは違って目地をとらない突き付け施工ですから 板の曲がりやズレは目立ちます。 1枚の大きさが、303mmが標準ですから、壁の凹凸(不陸フリク)も拾い易いです クローゼットや押入のような見えないところ意外は、自身での工事はお勧めできません また、通常は櫛目の鏝を使って全面貼り付けが基本で、接着剤が硬化した後は、外壁タイルなどと同様の強度になり、 一般の方では簡単に剥すことも出来ません。 施工は・・・見えるところはプロに任せたほうが無難と思います。 クロスの上に貼る方法 通常は、タッカーと呼ばれるホチキスの大きいようなもので クロスと下地材の補強をします。 壁がRC(コンクリート)の場合は、クロスを全て剥してから貼ります。 エコカラットは、接着剤を含む重量が幅1m・高さ2.5mで20kgを超えます。 クロスの接着剤は、そのような重量負荷をまかなえる様には作られておりません クロスごと剥がれる可能性がありますので、お避け下さい パッチンカラットは DIY用に、簡単施工を目指して開発されたと思いますが 接着剤を全面でなくポイント付けしますので、施工後の強度に問題が出やすいと思います。 通常5.5mm厚のエコカラットは、硬化した接着剤による強度補強無しでは、手で簡単に割れますので 壁に貼り付けてから、接着されていない部分に何かをぶつけるなどの負荷がかかれば 簡単にヒビが入る可能性があります。 その後の部分張替えの面倒は・・・大変なものかとおもいますが・・・ まだ、作りかけですが エコカラットに関しては、ほぼ完成していますので、宜しければご参考までにどうぞ

参考URL:
http://emupurasu.fc2web.com/index.html
e-ohsd
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 調湿効果は私が思っていたより良いんですね。 ぱっちんカラットは強度が良くないらしいので、エコカラットでクローゼットは自力で頑張って見ようと思います。壁面も付けたいですが、家具を自由に配置出来なくなる事と、棟内モデルルームでの施工がかなり雑!みすぼらしい、素人が施工したの??ってほど継ぎ目は段差が出来てたり、両脇の微調整した部分は隙間があったりかなり汚かったです。(職人の腕の問題?)機能は欲しいがお金を出してこの見た目?張り直しも難しいみたいですので、引渡しの時にゴタゴタするのも嫌ですし、妥協もしたくないので商品は魅力がありますが、正直とても迷っています。

その他の回答 (1)

回答No.2

分譲時にオプションとして施工しなくても、引渡し後でもリフォーム業者に施工を頼むことができますよ。INAXのHPで、施工経験の豊富な業者を探すのもひとつの方法です。マンション業者のオプション価格よりも安くできるかもしれませんしね。うちのマンションにもリビングルームと北側の洋室に施工しましたが、今のところ快適です。

参考URL:
http://www.ecocarat.jp/more/index.html
e-ohsd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうですね、引渡し後でも出来ますね。色々検討してみます。

関連するQ&A