- ベストアンサー
食の安全性について~特に自分で食品を購入する方お願いします~
食の安全性について皆さんどう考えていますか? 大学のレポートがあるので、それについての資料がほしいので教えてください(><) 主婦、一人暮らしの皆さんは、食品を自分で購入することが多いと思います。 食品を買われるときに、オーストラリア産のお肉だとイヤだとか 国産なら大丈夫だとかこだわっている人もいらっしゃると思いますが・・・。 そこでアンケートをお願いします。 (1)トレーサビリティという機能を知っていますか? (BSE(狂牛病)等の影響で食品業界はその製品が 「いつ、どこで、どのようにして、誰に作られたか」というような履歴追跡を 表示してある商品が多いです。それをトレーサビリティと言います。) (2)トレーサビリティという機能を実際検索してみたことはありますか? (個体識別番号をインターネット上で検索することにより、 履歴追跡が出来ます。) (3)生産地にはこだわりますか? (中国産の野菜、や、オーストラリア産の肉、もしくは和牛のみしか買わない等) (4)生産者の顔が載っている野菜などを見ると、安心して購入しますか? また、購入動機になりますか? (5)食品以外のモノ(例 お菓子)にも生産者のわかる機能がついていると実際使ってみると思いますか? それともいらないですか? (5)何か、食の安全性について 「あったらいいな」と思う機能はありますか? (例:(現存しますが、)携帯などで手軽に情報が読みたい 等) 以上についてお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
設問1 当然知っております。実際トレサビ可能な牛肉の輸入・販売に携わっております。 設問2 店頭端末、インターネット共実際に検索してます。というか、その情報を管理しております。 設問3 牛肉は生産地、肥育方法で品質が大きく異なりますので、目的に合わせて(すき焼きならサシが多くこくのある和牛・国産、ステーキは赤身が多くて量が食べられる輸入牛といった具合)購入し、また妻にも指導しています。 豚肉は輸入品だとどうしてもにおいが気になるので、カレーやシチューに使う場合は輸入物、豚しゃぶやソテーなど軽い味付けで食べる場合は国産にしています。 野菜は料理のメインにする場合や旬を大事にする時は高くても国産、付け合せや薬味程度であれば安い輸入品を購入しています。 設問4 生産者の写真掲載は単なるアピールであり特に気にしません。生産・流通の仕組みを理解しているので、そうしたアピールがなくても良い物は自分で選んでいます。 設問5 生鮮食品以外の工業製品は固有番号により生産時期、生産工場が解る仕組みになっており、問題があれば生産記録を調べて原因究明ができるので、既に確立しています。 設問6 トレサビの仕組みもようやく出来上がったところですので、それが適切に維持・管理されることで十分に安全性は担保されるため、特にありません。
その他の回答 (3)
- nozomi20041114
- ベストアンサー率5% (63/1161)
1、聞いたことあるかも? 2、ない 3、中国産の野菜はいやです。中国っていう国が 不潔なイメージなので。 4、関係ないです。それに生産者の載ってる野菜見たことないかも? 5、いらない。 5、別になにも、、、
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 1 知らない。 2 ジャスコにあったようなきがします。 使ったことはないです。 3 旬の野菜などは、ちょっとはこだわるけど それ以外は、あまり気にしません。 4 生産者の顔がのっているから安心とか 購入動機にはつながらないです。 5 お菓子などは、パテシエとか●●店で 修行した○○さんのケーキとか、 そういうのは、チェックします。 6 形が悪くても、農薬をおさえたものを つくってみんながそれを買うようになれば もっと身体にはやさしいとおもいます。
- nisimukusamurai
- ベストアンサー率20% (14/70)
こんばんは。大学のレポート頑張ってください。 (1)聞いたことはあります。 (2)ありません。 (3)こだわります。 (4)直接の購入動機にはなりにくいですが、相手の顔が見えるほうが良いですね。 (5)使うかどうかは現時点では不明ですがあったほうが良いです。 (6)思いつきません・・・。 参考になるでしょうか。
お礼
みなさん、ありがとうございました。 大学のレポートのサンプルとさせていただきます。 専門家さんも詳しく答えていただいて。。。(><) やはり食に関する関心は持っている人が多いのですね。 ありがとうございました。