• ベストアンサー

セレックシステムで作ったセラミッククラウンについて質問です。

歯科専用CADで作るオールセラミックのクラウンにするか悩んでいます。 みなさんのご意見を読ませてもらっても、歯科技工士さんが作った物の方が フィット感もあり優れてるとの事ですが 時間と費用的にとても魅力的で・・。 HPで見た、家から車で二時間くらいの歯科では審美歯科もやっており 25000円~との事で費用も安いし一日で終わるとうたっています。 コンピューターで作ったものと、歯科技工士さんが作った物では やはり大きな差があるのでしょうか? 実際に歯科専用CADで作ったセラミックを利用した事のある方 もしくは専門家の方にご意見を聞きたくて質問させて頂きました。 前から4本目に金歯が入っていて、笑うと見えるのが以前から気になっていました。 左の前歯と犬歯も神経を抜いた為色が変色して、人前で大口開けて笑うのをためらってしまいます(>_<) どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

技工士が作ったオールセラミックの方がフィットは抜群に優れています。 その他、色について説明します。 セレックのオールセラミックは、セラミックのブロックをその場で機械で削りだして セラミッククラウンを製作するものです。 天然歯というものは、内側に象牙質、外側にエナメル質というように層になっています。 この層の厚さや色の違いによって 個人の歯の色もそれぞれ違うわけですが、 本来の技工士が作るセラミックも 何層も色を重ねて作る事で天然歯の色に近づけるわけです。 質問者さまの歯の色が、セレックのセラミックブロックの色に近ければ 問題なく綺麗なものが仕上がるかもしれませんが、 そうでなければ 色に多少の違和感が出るかもしれませんね。 前から4番目の歯という事で 厳密な色合わせを希望されず、大体の色が合っていればいいという事でしたら 特に問題はないと思います。 強度はフィットの度合いにも影響しますが、その歯があまり噛み合わせた場合に負担のかからない歯なら セレックであってもすぐに割れるという事はないと思います。 いずれにせよ、診ないとわかりません。

rocoz
質問者

お礼

chiezou-yonさん 詳しいご説明ありがとうございます! やはり技工士さんが作ったものの方が格段と優れていそうですねっ。 左の前歯一本も綺麗にしたいのですが、 見える所は技工士さんに色を調整しながら作ってもらった方が良いのでしょうか? そうですよね。診てみないと分からないですもんね。 歯科医院で良い思い出が無いので 行くのすら気が引けてましたが少し希望が持てました(^-^) じっくり話しだけでも聞いてきたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • harabelt
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

No.2です。 噛み合わせの違和感は今のところありません。 噛み合わせを調整するため、歯に装着した後で表面をいくらか削る作業がありました。 色々な情報を集めて、rocozさんの納得のいく歯が得られるといいですね。

rocoz
質問者

お礼

harabeltさん  度々ありがとうございます! 一生付き合っていく歯ですもんね。 アドバイスを参考にして 後悔しないように再度検討してみます。 貴重なご意見、本当にありがとうございました。^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1です。 そうですね、前歯なら私だったら技工士が作ったものにしたいと思います。 本当に人それぞれ歯の模様であるとか 色であるとか微妙に違うものですので、専門の人が見ればすぐにわかってしまうかもしれませんので。。。 どこまでご自身が気にされるかによって 歯の種類の選び方も変わってくると思うのですが、 とりあえずは前から4番目の歯の相談に行かれて、 色が合うのかどうか、噛み合わせに問題がないかを見てもらったら良いと思います。 ついでに前歯の色がセレックの色と合うのかどうかを見てもらえば、 どうしようかという答えがご自身の中で出ると思いますよ。 4番目の歯を実際にセレックにされるなら、その出来を見てから考えるのも良いと思います。 #2の方のおっしゃるように、CADだとこのレベルなんだと思います。だからフィットの精度も良くないというところでしょうか。 私は元々技工士でしたので、やはりCADには抵抗を感じてしまいます。

rocoz
質問者

お礼

chiezou-yonさん 元技工士さんだったのですねっ。専門家のお話を聞けて光栄です^^ 今日さっそくその歯科へ行ってきたのですが そこではセレックを使ったり技工士さんに作ってもらったりと 両方しているそうです。 虫歯を治療のついでに、chiezou-yonさんのアドバイス(色や噛み合わせ等)を含め じっくりお話を聞いてきたので 今後再検討してみたいと思います。 また何かあった時にはアドバイスをお願い致します。 本当にありがとうございました。^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harabelt
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

前から5番目と6番目にセレックで作ったものを入れています。 あるHPで、セレックで作った奥歯はかみ合わせの面がのっぺりした感じになると読んだ事があったのですが、その通りになりました。本物の歯と比べて、かみ合わせの面の凸凹が(特に凹の線が)くっきりと現れていません。もちろんまっ平らではありませんが。 でも奥歯ですし、目立たないのでよしとしています。

rocoz
質問者

お礼

harabeltさん 貴重な経験談、ありがとうございますっ! のっぺりとするんですね。初めて聞きました。(>_<) 噛み合わせで違和感等はありますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A