- ベストアンサー
カレンダー
calendar=calender?? それはともかく、日本でも日曜始まりのカレンダーと月曜始まりのカレンダーが両方ありますが、海外ではどちらがスタンダードなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
カレンダーについては過去に回答したことがありますが、今見つけることが出来ません。 *綴りについて カレンダーの語源はラテン語のkalendae,意味は「一日、ついたち」だといわれます。おそらく月の運行で一月が決められた古代において新月の日にいろいろな 祭りごとを行ったところから月の始めを指し、それを 管理する表をカレンダーと呼ぶようになったものと思われます。 *週の始まり アメリカ、日本、中南米や欧州以外の多くの国では日曜が週の始まりです。イギリスを始め欧州、特にEU諸国では月曜です。 もともとはユダヤ教の休日(金曜の日暮れから土曜の 日暮れまで、今日では単に土曜日と認識)をキリスト教徒も休日としていましたが、ユダヤ教と同じ日を休息日とすることを嫌い、キリストが復活した日を新たに神の日として定めました。(ローマ時代)つまり現在の日曜日(当時の歴法では土曜から第一日目)がキリスト教徒の休息日になりました。 ヨーロッパの一部の国では(ポルトガルなど)当時の習慣が今日まで守られて(習慣化して)月曜は第2曜日、火曜は第3曜日・・・金曜は第6曜日、そして土曜(昔の休息日)、日曜(昔の第一日目)と数えます。つまり土曜、日曜以外には曜日に名前がありません。曜日に名前がつく前は「土曜の第x日目」で曜日を表していた訳です。 英国は1971年に国際標準化機構の勧告を受け入れて月曜を週の始めとしました。 *日本の曜日 現在では一般のカレンダーは旧ヨーロッパ方式、つまり日曜から始まり、業務用は月曜から始まるという両方の方式が一般化しています。宗教に関係のない日本としてはどちらでも便利の良い日を使うようになったのではないでしょうか。手帳、ビジネス日記帳(計画表)などは1ページが月曜から始まり土、日で終わるという仕事の感覚にあったものになっています。
その他の回答 (3)
はじめまして。こんにちは。 私の自宅にあるものは(手帳なども含め4つ程度ですが)全て日曜からのスタートです(購入先はニュージーランドとオーストラリアです)。コンピューター(英語版のものです)や携帯電話に内臓されているものなどは月曜から始まっています。試しに友人にも聞いてみましたが、壁に貼るようなタイプのものは日曜から、携帯電話は月曜とのことでした。詳しい理由は分かりかねますが、両方使われているようです。携帯電話などは仕事のスケジュールなどにも用いますので、平日をメインにしてあるのではと思いますがいかがでしょうか? 参考にして頂ければ幸いです。
お礼
>壁に貼るようなタイプのものは日曜から、携帯電話は月曜とのことでした 日曜から始まった方がなんとなく気がラク(?!)な感じですもんね。やはり家庭的な用途では日曜始まり、事務的、仕事などでの用途は月曜始まりというのが今の主流なのかな、と思いました。 ありがとうございました。 あ、ちなみに私が以前インドで買ったカレンダー(英語)は日曜始まりでした。 #2で回答していただいたtatsumi01さんがおっしゃるように、元来は日曜日が最後にくると思うのですが、日曜始まりの表記が”発明”されたのはいつ頃なんでしょうねぇ。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
calendar ですが、ノルマン人征服時代 (11世紀~) のアングロ・ノルマン語では calender だったようです。 以前にドイツから貰ったカレンダーでは月曜始まりでした。大体、聖書では7日目が安息日の筈ですが。
お礼
古くはCalender、今はCalendarと書くのが一般的と考えてよいでしょうか。 ああ。なるほど、本来は日曜日を終りに持ってくるべきなのですね。納得です。ありがとうございました。
- tasha
- ベストアンサー率23% (38/165)
気になってうちにあるカレンダーを見てみました。 オーストラリアのものは日曜日から始まっています。Calendarと書いてあります。 イギリスのものは月曜から始まっていて、同じくCalendarと書いてありますよ。 参考までに。
お礼
月からか日からかは海外でもバラバラなのですね。 で、どちらともCalendarですか。ありがとうございます!
お礼
これでかなり疑問が解けました。大変詳しいご解説感謝いたします。縮小プリントして手帳に貼っておきたいと思います。