- ベストアンサー
簡易保険の団体加入について
簡易保険に「団体加入」という形で、家族で加入しています。 この度突然、郵便局のほうから「この(私の所属する)団体を廃止するので、個人加入扱いに切り替えて欲しい」という旨の連絡がありました。局員の方の訪問もあり、説明も聞きました。 その時に、この団体廃止の動きは、私の住む地域全体の動きであることも聞かされました。地域というのがどの程度の範囲かは分かりませんが、他の団体も廃止して個人加入に切り替えてもらっているとのことでした。 また、その説明によると、私の加入してる団体では規約に則った運営がされていなかったため、団体を廃止するとのことでした。(実際は、規約が守られていないばかりが、代表者もあやふやな名目だけのユーレイ団体だったようなのです。)しかし、団体のこうした実態は当の郵便局も知りながら、これまで放置してきたことです。 正直、私はこれまで団体に規約があることや、その代表者すら知らない状況でした。もちろん、保険加入時にも郵便局の方からは、所属する団体がどのような団体で、どのような運営がされているか等の説明は一切ありませんでした。「団体加入だと安いから…」との勧めのままに加入した次第です。 個人加入に切り替えると、今まで受けていた割引が受けられなくなり、保険料がだいぶ上がってしまうため、今回のことは納得できません。団体加入ということで、割引後の金額で契約したものをこういった郵便局側の勝手な都合で変更することは、契約違反に当たらないのでしょうか? こういった事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますか。 または同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、そういった方からの書き込みもお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。分かりにくい点があれば、追加で説明させていただきます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、独立系のFPを営んでおります。 今回のご質問の件ですが、私のお客様が何人も同じ事例で団体を脱退させられ保険料が正規のものになって苦しんでおられます。その時に郵便局に確認をしたのですが、この問題は残念ながら契約者の負けとなります。保険業法により特定者への利益供与の禁止があり、郵便局の地域団体は団体がある地域と無い地域があり無い地域の人には不利となります。この事は金融庁に指摘を受けると全郵便局の問題となり最悪業務停止命令が下されます。しかし、今現在郵便局は国営事業であるため金融庁からの指導があれば、この事は国が違法行為をしてる事になってしまいます。ですから、郵便局はお客様から何を言われようが絶対に譲りません。 昔の郵便局は郵政省の直系であったため(銀行や生保は大蔵省が監督)勝手なルールがまかり通っておりました。が、現在の郵便局は 郵政省が解体され総務省に属し、監督は金融庁になったため勝手なルールが通用しなくなりました。簡単に言うと『お客様より金融庁が怖い!!!!』です。ですから必死に国営を守ろうとしているわけです。 話が逸れましたね、以前確認した団体の存続条件は地域団体の場合、郵便局からの割り引いたお金は地域の振興のために使う、例えば街の街灯をつける費用にするなど公共の物に使い、毎年地域での決済報告を行う、団体設立(継続)に関して地域の三役の承認印が必要などで、事実上不可能な要件となっています。中には要件を満たし団体を継続しているところも田舎などに行けばあるようですが、お客様は団体に正味の保険料を払って取りまとめたお金を払い込む時に郵便局は割引をして残ったお金を手数料と地域振興のために使う事になりますので個々のお客様は割引が無いのと同じになります。 正規の取扱がされれば団体が存続しようと、廃止になろうと払うお金は同じになります。よって、お客様の負けですね。まあ、郵便局に関しては色々な問題を見聞きします。加入時にチラシに書かれた満期が何百万も実際は少なかったり、入院中の人を無面接で加入させた上、死亡時には告反解除されたり。あまり具体例をあげると問題になりますのでこの辺で置きますが、今回をきっかけに見直しを考えてはいかがでしょう?
その他の回答 (4)
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
#3です。 >今回は郵便局から「団体を廃止にする」という連絡を受けましたが、郵便局には「団体を廃止にする」権利というのはあるのでしょうか? これをおっしゃると、”ニワトリが先か、卵が先か?”みたいになってしまいます。つまり、団体を廃止にする、のではなく、元から団体がなかったのですから。。。 ちなみに、一般の生保でも、団体の構成員が、最低人数を割り込んだりすると、団体契約を解消しないといけなかったりします。というわけで、一定の条件下になると、正常な団体でも、団体を廃止しないといけません。 >うかつに入ってしまった私にも非がないとは言えないと思います。 いえいえ、あなた様に非は全くありません。”今まで儲かった、ラッキー★”くらいに思ってくださいね。非があるのは、でっち上げ団体を作り上げて、多数の契約を獲得、高額の歩合をせしめた担当者でしょう。 >郵便局に限らず、今までのやり方が本当に「ずさん」だったということなのでしょうね。 本当にズサンです。なにも、保険だけとは限りません。昔なんて、銀行でも、架空名義で平気で窓口で通帳作れたりしましたし。 ただ、その中でも、郵便局は、相当いい加減だったことは明白です。団体ブッコミ、無面接契約、代筆、告知義務違反、当たり前みたいだったようです。(で、トラブルが起こっても、訴える相手は国ですので厄介です。逆に言うと、お国が守ってくれるので、何でも有りみたいな感じです。) あと、現在の簡易保険は、とても条件が悪いので、これを機に、民間の保険とか、他の運用方法をお調べになられてはいかがでしょうか?
お礼
> ”今まで儲かった、ラッキー★”くらいに思ってくださいね。 > 非があるのは、でっち上げ団体を作り上げて、多数の契約を獲得、高額の歩合をせしめた担当者でしょう。 そうですね…。どうやら今回の件では、私たちは諦めざるを得ないようです。 私が加入したのは5年程前になりますが、その当時から団体の運営が適正に行われていなかったことは確かだったと思います。 にもかかわらず何の説明もなしに団体加入させた担当者と、それを取り巻く郵便局の体制そのものが問題なのでしょうね。 郵便局などは「国のやることだから…」と無条件に信用してしまっていた部分があるので、今回のことはいい勉強になりました。 > あと、現在の簡易保険は、とても条件が悪いので、これを機に、民間の保険とか、他の運用方法をお調べになられてはいかがでしょうか? そうですね、家族とも相談してみます。 この度はいろいろとご意見・アドバイス、ありがとうございました!
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
郵便局だけでなく、民間生保でも、幽霊団体、架空団体、団体に所属していないのに所属しているようにするブッコミ契約、団体を脱退したのに放置し団体割引を受けている・・・・などの不正団体割引契約をクリーニング中です。 なぜ、こうなったかというと、コンプライアンス(法令遵守)監視強化に伴い、金融庁の指導の強化に他なりません。(強化と言っても、当然の指導ですが・・・) >正直、私はこれまで団体に規約があることや、その代表者すら知らない状況でした。 他の皆様も同じです。郵便局員が、個人契約より団体契約の方が安いのを利用し、”私で契約すると安いよ!”とか、割引に団体制度を利用し、あなたの契約を団体にブッコミしただけです。 >個人加入に切り替えると、今まで受けていた割引が受けられなくなり、保険料がだいぶ上がってしまうため、今回のことは納得できません。 団体契約は、基本的に、団体に所属している限り割引を受けられます。たとえば、会社に勤めていて、そこの会社で団体割引していて、会社を退職時、団体契約を外れ、個人契約に変更となります。あなた様の契約は、これと同じで、”団体に所属していない状態となった”→個人契約に移行、です。契約違反には全くあたりません。どちらかといえば、今までの状態が契約違反ですね。 値段が上がるので、ご立腹するのはごもっともですが、今まで割り引いてもらっていたのでラッキーと思って、諦めてください。上がったあとの金額が納得いかないなら、解約するか、他の団体に所属するか、です。 ちなみに、私も、某社の保険で、他担当者が契約した保険で、架空団体、ブッコミ契約に苦しめられております。詳細は省略しますが、男の人なのに婦人会団体に入っていたり、薬屋さんなのに、鉄リサイクル工業会の団体に入っていたり・・・・(ホント、昔は何でも有りだったようですわ。。。。)
お礼
回答、ありがとうございます。 やはり「個人契約」への移行は避けられなそうですね。 最終的にそうなるであろうことは、覚悟してはいるのですが…。 郵便局側と一部の人間(団体の最初の代表者。誰であるかはおろか、実際にそういった人物がいたのかどうかさえも現在では不明)がでっち上げたような団体に、うかつに入ってしまった私にも非がないとは言えないと思います。 ですが、そもそも郵便局側がこういった団体を作っていたことが問題なのに、当の郵便局は団体が廃止になろうと、痛くも痒くもないというところがとても悔しいです。 郵便局に限らず、今までのやり方が本当に「ずさん」だったということなのでしょうね。 ところで、今回は郵便局から「団体を廃止にする」という連絡を受けましたが、郵便局には「団体を廃止にする」権利というのはあるのでしょうか?
- angiotensin
- ベストアンサー率39% (44/112)
こんばんは。 実は、私も民間の生保で全然知らない団体で加入していたことがあります。団体扱いが安いということだったと思います。しかし、あるとき本当に安いのか計算したのですが保険料は、月払い>団体扱いの月払い>年払いの順でした。個人で年払で払うほうが安いので年払に変更しました。半年払いはどうだったかちょっと忘れました。 この架空の団体扱いは以前、ニュースで問題だと言うのを聞いた記憶があります。 今度、団体扱いができなければ、余裕があれば年払、半年払いに変更するのも一つの手だと思います。
お礼
回答、ありがとうございます。 > この架空の団体扱いは以前、ニュースで問題だと言うのを聞いた記憶があります。 そうなんですか。やはり、架空の団体による「団体加入」というのは、他でも行われていたことなんですね…。 > 余裕があれば年払、半年払いに変更するのも一つの手だと思います。 そうですね。この件は確認してみます。アドバイス、ありがとうございます。 ただ、今回のように突然契約の内容が変わったものですから、もし郵政が民営化などされたら、今度はまたどのように内容が変わるか分かりませんので、あまりたくさんを一度に払うのはコワイ気もしています。
- mana_ko
- ベストアンサー率31% (210/666)
契約違反になるかどうかはちょっと分かりませんが・・・ ご存じのように郵便局は約3年前に公社化され、民間企業から総裁を迎えるなど、組織の刷新を図っています。 また、相次ぐ不祥事を受け、郵便局内でのコンプライアンス(法令遵守)を進めています。 今さら・・・と思われるかも知れませんが、今までの内情がひどいモノだったので、しょうがないのです。 質問者さまの所属する団体がどのような経緯で設立されたかは分かりませんが、恐らく「地域内でたくさんまとめて契約すると、割り引きできるよ」というようなことを呼びかけ、契約数を伸ばそうとしたのでしょう。契約数(売り上げ)が上がれば、儲けなんて考えなかった時代です。(普通は職場・婦人会などを団体とします) 先述の公社内浄化の流れから、様々なグレーゾーンの洗い出しを進めていると考えられます。 毎週のように「郵便局のココがダメ!」とテレビで言われているわけですから、多少過敏になっているのかも知れませんね。 質問者さまの会社(もしくは労働組合)では、団体加入の取り扱いはしていないのでしょうか? それとも、満期が来るまで切り替えはしない!とゴネてみても・・・だめですかね。 解決できなくてすみません。
お礼
早速の回答、どうもありがとうございます。 確かに今回のことは、今騒がれている「郵政民営化」などとも関係があるように思います。組織が変わることによって明らかにされると都合が悪いこと(人)があるのでしょうね。それらをここにきて慌てて処理しているような気がしてなりません。 ちなみに私の所属する団体は、居住する地区(地域)による団体です。また、新たに団体を作るには、居住する地区の区長の方が了解し、代表として取りまとめを行ってくれないとダメだとのことでした。 (ここで言う『区』というのは、「杉並区」や「渋谷区」などの『区』ではなく、もっと小さな地域の単位です。) > 満期が来るまで切り替えはしない!とゴネてみても・・・だめですかね。 近いうちにまた郵便局の方が家に来るので、『ダメもと』で頑張ってみます! 同じ団体の他の家も、納得がいかないながらも、きっと「泣き寝入り」してしまっている場合がほとんどだと思います。
お礼
回答、ありがとうございます。 同じように困っている方が、やはりたくさんいるのですね。 私の所属する団体は地域団体ですので、お話にありますように、保険料の一部がこの地域のために使われなければいけなかったようですね。 それを「割引」として団体の構成員に還元してしまっていたことになります。 (しかし、「団体の規約がそのようになっていれば、それでも構わない」というようなことも説明を聞いた郵便局員の方はおっしゃっていました。) また新たに団体を設立するとなると、確かに形式的なかなりの準備(規約など)が必要とのことで、実質不可能なようですね。 地元自治体の「長」の方なども、お金も絡んでくることなので面倒に思ってか、率先して団体の代表者になってくれるような人はいないというのが実情らしいです。 この郵便局の管轄内で団体として継続していけるのは、ごくわずかだとのことでした。 > 今回をきっかけに見直しを考えてはいかがでしょう? そうですね、参考URLのお話なども読みますと、ますます見直しの必要があるかな?と思えてきました。 皆様、この度はいろいろご意見・アドバイス下さり、ありがとうございました!いろいろ勉強にもなりました。